マインクラフト攻略まとめ

森の洋館リフォーム 〜 1つのベッドが置かれた寝室&地図の部屋

   


1×1区画の1つのベッドが置かれた寝室です。
スクリーンショットでは柵の上が空ですが、Wikiを見たら葉っぱが乗っていたようです。


こんな感じになりました。イメージとしては客室になっています。
ベッド周りなどは以前作った3つのベッドが置かれた寝室と同じ感じにしています。



2×2区画の地図の部屋です。
うちの元の洋館に...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
デパートメント ストアを作る (2)

デパートの内部を作っていきます。まずは3階から。

3階は、服や靴、帽子、武器や武具、またツール類、あと高級家具などが置いてあります。

右側の棚は、目玉商品。
左側は暇を持て余したお父さん達の休憩所です。フリードリンクですが、カボチャジュースは不人気。

no image
中規模のモスクを作る (2)

モスクの本館部分を作っていきます。
1層部分は出入り口を数ヶ所設けている以外は前回とさほど変わりません。

2層目。
ディテールを意識しつつ、上に伸ばします。左右にはテラスを配置しています

2層目の天井。
本館の外観はほとんどの場所で左右対称・前後対称になって…

no image
大ピラミッドの内部を作る (9)

内部の仕上げをしていきたいと思います。
まず、中央に作った祭壇ですが、まだ何も乗っておらず、しかもハリボテが丸見えです。

せっかくなのでケーキを置いてみました。

4体のエンダーマン像ですが、こんな感じにおめかしをしました。
エジプト神話の女神、バステトさ…

no image
森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)

前回に引き続き森の館探索です。ネタバレにはご注意下さい。

no image
屋根が非対称の民家を作る

少し前に南1.8区に蜂屋を作りました。
蜂屋は完全なお店で居住スペースが無いので、今回は民家を作りたいと思います。

場所は、お店と養蜂所の中間あたり

サイズはこんなところ。

壁はシラカバベースです。

今回タイトルにも書いた屋根は左右非対称にしてみました。

no image
海の上を走る列車 途中経過 (33)

みなさま各自サライをご用意ください。

33回目の海の上を走る列車シリーズ。果たしていつゴールするのか。
今回は、1段しかないので外側からレールを配置する場所からスタートです。

前回の記事の未来(今)の自分宛のメッセージを受け取り、水中装備完備でやってきまし…

no image
ちょっとだけ新天地探検 & 地図の書き直し

ジャングル地区のちょっと先を今回ちょこっと探索しました。
ほんの少しだけ花のバイオームを発見。今までかなり離れたところでチューリップの回収とかをしていたので、これは地味にうれしい場所だったりします。

かなり多くウマやラマを発見しました。

この調子で、新…

no image
魔女の集落に魔法契約部屋を作る

魔女の集落はいまのところ民家しかありません。
もうちょっと民家を増やしてもいいのですが、他の建築を作っている途中に思い付いたアイディアを流用したく、今回は魔法の契約部屋を作りたいと思います。

民家と同じく、高床式にします。

やや暗い以外、建物自体は民家…

no image
東大陸に民家を作る

わりと初期の頃から開発を始めている東大陸は、微妙にスペースが空いちゃっているところが結構あります。
今回はこんなスペースに小さな民家を立てて、埋めたいと思います。

サイズはこんな感じ。
外側は外壁です。

地域の建築様式に合わせつつ、骨ブロックなども入れて…

no image
南々工業乳業を作る (後編)

全体の機構は前回までに出来たので、最終調整をしていきます。
絞りゾーンは絵画などを飾ってリラックスできる環境にしました。

1階は地味にスペースが余ったので、牛乳配達の馬車を用意。
本当は縦置きの小型タンクを並べたものにしたかったのですが、再現できなかったの…