ツリーハウスを作る
筆者は子供の頃に作りたいと思ったことはあるのですが、手ごろな木ってそうそうありませんよね。

ということで、今回は憧れのツリーハウスを作りたいと思います。
以前も作りましたが、今回は家の裏に子供が作った基地みたいなイメージです。
場所は西大陸の木造建築が並ぶ集落です。

おっと、いいところにツリーハウスに適していそうな手頃な木とハシ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々工業地帯に操車場を作る
リアル工業地帯は工場の中に独自の鉄道が走っていることがよくあります。
今回は南々工業地帯の中に操車場を作りたいと思います。場所は倉庫の西側の区画。車庫部分を作成。
列車の方向を変える為の回転テーブルを作ります。
もちろん回りません。というかマインクラフ…
-
-
課金型ネザーゲートを作る
現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。地下をぶち抜こうと思ってたので…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (2)
<お知らせ> 遅くなりましたが、レッドストーン本の 特設ページ を開設しました。
さて、夏でも洞窟の中とかは温度が変わらないと聞くので、今日も元気に地下鉱山都市を作っていきましょう。
中サイズの敷地から、まずはベーカリーです。
焼きたての鉱山パンが人気です…
-
-
彩釉テラコッタハウスを作る (赤)
彩釉テラコッタハウスの4軒目を作ります。
厳選なる抽選の結果、今回は赤色になりました。
壁の作成。並べると禍々しくなりすぎるので中和の為にアカシアを挟むことにしました。
屋根はもう安心感のあるごくごく普通のタイプ。
内装を作っていきます。
いつも通り…
-
-
タートルベイを作る (2)
前回、入り江部分を作ったので、今回は施設の建物部分を作ります。
サイズはこんなところです。壁はこんな感じになっています。
最初は開放感ある南国風ビーチハウス的なイメージだったのですが、試作で設置したヤシの木が思いっきり湿地帯に合わなかったので、キャンセ…
-
-
南1.8区にスイカ畑付き民家を作る
ちょっと前に南1.8区にスイカジュース工場を作りました。なぜスイカにしたかというと、南1.8区はスイカの名産地だからなのですが、おそらくそのことを知っている方は、よほど南1.8区マニアしかいないでしょう。
南1.8区は、その名の通り、β1.8区の時に作った地区で、そのバ…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 6軒目
6軒目を作ります。場所は運河の中州部分。
今回は明るい感じにしてみました。
テナントは、ブティックと
武器防具屋です。
同じ店というわけではないですが、レジ共用です。今回の特徴のある民家は、お嬢様系女子(但し庶民)の家。
天蓋を設置する為に、この部屋…
-
-
北西地方をちょっと造地
以前ツリーハウスを作った時にも写っていましたが、トラップタワーのある北西地方の砂場は、何者かによってTNT密造の為に砂が乱獲され無残な姿になっています。
今回はここにちょっと手を加えたいと思います。まずは、砂岩をすべて取り除きます。
これは以前もやったこと…
-
-
製材所兼民家を作る (前編)
南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。
植林所ということで、丸太…
-
-
西々地方の駅を整備
西側の最西端にあたるこの西々地方にもかなり前に街から大陸横断鉄道を通しています。
ただ、トロッコでも結構時間がかかるので、普段の移動はスクリーンショット左にちょっと見える浮遊庭園のポータルを利用していました。
しかし、豚さんの新しい家を作っている時に気づい…