マインクラフト攻略まとめ

キノコ農場の作り方なんかをご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップが完成いたしまして、


整地広場はこんな感じになっております三( ゜∀゜)






蜘蛛スポナーの場所が分からなくならない様に、少し凹ました感じで屋根を設置しておきました(* ̄ー ̄)





そして、トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動しまして、


本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






真正面に見えている灰色のビルなんですが、


内部はキノコ農場となっておりまして、久しぶりに内部の確認をしてみましたところ、





キノコが少しだけ増えておりました(・д・ = ・д・)






と言っても、久しぶりに確認をしたのでかなり昔に増えた状態のままになっている感じだと思いますんで、





とりあえず、こちらの1フロアに3個ずつキノコを植え直して、増えるのか確認する様にしておきます(・ω・)






このまま放置でキノコが増えていればよいんですが、現在くらぺタウンではあまり活動していないので、


砂漠の砂漠化会場にも同様のキノコ農場を作ってみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





地下にはアイテム運搬路や地下鉄、スライムトラップなんかもありますんで、


第二拠点でスペースが空いていそうな場所を選んでおります(・д・ = ・д・)






そして、さっそく地下室の建築を開始しようかと作業を始めたところ、





すぐさま洞窟が露出してしまいました(;・∀・)アッ






そういえばこの辺りの地下もスッカスカでしたね(; ̄ー ̄A





とりあえず気を取り直して、階段を設置(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


地下室建設用の敷地を確保いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、床面に菌糸ブロックを張り付けます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






菌糸ブロックなら明るさに関係なくキノコを植える事が出来まして、


それ以外のブロックだと、明るさレベルを12以下にしないといけません(゜ロ゜)





そしたら、壁面なんかを綺麗に整えていきます(/^^)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで天井にグローストーンを埋め込んで、高さも3マス確保しましたんで、


恐らくは菌糸ブロックじゃなくても大丈夫だと思います(* ̄ー ̄)





あとは、キノコの成長が可能な条件が揃っていれば、


植えたキノコの周り2マスにキノコが生えていきますんで、





こんな感じでキノコを植えておきました(*^ー^)ノ♪






あとはしばらく放置しておけばキノコが増えているハズです♪ヽ(´▽`)/





ちなみに、キノコ農場を作るポイントとしては、直射日光が当たらず、明るさレベル12以下、


そして、モンスターが湧かな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)窓の設置作業から進めて行く予定ですが、その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ天井の撤

no image
ピラミッドの内装建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と

no image
アイテムドロップの割合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで

no image
新たな時間軸の世界へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ウィザーさんのご紹介をするために行ったβテストのアップデートでしたが、普通に遊ぶにはかなり色々な問題が残っている状態でして、まず、トロッコをアイテム化できません(´-ω-`)自動トロッコ駅も同様です(; ̄Д ̄)?さらには、別荘二号館の玄関前にあるゾンスポなんですが、制圧不能となっております(´д`|||)地中にもゾンさんが湧いたりして、仕方がないのでこの様に

no image
本日は釣り大会を開催してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社へお参りのみなさんがちょっとお茶をいただくための、邪神茶屋が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/建築作業では色々な資材を使って試す事が多いので、倉庫と建築現場の往復が多くなりますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホそんな移動中に稼働している施設もいくつかありましたんで、ゴーレムトラップかぼちゃ畑こんな感じで建築作業完了後にパトロールも行っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

no image
風車型ブランチマイニング10週目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、、、、(ノ-o-)ノダバァっと、前回の続きでブランチマイニングを進めていたんですが、やはりお約束の溶岩池がちょくちょく登場してきております(; ̄ー ̄Aちなみに溶岩池の奥が洞窟になっていたので、ちゃちゃっと制圧もしておきました(*^ー^)ノ♪何故か火薬と経験値が散乱していたのは気のせいだと思います(; ゜人 ゜)そんな感じで洞窟の制圧も終わったのでブランチマイニング

no image
ゾン豚トラップ 湧き層完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ

no image
アイテム水路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は夜に天候が雷雨へとなりましてモンスターの頭をゲットする事が出来たんですが、ご覧のように、溺ゾンさんや、スケ馬さんなんかがウロウロしている状況となっております(・д・ = ・д・)そんな溺ゾンさんに追い掛け回されつつ、石ブロックを補充するために第二倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/手持ちのシュルカーボックスを並べて石ブロック

no image
ガーディアントラップの試作を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回の続きでガーディアントラップの1区画から水抜きをしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スポンジを使う為の間仕切り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ そしたら、スポンジを使ってどんどん水抜きを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/このガーディアントラップの水槽は深さが60マスくらいありますんで、見た目よりもかなり水量が多いんです(