マインクラフト攻略まとめ

海底都市に塔を作ったっけ。

   

今回は海底都市の最終回に、ブログのスペースの関係で、カットされた塔の作成工程を紹介します。


時は遡って、まだ島にポータルが空いている状態です。


海底都市のエレベーター部分を囲むように基礎を作成。


一番下の層はこれくらいです。


徐々に細くしていく系の塔となります。
この部分だけで16メートルあり、今まで作った塔の中では最も高くなります。
海底都市の際にも書きま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
新天地に港を作る (2)

前回作った桟橋の外観を組みましたが、沖側の3分の1ほどは壁があります。
まずはこの部屋の内装を作っていきましょう。

中央側のドアから入ると、港の事務所とフロントがあります。
地図は新たに作らず、ぎりぎり既存の地図の範囲内に収まりました。

港は24時間体制の為…

no image
隠れ家的ホテルを作る (2)

内装を作っていきます。

前回、最初に作った方に西側の棟にロビーとレセプションを設けます。

こっちの棟は2階に部屋が二つあります。

ダブルの部屋が出来上がり。

東側の棟の1階南側は先ほどの部屋より少し広い、デラックスツイン。

その2階はまるまる使ったス…

no image
ネザーに大き目の構造物を作る (1)

※全体的に明るさを調整しています。

最近では、ネザーにウィザースケルトントラップを作ったり、迷路を作ったりしましたが、建築っぽい建築はしばらく作っていなかったので、今回はネザーに大き目の構造物を作りたいと思います。

場所は、拠点から結構近いキノコが大量に…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (33)

みなさま各自サライをご用意ください。

33回目の海の上を走る列車シリーズ。果たしていつゴールするのか。
今回は、1段しかないので外側からレールを配置する場所からスタートです。

前回の記事の未来(今)の自分宛のメッセージを受け取り、水中装備完備でやってきまし…

no image
西大陸の秘密の泉

ちょい前に西大陸に木造民家を建てました。
その際に、洞窟の中にかつての先住民が作ったと思われる美しい泉を発見しました。

こんな感じの綺麗な潰した球っぽい空間を発見。

こんな感じに彩釉テラコッタを配置しました。
この配置はオリジナルではなくて、公式Wikiの彩…

no image
屋形船を作る

今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。

船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…

no image
東大陸の港近くに酒場を作る (後編)

前回、おおよその枠自体が出来たので、内装を作っていこうと思います。

鉄格子で囲んである部分は余っていた空間なので、酒樽や荷物などを適当に置いておきます。

この酒場の特徴的な側面の小部屋は、テーブル席になっています。
地下なので窓ではなく光源取りとなって…

no image
砂保管所を作る (前編)

トラップタワーとかのは別としてよく貯まるブロックとして丸石や土が挙げられると思います。
しかし、長い事マイクラをやっていると砂も結構貯まります。

1LC以下のチェストは除いてこんな風に。
もしかすると、他にもあるかも知れませんが。

そこで、今回は砂専用倉庫…

no image
東大陸の岩の上に小さな民家を作る

東大陸の北東部分、スクリーンショット右下のちょっとした岬の上に今回は民家を作りたいと思います。

と言っても場所が無いので、サイズはたったこれだけ

壁を作り

屋根を作ります。

内装を作っていきます。

まぁ、いつものを詰め込んだ感じですが、

外観も微調…

no image
新天地に港を作る (3)

前回、内装や吹き曝しの場所などを作ったので、最終調整をしていきます。
まず、建物の天井の上。あえて屋根を付けていませんでした。

ここは憩いのスペースとして芝生を張りました。
港に用が無い方もデートとかでご利用頂けます。

芝生が成長するまでサクっと柵やら街…