マインクラフト攻略まとめ

ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、


本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、


建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;'.・






ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、





さっそく処理層の増設作業を開始です(/^^)/






ガラスブロックでゾン豚さんの転落層を作っていきまして、





こんな感じで湧き層と接続をいたしました(゜ロ゜)






MOB水路を左へと流れる一方通行にいたしまして、


中央でゾン豚さんが詰まってしまう問題を解決しつつ、


処理層を倍増する事で、ゾン豚さんの処理が追い付かなくなる問題も解決してしまう作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、落とし穴が出来上がりましたんで、


お隣と同じような処理層も建築していきます(・д・ = ・д・)






アイテム回収用のホッパーを敷き詰めて、





観察者さんを、こんな感じで設置(/^^)/






その観察者さんと隣り合わせに、





ピストンもこんな感じで設置いたします(*^ー^)ノ♪






これで処理層の基礎的な部分が完成となりましたんで、





隣の処理層から配線を接続して、オンオフが連動する様にしておきますm(。_。)m






これで直ぐにでも稼働実験を進めて行きたいところですが、


処理層に必要なトライデントの在庫が無いので、





近くの海底で溺ゾンさんを討伐です( ̄^ ̄)






トライデントのドロップ確率がかなり低くなってしまったので、





またまた時間のかかる作業となりましたが、やっとトライデントをドロップしてくださいましたε=( ̄。 ̄ )






以前はトライデント持ちの溺ゾンさんなら確定ドロップだったと思うんですが、


現在は中々ドロップしてくれない貴重品となっております(; ̄ー ̄A





そんなトライデントを処理層へ向けて投擲( ・_・)ノΞΨ






ホッパーへと見事に突き刺さりましたんで、





さっそく稼働実験を開始いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






MOB水路の方は一方通行にしたことで、ゾン豚さんが詰まってしまう事も無くどんどん転落してきます!!(゜ロ゜ノ)ノ





そして、転落してきたゾン豚さんが、次から次へと襲い掛かってきましたぁ!Σ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが

no image
スライムトラップの湧き層を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップのアイテム回収層を作りまして、その後、スライムチャンクの部分をハーフブロックで湧きつぶしておきました(*^ー^)ノ♪残りの部分は一番最後の仕上げで綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、今度は処理層の建築を進めていきますんで、マグマブロックに高さ2マスの囲いを設置(/^^)/深さは1マスでも大丈夫なんですが、水路の関係で2マスの深さ

no image
メインストリートの商店街を増設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/かぼちゃランタンを設置し

no image
ダイヤピッケル終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(

no image
ただひたすらに掘る行為

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は予告通り、処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/とりあえず、処理層建築が終わってから、湧き層を完成させたいと思います( ̄ー ̄)で、処理層は、一号機との併用を予定しているので、まず同じ深さまで掘っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ性能テストで回収した火薬と、倉庫に余っていた火薬を使ってTNTも作成済みですΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは一号機の処理層です

no image
遂に到達、第500回です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも読んでいただいているみなさん最近読み始めたみなさんたまたま読んでいるみなさんこちらをどうぞ(  ̄ー ̄)ノという事で、毎日更新を続け、ついに500話目に到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ時には大地震があり、大雪があり、台風があり、爆弾低気圧があり、日本でも様々な大事件が起こっている中、まいくらぺさんはマイクラをやり続けてまいりました(゜ー゜)たまには記事を書かず

no image
世界の壁を超えていく

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作業の準備を整えまして、早速移動を開始しようとしたところでガストさんに足止めを食らっております!Σ( ̄□ ̄;)溶岩海の足場を歩いているときとかじゃなくて良かったです(; ̄ー ̄Aそして、なんとかガストさんを撃退しまして湧きつぶし大陸へ移動したんですが、収獲しやすそうなグローストーンがあったので、技能が付与された鉄ピッケルで回収しておきました(* ̄ー ̄)ノシつ

no image
整地をしてゾンスポ経験値トラップの性能チェックをしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は以前に作ったゾンスポ経験値トラップの手直しをして、現在のバージョンでもうまく稼働する様にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、完成した経験値トラップの使い心地を確認する為に、こちらの整地作業をしてみたいと思いますm(。_。)m第二拠点の裏手にある砂山で、中途半端に出っ張っているのが気になっていたんです( ̄¬ ̄)そんな砂山の解体で消耗する装備品の修繕をして、経験

no image
灯台建築を始めます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待

no image
新しいダイヤ剣を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天井の貼り付け作業を進めておりましたが、北門の天井を貼り付けている途中で資材切れとなってしまいまして、現在ネザーへやってきました( ̄^ ̄)さっそくゾン豚さんの温かいおもてなしをいただきましたが、目的はといいますと、48連かまどへ投入するための燃料として、ブレイズロッドを取りに来たんです( ゜д゜)、;’.・この前までネザー整地の作業をしておりましたが、その