マインクラフト攻略まとめ

ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、


本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、


建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;'.・






ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、





さっそく処理層の増設作業を開始です(/^^)/






ガラスブロックでゾン豚さんの転落層を作っていきまして、





こんな感じで湧き層と接続をいたしました(゜ロ゜)






MOB水路を左へと流れる一方通行にいたしまして、


中央でゾン豚さんが詰まってしまう問題を解決しつつ、


処理層を倍増する事で、ゾン豚さんの処理が追い付かなくなる問題も解決してしまう作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、落とし穴が出来上がりましたんで、


お隣と同じような処理層も建築していきます(・д・ = ・д・)






アイテム回収用のホッパーを敷き詰めて、





観察者さんを、こんな感じで設置(/^^)/






その観察者さんと隣り合わせに、





ピストンもこんな感じで設置いたします(*^ー^)ノ♪






これで処理層の基礎的な部分が完成となりましたんで、





隣の処理層から配線を接続して、オンオフが連動する様にしておきますm(。_。)m






これで直ぐにでも稼働実験を進めて行きたいところですが、


処理層に必要なトライデントの在庫が無いので、





近くの海底で溺ゾンさんを討伐です( ̄^ ̄)






トライデントのドロップ確率がかなり低くなってしまったので、





またまた時間のかかる作業となりましたが、やっとトライデントをドロップしてくださいましたε=( ̄。 ̄ )






以前はトライデント持ちの溺ゾンさんなら確定ドロップだったと思うんですが、


現在は中々ドロップしてくれない貴重品となっております(; ̄ー ̄A





そんなトライデントを処理層へ向けて投擲( ・_・)ノΞΨ






ホッパーへと見事に突き刺さりましたんで、





さっそく稼働実験を開始いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






MOB水路の方は一方通行にしたことで、ゾン豚さんが詰まってしまう事も無くどんどん転落してきます!!(゜ロ゜ノ)ノ





そして、転落してきたゾン豚さんが、次から次へと襲い掛かってきましたぁ!Σ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
スライムチャンクが倍化したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス

no image
今日はどんどん作業を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま

no image
お馬さんに納屋を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、正面玄関も完成いたしまして、屋外ではおそらく最後の作業となる、中庭を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ間接照明化もされていない、真っ新な状態でございます(  ̄ー ̄)ノなのでいつも通り、砂岩ブロックをホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら壁際にランタンをならべます(/^^)/ふぅε=( ̄。 ̄ )とりあえず作業がひと段落したところで、ふと外を見ると、邪

no image
内装が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄

no image
村人との交易で宝の地図をゲットしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人との交易を行うために整備をはじめた要塞村の準備が整いまして、早速村人の勧誘を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ明るくモンスターの湧かない敷地に居住スペース、農地、インフラの整備、そして村を囲う防護壁と、安心安全で快適な村となっております!щ(゜▽゜щ)そんな勧誘を行いまして、早速入居希望者第一号さんでございます(*^ー^)ノ♪ふふふ、きっと気に入ってくださるハズ

no image
溶岩海に湧き範囲の目印を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ

no image
ベータ版の色々な修正とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、カボチャ畑のニワトリさんに子供が生まれました(*≧∀≦*)元気に親の周りを走り回っております(* ̄∇ ̄*)子供が心配なんでしょう、ハマりながらも子供を目で追いかけておりました(* ̄∇ ̄)ノさて、先日コメントでチビッ子ゾンビの判定が1マス以下に修正されたとの情報をいただきまして、久しぶりに実験場へ戻ってまいりました( ̄ー ̄)早速ゾンさんを大量に溶岩ブレードへ投入

no image
処理層のアイテム回収装置を設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、処理層のアイテム回収路線等が完成いたしまして、本日よりドロップアイテムを回収するための仕掛けを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、その作業の前にグルグル路線の移設を行っていきますね( ̄^ ̄)これまでの作業でもずいぶん活躍してくれましたが、回収装置の設置で邪魔になるので、まずはレールを丁寧に回収していきます(/^^)/そのまま移設先で使う予定な

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
TT建築番外編 ハーフブロックの湧きつぶしに変更してみた結果

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新しくできた屋根の湧きつぶしをハーフブロックへ変更する作業を進めておりましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、一番下の段までハーフブロックの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその作業中に、こちら(  ̄ー ̄)ノ旗持のヴィンディゲーターさんと対面して、見事討伐をしていたんですが、撮影の為に隣りの天空TT跡地へと移動したところ、襲撃イベントが発生