マインクラフト攻略まとめ

ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、


作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m






装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)





それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/






やはり性能がアップしているんで、こういった作業では違いがハッキリ出てきますね(* ̄ー ̄)





そして、経験値レベルが34まで上がりましたんで、


久しぶりにこちら(* ̄∇ ̄)ノ






エンチャントテーブルでネザライトクワにエンチャントを付与してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、さっそくネザライトクワをエンチャントテーブルへセットしてみると、


幸運?・・・?






うーん、なんとなくオマケで良さそうな効果が付きそうな予感もいたしますが、


やっぱりイマイチな感じがいたしましたんで、本で捨てエンチャントをして、





もう一回セット( ̄0 ̄)/






今度は、耐久力?・・・?となりました(゜ロ゜)





これなら良いんじゃないかと思いますんで、さっそく、


エンチャーント(σ≧▽≦)σ






オマケ効果で、シルクタッチ?が付与されました♪ヽ(´▽`)/





しかし、このままでは作業をするのにちょっと不便なので、


地上へと戻りまして、エンチャント本を購入する為にブッ〇オフへとやってまいりました三( ゜∀゜)






こちらでは効率?のエンチャント本を販売しておりますんで、





さっそくお目当てのエンチャント本を購入いたします(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄)ハーン!




効率?はちょっとお高いですが、襲撃イベントトラップのおかげでたっぷりと貯金がございます(* ̄∇ ̄*)


そして、購入した効率?と、在庫の修繕のエンチャント本も組み合わせまして、





最強のクワが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





耐久力?、シルクタッチ?、効率?、修繕?と、神話級の装備と言っても過言ではございません( ゜д゜)、;'.・





そんなクワを手にしたら、やはり性能を確認したくてウズウズしてしまいましたんで、


ネザー植物の植林場を作る事にいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






8×8マスのネザーラックを2カ所設置いたしまして、


その周りをブラックストーンレンガで囲いました( ̄ー ̄ゞ−☆





湧きつぶし照明に併せて、ゆがんだ菌糸と、クリムゾンの菌糸ブロックを一つずつ設置(/^^)/







そしたら、菌糸ブロックの周りに骨粉を撒いて、菌糸ブロックを広げていきます( ・_・)ノΞ○







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


それぞれの菌糸植林場が完成です♪ヽ(´▽...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
ガストトラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き

no image
落下式ピストンドアの代案を考えます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂

no image
基本的な自動トロッコ駅をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゾン豚さんは外に出てくださーい(・д・)ノTT二号機がリニューアルオープンいたしまして、ちょっとお散歩をしていたんですが、ネザー拠点でまたまたゾン豚パニックが発生しておりました(´-ω-`)おそらくトラップタワーの湧きポイントがネザーゲートとも丁度良い距離にあるようで、TTでアイテム収集をすると、ゾン豚パニックが発生するようです( ̄〜 ̄;)うまくすればゴールデンラ

no image
風車型ブランチマイニングを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ブランチマイニング会場の準備が出来ましたんで、今回はさっそく作業を開始していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回のブランチマイニングも安定の風車型で作業を進めて行こうかと思いますんで、さっそく枝道を掘る作業から開始をいたしました(#゚Д゚)ノシ風車型が恐らく一番効率的なブランチマイニングのやり方なんですが、掘り方を簡単に説明いたしますと、このような

no image
別荘二号館にエレベーター設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず上の階なんですが、エレベーターの内部に一つこれは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)そしてエレベーターの外にも一つこれはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)今度は下の階なんです

no image
奇跡の村

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプンっと、これはツンデレですv( ̄Д ̄)v、、、で、、相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄Aサバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、リアス海岸も続いているようなので、本当に探

no image
ランドマークとして時計台の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きお役所建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は壁面建設までが完了いたしまして、その後に作業がしやすいように床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの居住エリア内では一番大きな建築にする予定なので、内装も大き目に作ろうと考えておりますんで、二階部分の床板は設置いたしません( ̄〜 ̄)そしたら、屋根の建築を開始いたしまして、とりあえず

no image
飛べなくても、ただの豚ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点に戻っている最中なんですが、かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)mで、これは雷が来るんじゃないかと思いまして、ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)さて、アイテム整理を行って、またまたブランチマイニングを再開していましたところ、ご覧ください(

no image
処理層に間仕切りを設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在第一倉庫の48連かまどが絶賛フル稼働中となっておりまして、丸石の焼き上がりを待つ間に、恒例巡回タイムへと突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日植えたニンジンは収穫までもうちょっと時間がかかりそうですね(* ̄ー ̄)そしてかぼちゃももうちょっとって感じです(´-ω-`)更にはコーラスプラント農場も、奥の方が成長していないので、まだ収獲次期ではございません( ̄〜 ̄

no image
新要素を使って拠点整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ