統合版のfillコマンドの置換・設置モードについて [Minecraft]

悪用は厳禁だが、マインクラフトではどうしても「ブロックを一気に置きたい」という場面に遭遇する。そんな時に便利なのが「fill」コマンドだ。この記事では、スイッチやスマホの統合版Minecraftにおける「fillコマンド」の使い方を解説する。
fillコマンドの構文
//指定したブロックで領域の全てまたは一部を埋める
/fill <始点x y z> <終点x y z> <設置するブロックのID> [設置するブロックのデータ値] [既存のブロックの扱い] [置換するブロックのID] [置換するブロックのデータ値]
始点x y z と 終点x y z (必須)
ブロックで埋める領域の向かい合う角の座標を指定する。相対座標を使って、コマンドの実行場所から相対的に領域を指定することもできる。(相対座標の書き方はこちらを参照)
領域は指定された座標よりプラス方向に拡張される。このため、値が小さい方の座標は領域の境界になり、大きい方の座標より1つ大きい座標まで領域になる。よって、領域は
(大きいx - 小さいx + 1) × (大きいy - 小さいy + 1) × (大きいz - 小さいz +1 )
となる。
例えば、0 0 0 0 0 0と書いた場合、領域は無くなるのではなく、体積が1ブロック(幅1ブロックの立方体)の領域を指定する。0 0 0 1 1 1や1 1 1 0 0 0は体積が8ブロック(幅2ブロックの立方体)の領域を指定する。
設置するブロックのID (必須)
領域を埋めるブロックのIDを指定する。(Jav...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
【Minecraft】1.8/1.7対応! ForgeとLiteLoaderを共存させる方法 – これからの前提MOD!
WorldEditなどの前提になっている「LiteLoader」は、Forgeと共存させれば無敵。簡単で、素早く導入/共存させる新しい方法を解説します。なんとLiteLoaderをForgeのmodsフォルダに入れて導入するのです。今使っているMODと一緒に、VoxelMapなどのLL用MODが使えるようになりま…
-
-
[Minecraft] JE1.13で変更されるID/ブロックの状態の書き方一覧表
Java版1.13では、「Flattening(平坦化)」という技術面での大幅な見直しがされます。具体的には、「データ値」の概念が完全に廃止され、あらゆるアイテム/ブロックのIDが変更・分割・統合されます。また、「Block States(ブロックの状態)」の書き方も多くのブロックで変更されます。このページでは、1.13でIDやブロックの状態の書き方が変わってしまうアイテム/ブロックを一覧にしてまとめました。今のうちに備えておきましょう。
-
-
【マインクラフトPE】0.13でも作れる、回路のパーツの作り方まとめ – クロック/AND/パルサーなど [Minecraft]
マイクラPEのアップデート「0.13」がリリースされ、ついにレッドストーン回路が実装された… のですが、追加アイテム一覧の中に「レッドストーンリピーター」や「ピストン」など、重要そうなブロックが見当たりませんね。 バージョン0.13では、簡単な回路しか作れないんじゃ…
-
-
Mojang、SDGPを中止したくせにWin10限定のシェーダーをNvidiaと共同開発
先日「Super Duper Graphics Pack」の開発中止をお伝えしたが、その直後にNVIDIAが「Mojangと共同開発したWindows10版専用のシェーダー」を発表した。正直言って意味がわからない、なぜMojangはこれをSuper Duper Graphics Packとして発表しないのか。本当に面倒くさいし、ニュース書く側のことも考えてくれ
-
-
【MOD紹介】”家を”海に浮かべると……動き出した! 自由に船を作れる「Ships Mod」
あなたが建てた家を、例のパン工場のように自由に動かせたら….このMODがそんなクラフターの夢を叶えてくれます。今回紹介するのは、Cuchaz氏制作の「Ships Mod」です。自由に船を組み立てて、家として機能させながら航海を楽しめます。(1/13 大きな船を帆を張って舵で動か…
-
-
[Minecraft 1.9+] 右クリックで見ている方向にファイアボール爆弾を飛ばすバズーカの作り方 (マルチプレイ対応)
バズーカを持ち、オフハンドにファイアチャージをセットして右クリック! 視点の方向へファイアボールを発射! そんな「コマンドで作れたらいいな」の当ブログ要望No.1の仕掛けがついに完成しました。「視点をryやrxで判定して飛ばすんでしょ?」いいえ、この装置はたった6つのコマンドを常時動かせば動作します。マルチプレイでも使えるので、PvPの新しい武器として是非お使いください。
[Minecraft 1.9+] 右クリックで見ている方向にファイアボール爆弾を飛ばすバズーカの作り方 (マルチプレイ対応) by ナポアンのマイクラ
-
-
全25効果をマスター! エンチャント完全ガイド データ編 – 道具/防具/武器ごとにまとめました [マインクラフトPE]
シルクタッチでキノコブロックを回収したり、フレイムの矢で敵に火を付けたり、水中を歩いたり…?MinecraftPEのアップデート0.12で追加された新要素「エンチャント」をマスターしましょう。全種類の道具/武器/防具ごとに付くエンチャント効果を全てまとめました。ダメージ…
-
-
[Minecraft] マイクラの”日本の”コミュニティマネージャーになりませんか!
英語と日本語ぺらぺら、できれば韓国語の知識もあって、ゲーム会社で生配信した経験があって、ハイレベルな問題解決・マルチタスク能力があって、SNSが得意で、世界を飛び回れて、めっちゃマイクラに詳しいそこのあなた! マイクラの「コミュニティマネージャー」になりませんか!!!
-
-
[Minecraft] 描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」が1.12対応
今日のマイクラニュース! King氏(@qpwakaba)の描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」がバージョン1.12に対応しました。
[Minecraft] 描画距離拡張MOD「ExtendRenderDistance」が1.12対応 by ナポアンのマイクラ
-
-
【マインクラフトPE】最新アップデート0.13内容まとめ – レッドストーン回路/ピラミッドなど [Minecraft]
Minecraft : Pocket Edition 0.13.0[Minecraft: Windows 10 Edition 0.13.0]アップデート日はいつ?Android版もリリースされました! iOS版とWindows10版、amazonアプリストア版はリリース済みです。
ツイート
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p…
- PREV
- asobinonについて
- NEXT
- マインクラフトのゲーム機版が消えるまで