マインクラフト攻略まとめ

地下竹林場を作る (前編)

   


竹が追加されてから結構経ちます。成長が早いので適当に植えておくだけで植林場みたいな施設は必要ないのですが、せっかくなので今回は竹林場を作りたいと思います。
場所は南東地方にある、中央やや下の穴です。自然の洞窟を使って建築しようシリーズです。


とりあえず植竹ゾーンを作成。

...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
遥かに大きな船を作る (8)

船の中間区を作っていきます。

階層を半分作ったところ。前半分は吹き抜けの大きな空間、後ろ半分は3階の構成になっています。

荷物の出し入れは、甲板ハッチの他に、側面にもドアを作り、そこから搬入することもできます。

荷車ごと積み込むことが可能。

内部には…

no image
南大陸に駅を作る (後編)

前回、駅の回路を設置してプラットフォームを設けましたが、あれで駅完成じゃありません。
今回は駅舎を設けたいと思います。

サイズはこんな感じです。
という前に、実はプラットフォームの位置を手前に5ブロックほど移動させました。
ホームの中心と、道路の中心が一致し…

no image
極東サバンナ開発 (3)

今回は、とりあえずタイマツを立てまくっただけの峡谷を整えたいと思います。

わりと有りふれた感じでもある、半ブロック&柵で道を作っていきます。

燃える部分は、伝説の燃えない木材のハーフブロック&ネザーレンガの柵にしました。
ネザーレンガの柵って、普通の木…

no image
宝島にキノコ風車を作る

クリエイティブでの試作に慣れてしまって、少し前のバージョンアップでキノコをシルクタッチで取れるようになったのをすっかり忘れていました。
ということで、今回はそのキノコを使った建物を作ろうと思います。

その前にキノコ ブロックが自体無いと話にならないので、こ…

no image
奈落の穴の儀式所を作る

少し前に神社の近くに奈落への穴を発見しました。今回は、あの穴をちょっとリフォームしたいと思います。

まず、付近にあったスポーン・ブロックを生かせないか測定したところ、ちょうど斜めの位置と発覚。

スポーン・ブロックと同じ高さで竪穴と接続。

竪穴は広げる…

no image
街にてんやわんや街 元老院議会を作る

前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。

結構地下深くまで階段を続けます。

そしてこのサイズをくり抜き。

床や壁、天井などを貼り付け。

no image
大きなツリーハウスを作る (2)

前回、木の葉の部分を作りました。今回はそこに登るための方法を作ります。
いろいろ考えたのですが、ハシゴやツルは当たり前すぎる、ということで

回路を組みます。

それを上に伸ばして、スライムブロックを設置。

エレベータの完成です。
今回は、上にあるものを下…

no image
森の洋館リフォーム 〜 チェスト&レールとはしご部屋

2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…

2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。

奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な…

no image
花に囲まれた民家を作る

北大陸のなかなか手狭になってきたウォールタウンに民家を増やそうと思います。
場所は最初に建てた大きな民家の横。

サイズは小さ目。
なんか最近、このくらいのサイズのばっか作っている気もします。

外壁はコンクリにしてみましょう。

屋根は平屋根にします。

内…

no image
北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (2)

邸宅の内部を作っていきましょう。

前回書きましたが、20×15のサイズは、なんとなく中途半端で非常に作りづらかったです。

エントランスには暖炉を設置。

隣は廊下。ちょっとデッドスペースになってしまい後悔。

ダイニング ルーム。

隣がキッチン。

さらに隣…