地下鉱山都市に民家やお店などを作る (1)
都市なのでそれを量産するのですが、掘って敷地を確保するという性質上、建築途中の画がどれもかしこも同じになってしまうので、休憩回も挟みつつ、完成版をダイジェストでお届けします。

中サイズの敷地から、まずはこの地区の拠点です。

八百屋さん。
そういえば、リアルスイカのおいしい季節ですね。

ペット屋さん。ケージ2つだと寂しかったので、無理やり大きくしました。
この都市では兎が人気です。
鳥もそのうち捕まえたいと...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
コーラスプラント場を作る (後編)
前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し
それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (1)
日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。
需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き…
-
-
南大陸にレストランを開業する (前編)
今回は南大陸の大図書館の近くにちょっと大き目のレストランを作りたいと思います。
主に埋め立てで整地して基礎を作成。
サイズは内寸26×26と、うちのワールドでは結構大き目です。屋根はスタンダードな三角屋根にしますが、ちょっと工夫してハーフブロックの低い傾…
-
-
砂保管所を作る (後編)
前回、砂保管所を地下に作りましたが、地上はこのようになっています。
埋めてしまうと、永遠に忘れて発掘できない可能性があるので、壁を作成
屋根を作成
そして砂を配置しました。
実際の砂保管所みたいなイメージです。現実世界では体積の1728倍もの物体を入れる…
-
-
大邸宅のその他のものを作る
大邸宅もいよいよ最終段階になってきました。
大邸宅前の東館の北ウィングにちょっとした空間が残っています。ここに望遠鏡を設置しました。
参考にしたトゥームレイダーにもあったので真似てみました。以前、北大陸に作ったものに比べると小さめです。
この望遠鏡…
-
-
極東サバンナ都市にレストランやホテルを作る
都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。
結構大きな建物と、小さめの建物。
大きい方はレストランです。
右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさ…
-
-
南大陸に集落を作る (1)
最近集落を作っていなかったので、久しぶりに作りたいと思います。
場所は南大陸の花をテーマにした地区から少し南に離れた場所で、スクリーンショットやや右のTNTの目印を中心に開発したいと思います。大きな巨木が立っていたので、それを中心に十字に区切り、土地は軽…
-
-
地下鉱山都市に畑と牧場などを作る
今回は側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、畑と牧場を作りたいと思います。
上のスクリーンショットのように片方の峡谷の底は溶岩ではなく普通の土地なので、土を敷き
こんな感じの畑にしました。
反対側はビーフ牧場にしました。
溶岩がある方の峡谷も…
-
-
運河、とりあえず終点地点
街から見て南、海の上を走る列車の軌道を越えて伸ばした運河ですが、とりあえず終点となる海付近まで来ています。
ちょっと分かり辛いですが、前のスクリーンショットから32ブロック伸ばし、基礎を作り上げました。
基礎が空中に浮いて不安定なので、支える感じで山を作…
-
-
北大陸に複合ビルを建てる (4)
複合ビルの2階は凹状になっていますが、区切らずにまるまる1フロアが1テナントとなります。
クッキー屋とパン屋の間に階段があるので、そこを登ると
2階の入り口になります。
テナントは普通のオフィスとなっています。
入ると受付があります。奥には書棚が並んでいる…