とてつもなく大きな船を作る (2)

船尾の2階は船員の部屋となります。狭いですが個室が10部屋あります。

こんな感じの二人組の部屋です。二人部屋ですが一人勤務中はもう片方は休憩というシフトなので割と気軽。
どの部屋も同じサイズですが、窓が無い部屋や天井が低い部屋もあったりします。

共通の流し台など。
あと、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸に集落を作る (2)
前回、スクリーンショットにある通り、民家を1軒建てました。
1軒だけでは集まっていないので集落と呼べません。ということで、民家を増産します。と言っても民家の基本的な形状は前回と同じなので、完成版のみを紹介します。
サイズは異なり、これは1号より一回り小さ…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (2)
前回、一つの島で石を60段くらい積みました。
その山の上を造ってもよかったのですが、まだ構想が固まっていないので(高層だけに)、隣の島を積んでいこうと思います。10段終了。
この島は最初の島より大きくて、1周で約9スタック石が必要でした。20段終了。
今回の…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 16軒目+α
前回、民家のある建物はすべて作り終えましたが、まだ建物自体は作ります。
今回は南東の端、美術館の隣です。とりあえず、いつもどおり外観を先に作成。
最近別の所に作ってネタが被った気がしますが、馬小屋です。
この都市は人数が多いので馬小屋も2階建てにして…
-
-
南大陸に高床式民家を作る
南大陸の大図書館の手前の花が飾られる民家の多い集落に一軒追加したいと思います。
場所はすでに2軒ある丘の途中。こんな感じで高床式にしたいと思います。
上側はシンプルな作り。
内装を作っていきます。
サイズが中途半端だったので地味に家具の配置に苦心しま…
-
-
南大陸に集落を作る (8)
出来上がりを紹介するまえに、道を繋げておきます。結構これをせずに、長い間孤立することがあったりするので大事。
西側のルートは花をテーマにしている区画に繋げました。東側のルートは、メニーサンダーマウンテンを周回する道に繋げています。
北と南は現在のところ…
-
-
割りと大きな船を造る (後編)
船の内装を作っていきます。
ひとつ前の船でも船長室はありましたが、頭上2マスで押し入れみたいな空間でした。今回は広くはないものの、きちんと部屋と呼べるものになりました。
船長室の下。前回のスクリーンショットで、少し段になっていた場所。
キッチンや、食…
-
-
海底神殿のエントランスなどを作る
ゆっくり開発中の海底神殿を作っていきたいと思います。
まず、前回作ったカフェですが、カウンターの向こう側は空っぽのままでしたのでこんな感じにフライヤーやらかまどやらを設置しました。
こちらはエントランス入ってすぐの場所。
カウンターを配置しました。
…
-
-
ブルワリーを作る 〜 発酵棟 (9)
前回作った高い棟の内部を作っていきます。
完全に床は作らずに必要な部分だけ配置しました。
一度外を経由したパイプも壁を突き破って再度室内に入ります。この段階では麦汁はまだ熱々なので冷まします。
実際は冷たい水を隣に流したりする熱交換器を用いて冷ま…
-
-
南東地方に水色の家を作る (後編)
では内装を作っていきましょう。ちなみに、正面の反対側は窓はありません。
モデルとした建物はなんかありそうな雰囲気だったのですが、さすがに内装が難しくなるので。1階。ちょっと大きなテーブルと暖炉が特徴的でしょうか。
2階。この家の主人が物書きという設定で…
-
-
南大陸にスタジアムを作る (2)
四角の塔の中身を作っていきます。
塔の1階ですが、売店&インフォメーションを設置しました。
対角にも、同じものを用意しており、チーム毎に入場口が異なっています。もう二つの塔の1階は、各選手控室のようになっています。
ちょっと分かり辛いですが、階段を潜ると…
- PREV
- 前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置
- NEXT
- 略奪者さんが気泡エレベーターに突入する仕組み