大ピラミッドの内部を作る (9)

内部の仕上げをしていきたいと思います。
まず、中央に作った祭壇ですが、まだ何も乗っておらず、しかもハリボテが丸見えです。

せっかくなのでケーキを置いてみました。

4体のエンダーマン像ですが、こんな感じにおめかしをしました。
エジプト神話の女神、バステトさんがモデルです。実はエンダーマンにしたのは、この像を見つけたからだったりもします。

2体は別々の装飾、1体しか映っていませんが、スピアを持っている像は同じのがもう1体あります。

ここは入り口との通路ですが、トレジャーハンターが以前侵入した痕跡を作っておきます。

峡谷をまたぐ橋と、ケーキまで登るため...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 12軒目
少し前にこのシリーズで2つの建物の敷地を用いたホテルを作りました。
今回も同じように、ホテルと対称となる東側に2つの敷地を用いた建物を作ります。はい。こんな感じになりました。
石や粘土系のいろいろな素材を使ってみました。裏側。
内装を作っていきましょ…
-
-
南大陸のヒマワリのある半島に民家を作る
南大陸の北東にある半島部分に民家を建てようと思います。
数本のひまわりは移動してもらって敷地をスペースを用意。
壁を作ります。基本素材は白色の地味コッタの方です。
屋根はこんな感じです。ちょっとばかり入り組んだ感じですが、語彙で表現不可能なので説明は…
-
-
おしゃれな二階建て民家を作る (前編)
ここは要塞区の東側にある、よく分からない屋の近くです。
今回はここに二階建てのおしゃれな民家を作りたいと思います。サイズはこんなところ。あまりシラカバをこんな風に使った事は無かった気がします。
壁は使うとおしゃレベルが上がる白いテラコッタ。
ハットは…
-
-
3,000万アクセス達成!&オブジェを作る!&本の発売
ブログのアクセス数が、3,000万アクセス(PV)を超えました。
達成日は先週の月曜の13日で、ブログを始めて 1,832日目となります。どうもありがとうございます。去年の年末辺りから更新を週5日から週3日に変更して、ペースがかなり落ちるかと思っていましたが、さほどそん…
-
-
特集:トロッコ鉄道&駅 (3)
棒線型 途中駅
リクエストが多くあったうちのワールドでよく使っている途中駅を紹介します。
前回紹介したような駅用に線路を引き込むのではなく、まっすぐな線路上に乗せるような形の駅で、現実世界の日本ではこれが一般的な形かと思います。
駅の前後に出発ボタ…
-
-
南大陸と南東地方に鉄道橋を架ける (前編)
最近、大きな橋を作っていなかったなぁ、と思い作ることにしました。
橋造りで一番大変なのは、立地を探すことじゃないかと思っているのですが、バージョンの壁で切れてしまっている場所に決定。
具体的には、南大陸の北東と南東地方のキャットタワーのあるジャングルのほぼ…
-
-
花畑農場を作る (3)
前回までに中心の建物を作ったので、今回は肝心の農場を作っていきます。
その前に敷地を柵で囲んでおきます。まず、花の種類ごとに仕切る為の小道を設けます。
カーブは建物中心の東西南北の円周上の4地点中心とした同じサイズの円をかたどっています。
本当は斜めと円…
-
-
運河に閘門を作る (2)
前回、門自体を作りましたが、まさか人力で門を開けたり閉めたりするわけではありません。
今回は門の開閉機構と中央部に手を加えたいと思います。事情により原木の仕切りの位置を作り直しました。めっちゃ面倒でした。
さらに壁面にスリッドを入れたりとのっぺらくなら…
-
-
屋形船を作る
今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 3軒目
3軒目は前回作った建物の隣に作ります。
今回は結構シックな感じになりました。
この建物はご覧のとおり、角に面しているので、1階のみ窓を大きく取っています。今まで店舗は1つの建物に2つ作ってきましたが、この建物は1つだけにします。
このようなビルはいくつか作…
- PREV
- ネザー路線設置の道順を確認しました
- NEXT
- 海底神殿行き、ネザー路線が開通です