マインクラフト攻略まとめ

極東サバンナ都市にレストランやホテルを作る

   


都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。


結構大きな建物と、小さめの建物。


大きい方はレストランです。
右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさせて頂きました。


でもって小さい方は厨房。

...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年も{マインクラフトてんやわんや開拓記}を何卒よろしくお願いいたします。

去年はまるで魔法にも掛かったかのように一瞬で過ぎてしまった印象があります。
一番の思い出というか失敗は、ブログの…

no image
東大陸の東端に駅ビルを作る

少し前に『東大陸の東端に駅を作る』で高架の2路線が入る駅を作りました。
今回はその駅にくっつく、いわゆる駅ビルを作りたいと思います。

柱を立てる場所に、このように苗を設置。

あっという間に駅舎と同じビルが完成しました。
駅舎とビルは歩道橋で繋がっています…

no image
蜂を探しに3,000ブロック (前編)

こちら、拠点からおそらく3千ブロックくらい離れている極東サバンナ地区です。
今回は蜂を探しに遠出しようと思います。

前のスクリーンショットで見えた巨大な山のところからさらに、山が見えなくなる程度東へ進むとついに花バイオームを発見しました (別セーブデータで…

no image
ネザーの新拠点までの鉄道を整理する

少し前にネザーの新拠点まで道を繋げました。
しかし、結構遠いので、毎度歩いていくのは辛い。ということで今回は新拠点まで鉄道を繋げたいと思います。
例によって牧場のポータルのところまでは鉄道が来ているので、そこから伸ばします。

と言っても、メインストリート…

no image
東大陸に草屋根の家を作る

東大陸の一角に屋根が土というか草ブロックで出来ている倉庫がポツンとあります。
今回はここに小さな民家を追加したいと思います。

壁は倉庫と同じ感じです。サイズはかなり小さ目

屋根は同様に草ブロックにするので土で形状を作り、少しだけ種を撒いておきます。

屋…

no image
街に秘密の研究室を作る (後編)

前回作った階段ブロックの部分に水を流し込みました。
これができたおかげで、今回の建築に取り掛かりました。

大きなものから先に設置していきます。
サンゴのブロックは今の所かなり希少なので慎重に。

次に小物の自然物を設置。

最後に人工物を置いていきます。
い…

no image
運河の西端に昇降装置を作る (2)

前回、運河の西端に門を設置しました。
今回はその先に昇降装置を付けたいと思います。

一見すると前後の無い船の胴体部分ですね。
これに船を乗せて運河と海上を結ぶゴンドラとなるわけです。

ゴンドラの中にも水を貯えるので、ゴンドラ側にもゲートを設けました。

no image
東大陸に美術館/神社駅を作る

少し前に東大陸に美術館を作りました。今回はそこの近くまで線路を伸ばそうと思います。

路線はかなりの間放置していた、街から東大陸方向に続くドッグランドまで繋がっていたものを伸ばします。

迷ったのですが、ほとんどを地下を通るようにします。

今回は、このよう…

no image
ビートルートな家を作る

今回はジャングル地区の植物園の近くに民家を作りたいと思います。

サイズはまぁ、いつも通りの民家スタンダードサイズ。

壁は近くのチェストに放置されていた丸石&ジャングルの木を使います。

屋根は今回のタイトルにもした最新バージョンで加わったビートルート色…

no image
窯付き民家を作る

南々地方の湖畔に一軒民家が建っていますが、ちょっと寂しいので付け足そうと思います。

サイズはこんなところです。ちょっと形が歪ですね。

メインの素材はテラコッタです。
久々に素のを使った気がするけど、どうだったかな。

屋根は石がメイン。

内装を作ってい…