マインクラフト攻略まとめ

ブルワリーを作る 〜 パッケージング棟 (11)

   

お酒は20歳になってから

先に貯酒棟の足場が必要なため作った中途半端な北の棟を作っていきます。


屋根を作成。ここでは段差を設けたりしてみました。


1階部分はこんな感じで一部分は地階との吹き抜けになっています。


最初のスクリーンショットにも見えたこの建物の中央にある階段は、前回作った貯酒棟のタンクの場所に繋がっています。


そして吹き抜け部分には、貯酒タンクから繋げたパイプが伸び、このろ過装置に...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ブログ開設8周年 & 4,500万アクセス達成

先週の土曜日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 8周年となりました。
さらに、2月12日をもちまして、ブログのアクセス数(PV)が、4,500万アクセスを突破しました。
ちょうど同じくらいのタイミングでお祝いが重なりましたので、今回は合同記事にしたいと思いま…

no image
北西地方に切り株の家を作る

以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。

とりあえず、太さはこんなとこです。

これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。

no image
森の洋館リフォーム 〜 事務所&メロン・カボチャ畑

前回と同じ1×1区画のこの部屋は「事務所」らしいです。
ハイテーブルなんて渋谷系IT系オフィスですか?(偏見)

というわけで、効率的に仕事ができる配置に変更しました。
これで立派な九時から五時まで男(幻想)になれます。

もう一部屋、2×1区画のスペースのリニ…

no image
新たなネザー砦を改築する

※一部、明るさを調整しています。

ネザースターやビーコンをもっと使いたいんですけど、ご存知のようにその原材料のウィザースケルトンの頭は希少です。
うちのワールドのネザーには既にウィザースケルトンの頭を刈る為のネザー砦が2箇所もあります。
しかし、砦内を駆けま…

no image
東大陸に移動販売マーケットを作る

だいぶ前にバザールを作ったでござるが、あんな感じの露天型のマーケットは結構好きだったりします。今回はそれに+α要素を付け加えたマーケットを、ここ東大陸の映画館の隣に作りたいと思います。

マーキングも兼ねて、整えます。
駐車場かな?

駐車場でした。
もちろ…

no image
ウィザースケルトン トラップを本格的に改修する (後編)

集客部分は作れたので接待部分を作りたいと思います。
中央から所定の位置まで下ろして、そこに部屋を作成。

その部屋に落とすのですが、中間にタイマーを用いた肩もみ装置を作っておきます。
これによって、高さ2のモブはあまりの快楽に昇天してしまいます。

これはビ…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (32)

半スタックとなる32回目となりました海の上を走る列車シリーズ。今日も元気に鉄道を敷いていこうと思います。
今回も1インベントリ分のレールを敷きますが、まずは半インベントリ分の線路と、各小道具を持って出発進行です。
完璧に忘れていたので、前回のブログ記事を見…

no image
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (1)

既に2隻留まっている極東サバンナ都市ですが、今回はここに客船を新たに追加したいと思います。

客船専用の桟橋に接岸させることにします。基本素材はシラカバです。

とりあえず外観まで。
船のベースはこの100エントリー前半に作った「とてつもなく大きな船」ではなく…

no image
高級マンションを作る (1)

先週までNPC村を模した村を造っていましたが、家が小さく、家具の配置等に苦労しました。
ということで、今回はその反動で大きな家、高級マンションを作りたいと思います。

場所はNPC村のモスクへの道の途中にある小島です。
ここを整理して、正方形の敷地を確保。

1層…

no image
ブルワリーを作る 〜 ホップ畑&貯蔵庫 (13)

前回、一連の流れの工程が出来上がりましたが、施設してはまだ全体は完成していません。

出荷棟の上は実はこのように草が引いてある屋上になっています。

最初の頃書きましたが、ビールの三大要素は大麦、水、そしてホップです。そのホップをここで育てています。