TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました
さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、
その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノ

これで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、
アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿

エリトラの滑空で一気に拠点へと飛んでいきまして、
本日はゾン豚トラップで修繕作業を行ないました( ̄ー ̄ゞ−☆

加速レールを作るのに金を消費したんで、補充も兼ねております( ̄^ ̄)
そして、処理層建築用のアイテムなんかは倉庫へと保管しまして、
またまた建築中のトラップタワーへと戻ってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そのまま待機ポイントで一晩過ごしまして、
湧き層の様子や、処理層のホッパートロッコに問題が発生していないかの点検を行ったところ、
処理層の方は問題無かったんですが、やはり問題は湧き層の蜘蛛が落っこちない事ですね(・д・ = ・д・)

ちなみに、一晩待機した結果はこちら(*^ー^)ノ♪

蜘蛛もちゃんと処理されて、それなりの性能は出ておりますが、
やはり落っこちない蜘蛛が性能を引き下げている感じがいたします( ̄〜 ̄;)
なので、湧き層を作り直す事に決定しまして、
作業用にビーコンを設置( ̄0 ̄)/

これで解体速度がマックスになりましたんで、
さっそくトラップドアの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

解体したアイテムは処理層のホッパートロッコが回収してくれますんで、
アイテムの回収は気にせずに、どんどん解体です( ゜д゜)、;'.・
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
トラップドアの解体が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
一応処理層に問題が発生しないかも確認しながら作業をいたしましたが、
処理層は問題なくトラップドアを回収してくれております(* ̄ー ̄)


色々問題点の修正をしましたが、加速レールの増設が一番効果的だった気がいたします(゜ロ゜)
そして、トラップドアの解体が完了しましたら、
改めて湧き層の縁取りを設置いたしま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
耐火ポーションの性能
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ
-
-
天空トラップタワー建築のインフラ整備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ
-
-
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ
-
-
多層式の湧き層実験をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根無しトラップを活用して色々な実験をしてみましたが、結果的には多層式のトラップタワーよりも、屋根なし平屋のトラップのほうがよさそうな感じでした( ̄〜 ̄)そして、ハーフブロックを使えば多層式のトラップタワー建築ができるかも、、、(゜ロ゜)ピコーンといったアイデアをコメントでいただいておりまして、本日はその実験をしてみることにいたしますΨ( ̄∇ ̄)
-
-
海底照明を設置してみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)
-
-
マンション建設 2棟目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ
-
-
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解
- PREV
- 森の洋館リフォーム 〜 1つのベッドが置かれた寝室&地図の部屋
- NEXT
- 木製校舎学校までの道を作る