マインクラフト攻略まとめ

イーストエンドの駅ビルにテナントを作る

   


前回の100エントリーにてイーストエンドに駅ビルの新館を建てました。
2つの新館のうち1棟はビアガーデンとなり埋まったのですが、もう1棟はまだ空の状態です。
今回はここにテナントを入れたいと思います。


最初の案では1階あたり4店舗と考えていました。 しかし、ちょっと分かり辛いですが、スクリーンショットのようにこの角は2店舗入れられそうなので、


最初の構想案より狭くな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
氷河帯を拡幅する (1)

このスクリーンショットは、大海原から極東サバンナ地区に海路を築く (後編) で、氷河帯の間に海路を作っている途中のスクリーンショットなのですが、右奥が寂しいと思いませんか?
実はここは氷河帯の南端だったりします。

やっぱり氷河に囲まれた中を船で進みたいという…

no image
南大陸に集落を作る (4)

今回の集落は村な感じなので、その要素を加えていこうと思います。

まずは、村の中ほどに共同の大かまど(普通)を作りました。

まだ動物を入れていませんが、小さな牧場も用意しました。

その反対側には鶏小屋を作りました。この小屋は屋根を付けると密閉されてしま…

no image
砂保管所を作る (後編)

前回、砂保管所を地下に作りましたが、地上はこのようになっています。
埋めてしまうと、永遠に忘れて発掘できない可能性があるので、

壁を作成

屋根を作成

そして砂を配置しました。
実際の砂保管所みたいなイメージです。現実世界では体積の1728倍もの物体を入れる…

no image
大植物園を作る (9) <地下の秘密の研究室を作る>

鋭い読者の中には中央の地下深くまで掘った空間が出てきていないとお気づきかもしれません。
ここは秘密の研究室にします。

峡谷などは見なかったことにして埋めてしまいましょう。

こんな感じに整えます。天井と床は楽だったのですが、側面はいろいろ面倒でした。

土…

no image
クリスマスツリーの準備をする 2017

10月になりました。ということは、もういくつ寝るとクリスマス、的なシーズンですね。
今回は、クリスマスに備えて、クリスマスツリーを改装したいと思います。

周りの装飾は取り除いてありましたが、中にタイマツが設置したままだったので、取り除きました。

全体のバ…

no image
南大陸に温室付き民家を作る (前編)

南大陸の桜が見頃なこの集落に民家を追加したいと思います、

大きさはこんなところで、基礎は焼き粘土。

壁と屋根は木製にします。

屋根はクロスさせた感じにしてみました。

背後の出っ張っている部分

ここはタイトルにある通り温室にするので張り以外はガラス張…

no image
新たにポスターキャンバスを作る

メサバイオームにポスターを作るためのキャンバスがあります。

諸事情により、もう一つポスターのキャンパスが欲しくなったので、もう一か所整地したいと思います。場所は既存の場所の斜め隣。

128×128の範囲を削っていきます。

とりあえず木を伐り、土層を除去

採…

no image
北大陸に船屋を作る (前編)

今回は北大陸のこの東大陸への地下通路のある出入り口の隣に船屋を作ります。

大きさはこんな感じ。想定より大きくて、結構はみ出しちゃいました。

3つの長細い建物がくっついたようなものにしたいと思います。

屋根を設置。

内部がイカの楽園になってしまっている…

no image
気象観測所を作る (3)

観測所といえば観測装置がなくてはいけません。

風力計をイメージしたものを最も高いタワーの上部に設置。

その他、雨量計、温度計などなどの観測装置っぽいものをいろいろと配置。

観測ロケットを飛ばしたり、自然の花を観測したりと仕事はいろいろ。

むかし、こん…

no image
マイクラの日常 (16)

燃えるスパイダーマン参上!!

落としたらきちんと拾いなさいよ!!

砂漠の切れ目を覗いたらなんかすごい空間が広がっていました。

グレムリン 新種誕生

こんな岩盤に近いスポーンブロックは初めてです。

クリエイティブで試作中に思いついたんですけど、さ…