マインクラフト攻略まとめ

とてつもなく大きな船を作る (2)

   


船尾の2階は船員の部屋となります。狭いですが個室が10部屋あります。


こんな感じの二人組の部屋です。二人部屋ですが一人勤務中はもう片方は休憩というシフトなので割と気軽。
どの部屋も同じサイズですが、窓が無い部屋や天井が低い部屋もあったりします。


共通の流し台など。
あと、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
中規模のお寺を作る (3)

神社の時も本殿以外にいろいろ作りましたが、お寺でも本堂以外にもいろいろな要素があります。今回は、比較的大きな楼門型の山門を作ります。

山門とお寺の距離についてはかなり悩みました。
一度気になると、建物本体よりこういうのに時間が取られたりします。

基本的…

no image
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)

船の中央区画の2層目を作っていきます。

まずは例によって区画分け、左の1列は最初は客室にしようと思っていたのですが、窓が無かったので別の用途にすることに。
2列目と3列目は普通の2等船室、廊下を挟んで右の1列はスイートです。

2等一般船室のシングル。

2等一般…

no image
北大陸に神殿遺跡を作る (後編)

前回、神殿を一つ作りました。今回はその周辺を整えていこうと思います。

小高い丘の上に、角のみが残っている神殿を作成。

こっちはほぼ埋まってしまっている模様。
昔は水位が低かったんでしょうね。

こっちは微かな跡が残る程度。

今回謎植物を植えてみました。

no image
ブログ開設7周年

本日6月8日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 7周年となりました。
どうもx6 ありがとうございます。ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,890となりました。

もう7年という年月がわけわからなくなってしまっています。ブログ始めた時に生まれた子供…

no image
街に染色材屋を作る

新バージョンでろうそくが加わるなど、染色する用途が広がっています。
いままで1つのチェストに染色する素材を入れていたのですが、より効率的に管理する為、染色材専用の倉庫、染色材屋を作りたいと思います。

場所は街の最北、家具屋の斜め隣です。
サイズはそこそこ小…

no image
タートルベイを作る (2)

前回、入り江部分を作ったので、今回は施設の建物部分を作ります。
サイズはこんなところです。

壁はこんな感じになっています。
最初は開放感ある南国風ビーチハウス的なイメージだったのですが、試作で設置したヤシの木が思いっきり湿地帯に合わなかったので、キャンセ…

no image
南大陸にスイートベリー畑&小屋を作る

1.14でスウィートなベリーが追加されました。今回はその畑と小屋を作りたいと思います。
場所は南大陸の渡し舟の桟橋の近く。

例によってメインの収穫地にはならないのでサイズはこんなもんです。手前が小屋で畑と小屋は繋げます。

結構三角屋根を作ることが多いので、…

no image
ネザーに新拠点を作る (後編上)

だいぶ前にネザーに新拠点を作る (前編)を作りましたので、今回は後編です。
が、思いのほか量が多くなってしまったので、後編は上・下二巻でお届けします。

そんなネザー拠点ですが、黒い悪魔が湧くのでカーペットを敷いておいたのですが、

採掘所から戻ると地獄になっ…

no image
南々工業地帯に自動染料作成機を作る

マインクラフトの新バージョンで色関係が充実しました。色を付けるには染料が必要となります。今回は南々工業地帯にその染料を得る設備を作りたいと思います。

場所は、変電所の真横にしますが、どうしても16×16のグリッドに納めることが出来なかったので、道路を跨いで…

no image
ジ・エンドに旧データを移植する

先日の第二回街民投票にて「ジ・エンドの既存の建築物を外部ツールで別の場所に移すことについて」で「容認する」の表を 96%頂きました。
それに伴い、下記の外部ツールで移植を行った世界線のデータを本データとして採用させて頂くことにします。
データの移行手順は下記の…