マインクラフト攻略まとめ

森の洋館リフォーム 〜 チェス盤の部屋&灰色の旗の部屋

   

前回までで、うちのワールドで発見した森の洋館の部屋はすべてリフォームできました。
今回から、別ワールドで見つけた洋館を参考にしています。
なお、ビフォーのスクリーンショットはクリエイティブモードなので、予めご了承下さい。


ちなみに、作ったワールドの個数は6つでした。単に運が悪いのか森の洋館ガチャに失敗したのか…


まずは1×1区画のチェス盤の部屋の部屋です。


1階に作成。
いつのまにかカーペットをピストン...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ゴールデン キノコ ブリッジを架ける

4月22日
諸事情により 2016年4月22日 の更新はお休みさせて頂きます。
代わりに翌日の23日にアップ致します。

今までも拠点や民家の他、港や風車などインフラも整えてきた宝島ですが、実はこの島の隣にもう一つ未開の島があります。
今回はここに橋を…

no image
南大陸でバージョンの壁を造地

大図書館の南東ほど近くにバージョンの壁があります。100回毎の地図を作るたびに気になるところだったので、今回はそこを整えたいと思います。

海面が1メートル隆起している部分

ここはTNTの圧倒的パワーを駆使

こうなりました。

断崖絶壁は、いつもの造地とは逆に…

no image
海底神殿にホテルを開業する

ちょっとづつ改造を行っている極東サバンナ地区の海底神殿ですが、今回はそこにホテルを開業したいと思います。
位置は、正面入って右側になります。
なお、レセプションはスクリーンショットの総合フロントが兼ねることにしました。

壁の一部をガラスに差し替えました。

no image
森の洋館リフォーム 〜 最終回

森の洋館、内装はすべて完成しました。
外観はもともと大きく変えないつもりだったのですが、一ヶ所だけここエントランス。

やはり館の顔ということもあり、馬車停めなんかを作りました。

ついでに、そこから洋館の側面まで小道を作り、

窪んだ部分に駐馬車場を作りま…

no image
ゾンビピッグマンの逆襲

前回、ガストのお涙トラップが完成して、実際に何時間も稼働させていました。
ふと、この装置の真下にあるポータルで通常ワールドへ移動したのですが、重い、、、全然表示しない、、、そして体感的にこれはヤバいやつだと気づきました。

かなり長い時間を経て見えたのがこ…

no image
森の洋館リフォーム 〜 エントランス

少し前に森の洋館の外観を作りました。今回から内装を作っていきたいと思います。

まずはやはり入ってすぐのエントランスでしょう。
スクリーンショットはビフォー(建前)の姿です。

思い切って通路は花崗岩にして、それに合わせて階段を組みました。
きちんと湧き潰し…

no image
フィットネス・クラブを作る (4)

最後に地階を作っていきます。
この少し凹んでいる部分は、

プールになりました。
25メートル取れなかったのがちょっと残念。

採光を取り入れているわけではないのですが、閉塞感を無くすために窓を設置。
あと前のスクショで取り忘れていた飛び込み台を設置したり、救…

no image
南大陸の雷山

大図書館の南にある奇形の山岳バイオーム。なぜかこの山とその周辺には雷雨になると大量の雷が降り注ぎます。激しい時は暗い時間より明るい時間の方が長いくらいです。
日本語Wikiも、英語Wikiも雷に関する記述を探したのですが、地域によって差がある表記を見つけられなか…

no image
南々地方の道を整備する

ワールド開発の比較的初期の段階で南々地方は開拓がはじまったのですが、長らく放置されていたせいで、特に南側は道がありません。
今回は、道を整備していきたいと思います。

まずは既存の道と繋げるわけですが、神社への途中の階段の途中を分岐させ、

小さな橋を作っ…

no image
南大陸に集落を作る (3)

前回までに民家を4軒建てました。
今回は民家以外の建築をしていこうと思います。

小さな倉庫です。基本的な構造は民家と同じですが、屋根の傾斜を緩くしています。

バナーは前回のバリエーションの黄色を茶色に変えたものです。以下同様。

なんか久しぶりに作った気…