極東サバンナ地区に車道を通す

前の100エントリーの際に、極東サバンナ地区の西端に砂漠の村を造りました。
この村と、極東サバンナの都市とを今回は道で繋げたいと思います。
なお、村の出入り口はスクリーンショット左下の心許ないハートマークのところにあったりします。なんでこんなところに作ったのですか?

仕方ないので、海岸線沿いに村をぐるっと回りこみ、湖などを経由しつつ砂漠を進みます。

...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸に丸太民家を作る
北大陸のやや街に近いあたりの花火工場などのある区画。この周辺は民家が無くて、毎夜寒い思いをして野宿する必要があります。
今回は、ここに暖かな民家を作りたいと思います。サイズは小さ目でタイトル通りの丸太製にしました。
オーソドックスな三角屋根を設置。
…
-
-
円形の家を作る (前編)
今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。でもって、試作はわりとあっさり出来た…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 チェスト&レールとはしご部屋
2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。
奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 植木鉢の部屋&植林場の部屋
1×1区画の「植木鉢の部屋」の改装を行います。
実はこの部屋、3方が外壁なので、窓を空けて、温室というテイストを出しつつ小奇麗にしてみました。
こういう部屋はかなり楽ですね。もう一部屋2×1区画の私が完全に騙された隠し部屋「植林場の部屋」です。
壊さな…
-
-
南大陸に城を築く (5)
城の3階部分は城主の部屋となります。
例によって夫婦別室にしていますが、小さな家具や天蓋などを除いては基本的に左右対称。この部屋とくっ付く私室があります。
さらにベランダではありませんが、プライベートガーデンに出ることもできます。
その他、城の2階…
-
-
イーストエンドの駅ビルに新館を建てる
奥の方にちょっとした大きさのビルがあります。あそこはイーストエンド駅と港の複合的な建物になっています。
今回はその新館を建て増したいと思います。隣に並べるスペースはもうないため、前のスクリーンショットの中央付近のちょっと離れたところします。
建物自体は…
-
-
遥かに大きな船を作る (3)
2階からのアプローチを作り、3階部分を作っていきます。かなり広いので、3区画に区切って、
前の1区画は、今まで船の前方にあった多目的ルームを持ってきました。
中間部分はいつも通りの食堂になっています。
そしてエンジン直結の最後部はキッチンです。
4階部分…
-
-
城への街道前に薬屋を出店する (前編)
南1.8区の平原に城まで繋がっている街道があります。
以前、粉物屋を作りましたが、1軒だけでは寂しいので、今回はさらに店を追加したいと思います。サイズはまぁいつも通りです。
基本素材はアカシアの原木とオーク。
粉屋の時と同じく二階建てにします。
2階の方が…
-
-
空中都市の準備をする (1)
長らく都市開発が中断していましたが、再開したいと思います。
と書き始めましたが、実はブログ的には再開なのですが、私自身は前の前の都市開発からさほど間を置かずにこのプロジェクトに取り組んでいたりします。場所は西大陸の牧場から少し北に行った地点で、ご覧の通…
-
-
バージョン1.17の新要素を探検する (前編)
諸事情でバージョン1.17がリリースされてちょっと時間が経ってしまいましたが、ようやくアップデートを行いました。
というわけで、早速新要素を探索していきたいと思います。こちら、開発地域から死ぬほど離れているオリジナルの森の洋館がある場所です。
次バージョンで…