円形の家を作る (後編)

内装を作っていきましょう。

床は最初は茶色にしようと思っていたのですが、試作の際に持ち間違えた赤が意外に合っていたので、そちらに切り替え。

内容は迷ったのですが、普通の民家っぽくはせず、思い...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
マイクラの日常 (16)
燃えるスパイダーマン参上!!
落としたらきちんと拾いなさいよ!!
砂漠の切れ目を覗いたらなんかすごい空間が広がっていました。
グレムリン 新種誕生
こんな岩盤に近いスポーンブロックは初めてです。
クリエイティブで試作中に思いついたんですけど、さ…
-
-
南東地方にスケルトン型灯台を作る
ちょっと前に南東地方にちょっと大き目な港を作りました。
今回は、その港からちょっと離れたあたりのニャンゼンガルドの東端に灯台を作りたいと思います。タイトル通り、スケルトン型にするので、とりあえず以前作ったスケルトン像とほぼ同じものを作りました。
バー…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (2)
1階、と言っていいのかわかりませんが、1層目を作っていきます。
床となる部分の素材をすべて砂岩に差し替えました。
これがかなりしんどい作業でした。なぜ丸石を敷き詰めていたのか、自分を呪いたいほどです。柱と壁を作成。
柱は階によって太さを変えます…
-
-
変電所を作る & 重大ニュース発表
突然ですが、ここで重大なニュースがあります。もうすぐ5周年を迎える マインクラフトてんやわんや開拓記 ですが、なんとこの度、本を出版することになりました!!!
『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全』
出版社: インプレスマインクラ…
-
-
ブルワリーを作る 〜 完成 (21)
というわけで、正月に開始したブルワリーを作るプロジェクトは完成です。
久々な大規模建築いかがでしたでしょうか?
巨大建造物はいままでは左右対称とかが多かったのですが、今回はあえてそれを壊すことに挑戦してみました。
ちなみに使ったレンガブロックの…
-
-
南大陸と北大陸間に渡し舟を作る
バージョン1.13になり階段ブロックやハーフブロックを自然に水中に設置することができるようになりました。
これは船造りが非常に捗りますが、クイーンてんやわんや号はあまりに大きすぎて、急に対応するにはやや困難です。
というわけで、今回から新しい船シリーズを作りた…
-
-
北大陸にコロニアル的な家を作る (後編)
内装を作っていきます。
まずは玄関。
左側は2階と吹き抜けのダイニング。
右側はちょっとした図書室。
奥はキッチンです。
続いて2階は寝室。
奥様は衣装デザイナーという設定。
正面から見て出っ張っている部分の上はちょっと勿体ないですけど物置。
最後…
-
-
ブログ開設10周年
昨日6月8日を持ちまして、おかげさまさまでブログ開設10周年を達成いたしました。
ほんとうにありがとうございます。この記事を含めて、2,360エントリー目となります。
まずこの1年を振り返ると、コロナ禍もあり、特に早くてあっという間の1年でした。
都市作りプロジェ…
-
-
運河、湖予定地にいろいろ設置する
大規模プロジェクトの運河で、一通り水路は出来たので水を入れようかとも思ったのですが、その前に水中で作業しづらそうなことを先に済ましておこう、という発想になりました。
というわけで沈没船 (沈没していない) を作成。
バージョン1.13で追加されたものをまるまるコ…
-
-
これまでの開拓まとめ (2201〜2300)
2,300エントリーになりました!!
この100エントリー、建築部門で印象深いのは森の洋館リフォームの完成ですね。トータルで23エントリー、初回は2019年8月とかなりの長期大規模プロジェクトでした。
リフォームという、今までにない縛り?もあって新鮮に楽しめましたし、こ…