森の洋館リフォーム 〜 廊下&チューリップ聖堂

各部屋を改装していく前に、廊下に取り掛かろうと思います。
リフォーム前は、このように国会議事堂よろしくレッドカーペットが敷き詰められていますが、

エントランスと同じく花崗岩にしました。
柱が鉱山っぽく見えなくもないのですが、もう発注しちゃったので諦めます。

森の洋館の廊下は場所によっては中途半端なスペースが出来上がってしまっている場所がありますが、エントランスと同じように観葉植物を配置してみました。
真上も同じ構造なので、屋根に穴を空けて採光しています。

それでは、ようやく部屋のリフォームに移ります。
まずは一番小さな部屋からということで、「白色のチューリッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
東大陸の岩の上に小さな民家を作る
東大陸の北東部分、スクリーンショット右下のちょっとした岬の上に今回は民家を作りたいと思います。
と言っても場所が無いので、サイズはたったこれだけ
壁を作り
屋根を作ります。
内装を作っていきます。
まぁ、いつものを詰め込んだ感じですが、
外観も微調…
-
-
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る
魔女の交易所作りの途中ですが、長いので今回はインターミッションとしてヒヤリハット区とジャングル地区の間の開発をお届けします。
なんかいろいろ脇道に逸れた気がするのですが、作りたかったのは海路です。
既存の海路と繋げますが、ピラミッド区の手前で分岐させて…
-
-
ジャングル都市に港を作る (後編)
ジャングル都市の港作成の続きです。
港に付き物、(と勝手に思っている)積み荷を配置して、それっぽさを出します。
もう一つ港に欠かせない船を作成。
今まで4サイズの帆船を作っていますが、この港までの川幅の都合から、下から2つめのサイズです。1隻だけだと寂し…
-
-
南大陸に城を築く (3)
城の内部を作っていきます。
玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…
-
-
街に八百屋を作る
過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。
場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。
サイズは非常に小さくてこんな感じ。
店長…
-
-
ピラミッド区の小島に肉屋を作る
実はこのピラミッド区の小島、今同時進行で作っているNPC村を再現するプロジェクトの候補地でした。
主に、少しばかり面積が足りなかったいう理由から除外となりました。そんな小島に今回は肉屋を作りたいと思います。
前回作った家の斜め隣りになります。この小島集…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (30)
ついに30回目になっちゃいました海の上を走る列車シリーズですが、前回普通のレールだけを敷いて、パワードレールの設置は後回しにしました。
でも、ふと思ったんですよね。これって最終回がパワードレールを敷くだけというめっちゃ地味な回になってしまうのではないかと。
…
-
-
木製校舎の学校を作る (1)
だいぶ前になりますが、北大陸に学校を作りました。しかし、この広いマップに学校が一つだけとか、スーファミ版シムシティでしか許されません。
ということで、学校を新たに西大陸に作ろうと思います。
場所はかなーり悩んだのですが、温泉街と木造建築の並ぶ集落の延長線上…
-
-
地下鉱山都市に畑と牧場などを作る
今回は側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、畑と牧場を作りたいと思います。
上のスクリーンショットのように片方の峡谷の底は溶岩ではなく普通の土地なので、土を敷き
こんな感じの畑にしました。
反対側はビーフ牧場にしました。
溶岩がある方の峡谷も…
-
-
海底都市の地下2階・3階を作る (1)
都市の残りの2階を3回の記事に分けて作ります。
5階を作った際に書きましたが、計算ミスにより地下1階は消失しましたので、海底都市において、この2層で一応すべての層が作り終えることになります。地下2階は天井が海中に入ってしまうので、まずこのように下から範囲を切…