ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました
さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、
本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、
倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノ

ピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、
ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうので、思ったようなパズルを作り出すことができませんでした(´д`|||)
お邪魔ブロックとして黒曜石を配置したり、
色々な形にしたりして、うまくできないか試行錯誤もいたしました( ̄〜 ̄;)

しかしながら、どうやってもうまくいきそうになかったので、ブランBを発動させることにいたしまして、
それがこちらです(* ̄∇ ̄)ノ

残った敷地を使って、迷路を建築することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ダンジョン探索的なピラミッドにはよく合う仕掛けなんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
ということで、早速下書きを進めておりますが、
難易度的には、正解ルートは何本かあるんですが、ハマると何度も同じ通路をグルグルしてしまう、
そんな絶妙な感じの迷路になるように、しっかり考えて作りました(・д・ = ・д・)


それほど大きさはありませんが、程よい感じの下書きができたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
立体構造とかの作戦も考えたんですが、あまり難しくしすぎると面白くないので、
これくらいのサイズでちょうど良いんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
迷路単体でも面白いので、これとは別に超巨大迷路とかも建築したら面白いかもしれませんね(゜ー゜)
そしたら下書きが出来上がりましたんで、最後の仕掛けの下準備だけしておきました(/^^)/

迷路のゴールにある部屋で仕掛けを操作すると、お宝部屋が開く感じにしたいので、
仮設置したレバーに配線だけ接続させておきます( ̄^ ̄)
あとは迷路を完成させてしまいますんで、
下書きにブロックを積み上げて、壁を作って行きます(*^ー^)ノ♪

屋内なのでこの...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
0.11.0 ベータテスト その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
全自動ドリップストーン工場にアップグレードしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は資材補充やらの作業をさせて頂きましたが、その時に気になった砂漠の砂漠化会場にある、ドリップストーン製造施設のアップグレードをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今まではドリップストーンが成長したところで適当に収集する感じでしたが、この施設を全自動化してしまう事にいたしまして、まずは屋上にある水槽から水を抜いてしまいます(/^^)/今日は天気も良いので
-
-
こけブロックを使って、ツツジなんかの収集施設を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は畜産施設の準備として色々な動物たちを天空エリアへと連れてきましたが、その途中で行商人さんからこけブロックを購入をする事が出来ましたんで、とりあえずは、こけブロックの性質から確認をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、こんな感じでこけブロックを囲うように、草と土ブロックを配置してみました(/^^)/そして、このこけブロックに骨粉を与えてみる
-
-
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで
-
-
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
海底神殿へ到達
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂に大海原へ到達いたしまして、目標の海底神殿まで、あとわずかというところまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、そろそろ海底神殿も見えてくるんじゃないと思いますんで、暗視のポーションを作るために、別荘二号館へ移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道の外には湯豆腐が4体も浮かんでおりました!Σ( ̄□ ̄;)今この外に出たら最後、このブログも最終回を迎えることとなり
-
-
水中トロッコ鉄道に挑戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむこと
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
とりあえず10LC
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ベータ版の水流、今までプレイヤーが水流の影響を受けなかったんですが、build9で修正されてプレイヤーが流されるようになりました三( ゜∀゜)なので、早速グルグル水路を流れて遊んでおりますヾ(@゜▽゜@)ノMOBエレベーターの部分だけ操作をしないといけないのが残念ですね(´-ω-`)ちなみに、説明用に作ったMOBエスカレーターは何も操作しないで階段を上っていきます三( ゜∀゜)何
- PREV
- 湖畔に佇む洞窟の家を作る
- NEXT
- ピラミッド建築、これですべての内装のし掛けが完成いたしました