ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました
さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、
作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m

装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)
それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/

やはり性能がアップしているんで、こういった作業では違いがハッキリ出てきますね(* ̄ー ̄)
そして、経験値レベルが34まで上がりましたんで、
久しぶりにこちら(* ̄∇ ̄)ノ

エンチャントテーブルでネザライトクワにエンチャントを付与してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と言う事で、さっそくネザライトクワをエンチャントテーブルへセットしてみると、
幸運?・・・?

うーん、なんとなくオマケで良さそうな効果が付きそうな予感もいたしますが、
やっぱりイマイチな感じがいたしましたんで、本で捨てエンチャントをして、
もう一回セット( ̄0 ̄)/

今度は、耐久力?・・・?となりました(゜ロ゜)
これなら良いんじゃないかと思いますんで、さっそく、
エンチャーント(σ≧▽≦)σ

オマケ効果で、シルクタッチ?が付与されました♪ヽ(´▽`)/
しかし、このままでは作業をするのにちょっと不便なので、
地上へと戻りまして、エンチャント本を購入する為にブッ〇オフへとやってまいりました三( ゜∀゜)

こちらでは効率?のエンチャント本を販売しておりますんで、
さっそくお目当てのエンチャント本を購入いたします(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄)ハーン!

効率?はちょっとお高いですが、襲撃イベントトラップのおかげでたっぷりと貯金がございます(* ̄∇ ̄*)
そして、購入した効率?と、在庫の修繕のエンチャント本も組み合わせまして、
最強のクワが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

耐久力?、シルクタッチ?、効率?、修繕?と、神話級の装備と言っても過言ではございません( ゜д゜)、;'.・
そんなクワを手にしたら、やはり性能を確認したくてウズウズしてしまいましたんで、
ネザー植物の植林場を作る事にいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

8×8マスのネザーラックを2カ所設置いたしまして、
その周りをブラックストーンレンガで囲いました( ̄ー ̄ゞ−☆
湧きつぶし照明に併せて、ゆがんだ菌糸と、クリムゾンの菌糸ブロックを一つずつ設置(/^^)/

そしたら、菌糸ブロックの周りに骨粉を撒いて、菌糸ブロックを広げていきます( ・_・)ノΞ○

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
それぞれの菌糸植林場が完成です♪ヽ(´▽...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕
-
-
停車するトロッコ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅の改装を行いつつ湧き層の建設を進めていきましたが、改装工事が終わった後、13層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの高さまでくればまいくらぺさんの姿もガストさんからあんまり見えないんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)とりあえず次の湧き層を設置するために、外壁を3マス積み上げます(/^^)/っと、遂に天井の暗黒石にぶつかってしまいましたね(;
-
-
水流式の自動収穫畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水流収穫の畑を作っていたんですが、発射装置が無くなってしまったので、第二拠点にある武器庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)こちらにはスケスポ経験値トラップでゲットした弓が大量に保管してありますんで、とりあえず1スタックほど発射装置を作成しておきます(/^^)/そして、発射装置が出来上がりましたら、水流式の畑の建築作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆横一
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
看板がはがれてしまう理由に検討が付きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層にホッパーを敷き詰めて、その上にハーフブロックを乗っけて湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そんな作業中にも頭上のガーディアントラップは稼動を続けておりまして、水路が無くなった処理層ではドロッパーにアイテムが貯まっております(* ̄∇ ̄)ノドロッパーに貯まったアイテムはたまに取り出して、そのまま( ・_・)ノΞ○ポイッするとホッパーが自動的アイテムをまとめ
-
-
動力源について、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はレッドストーン回路の動力の伝わり方、動力源ブロックこのあたりを説明していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ後半に説明している動力源についての説明は、かなりややこしい感じではございますが、まいくらぺさん自身もベータテストを始めてから、色々試して遊びながら覚えたんで、みなさんも色々実験しながら記事を読み返していただければご理解いただけるんじゃないか
-
-
スライムトラップの外壁設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層の建築が完了致しまして、今日は水没処理用の水槽と、外壁の設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆スライムトラップの建築に向けて色々な情報を見てきたんですが、外壁を作っている方を殆ど見かけませんでした( -_・)?よく考えたら普通はスライムトラップのために地下をくりぬくんで、外壁を作る理由がないんですよね(;・∀・)まずはインベントリに石レンガが結
-
-
ベータ版の色々な修正とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、カボチャ畑のニワトリさんに子供が生まれました(*≧∀≦*)元気に親の周りを走り回っております(* ̄∇ ̄*)子供が心配なんでしょう、ハマりながらも子供を目で追いかけておりました(* ̄∇ ̄)ノさて、先日コメントでチビッ子ゾンビの判定が1マス以下に修正されたとの情報をいただきまして、久しぶりに実験場へ戻ってまいりました( ̄ー ̄)早速ゾンさんを大量に溶岩ブレードへ投入
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄
-
-
ハハッ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい
- PREV
- 南大陸に民家を建てる (後編)
- NEXT
- 森の洋館リフォーム 〜 チェス盤の部屋&灰色の旗の部屋