TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです
湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、
前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆
2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、
モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/

と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、
1層目をなぞる様に、縦線を設置(  ̄ー ̄)ノ

そしたら、そのまま横線も設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

トラップドアと違って石レンガをホイホイ設置していくだけなので、サクサク作業を進めて行きまして、
資材切れとなってしまいましたぁΣ(´□`;)

っと、
拠点の第三倉庫へ戻って、3LC分の石ブロックを補充しまして、
サクサク作業を再開です三( ゜∀゜)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
2層目の土台設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
更には、下書きで作った外側と、内側の縁取りを撤去しました(*^ー^)ノ♪


これで2層目も純粋な湧き場のみとなりましたんで、
お次は、トラップドアの準備をいたします( ・∀・)ノ

とりあえずはシュルカーボックス1箱分の原木をトラップドアへと加工いたしました( ̄^ ̄)
今作った分を引いて、残りの原木は1LC分しかありません(;・∀・)
そんなわけで、植林大会の開催がほぼ決定となりましたが、
まずは2層目にトラップドアの設置を開始です(/^^)/

設置しては、パタパタとトラップドアを閉めて、そんな地道な作業を進めて行きます(; ̄ー ̄A
以前に天空TTで大量なフェンスゲートを設置する作業をいたしましたが、
その作業になんとなく似ている感じですね(゜ー゜)
そして、作業中にもホッパートロッコの様子をちょくちょく確認をしていたんですが、
またまた問題が発生しておりました(´д`|||)

ホッパートロッコ自体は走り続けていたんですが、
1台のトロッコがお隣の区画へお邪魔していたんです(´-ω-`)
場所としましては、やはり一番端っこ区画で、以前に位置ズレが発生していた区画の反対側ですね( ̄〜 ̄;)
端っこはホッパートロッコの位置を読み込んだりする回数が多いんだと思いますが、
今回も同じ様な区画同士の位置ズレだたので、
反対側と同じ様に区画同士をくっつけておきました(  ̄ー ̄)ノ


反対側はこれで問題が解決しているので、たぶん大丈夫だと思います(* ̄ー ̄)
そんな問題解決を行いつつ、
ホイホイチャーハン(°Д°)

2層目にトラップドアの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、原木はシュルカーボックス1箱分で足りなかったです(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
親方!水槽から生魚がぁ(°Д°)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コメントで湧き層の高さに関してご指摘をいただきまして、以前海底神殿があった高さで湧き層を作る事になり、6区画に分かれているトラップの、左側2区画の湧き層を海底神殿のあった高さに作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日は最後の最後で資材が無くなってしまったんで、補充して枠組みを完成しております( ̄ー ̄)そしたらこの後水槽に水を入れていくんですが、そのために必要な資
-
-
配布ワールドのご紹介 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご
-
-
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ
-
-
スケスポ経験値トラップで修繕
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、何故か発見すると嬉しくなってしまう、そ
-
-
経験値トラップ型トラップタワー建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT一号機の解体が終わりまして、倉庫周辺のラグも若干軽減された感じでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、残されたTT二号機(゜ロ゜)こちらは湧き層が全面フェンスゲートで作られておりまして、フェンスゲートが閉じている状態でもちゃんと稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ蜘蛛だけは湧き層に溜まってしまいますが、ちょっとした改造をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その名も、経験値
-
-
ウィザー戦用の装備を作っておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻
-
-
久しぶりのゴマダレラッシュ♪
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エッホ エッホ…やっと拠点が見えてきましたε=( ̄。 ̄ )いやぁ、徒歩だと結構距離がありますね(; ̄ー ̄Aとりあえず、アイテムをロストしないようにと、直ぐにネザーへ戻ったところ、またまたブランチマイニング会場へ戻ってきました( ´_ゝ`)ハハハむ、無限ループです((((;゜Д゜)))、、、って、チビッ子ゾン豚が残っている事を忘れていて、装備無しで突入しちゃったんです(´-ω-`)という
-
-
ドロッパーの活用方法とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る
-
-
0.11.0 ベータテスト その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)