極東サバンナ都市の西側に商店などを作る

中央から西側を今回開発したいと思います。基本的に田の字のように都市区画で中央から十字方向に商業地区を配置するという方針です。

後に少し変更しますが、商店の基本デザインです。他にも違う色を使おうと思ったのですが、なかなか合うのが無くてこの2色を使いまわします。

とりあえず、先に箱だけ作ります。
南西(スクリーンショット左)の工業区を都市計画を策定する前に作り始めたために、一軒が道路を跨ぐ変な配置になっちゃってますが...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
無人八百屋を作る
今回は八百屋さんを作ろうと思いますが、緊急事態宣言も出ていることですし密にならないように無人店舗にしたいと思います。
場所は南1.8区の段々畑への道の分岐点あたり。サイズはこんな感じの正方形です。
厳密な調査の結果、無人店舗は正方形が合うらしいのでなぜ…
-
-
キャットタワーの近くに駅を作成
以前、東大陸と南東地方に鉄道橋を架けました。しかし、当時はその場で力尽きた為に路線が繋がっていません。今回はその路線を繋ぐために新たに駅を作ります。
とりあえず、南東地方側を少し進んだところで南に折ります。
新しく駅を作るのは、キャットタワーの西側のゲ…
-
-
ピラミッド区の小島の開拓準備をする
ピラミッド区にある大ピラミッドの南に橋が中途半端に架かったちょっとした小島があります。
今後の開拓の為に、今回はここを整備したいと思います。とりあえず伐採しました。
伐採途中に野蛮人に襲われたので、壁を作って守ることにします。
一部を除いてぐるっと島…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (1)
ブログ的にはちょっと前、リアルではかなり前に大ピラミッドを作りましたが、ハリボテで中が空っぽです。
今回からピラミッドの内部を作っていこうと思います。なお、前回外観を作った時点でPCが貧弱でいい感じの全体像が撮れませんでしたが、現在はこんな感じです。
内…
-
-
南々工業地区に馬小屋を作る
ワールド各地に馬小屋を作っていますが、南々工業地区にも作りたいと思います。
ですが、なんか工業地帯の中に馬小屋を作るのは違うなぁ、と思ったので入り口の丘の中に作ります。本当の意味で軽く掘って場所を確保。
ちなみに、造地と忘れていて、危うく落ちそうになり…
-
-
海底都市の地下2階・3階を作る (3)
前回から引き続き、9×9のスペースには、雑貨屋さんです。
ちょっとだけですけど、家具とかも置いています。ここは店ではなく駅です。
一応、2路線取っていますが、ここにトロッコを通すかはかなり不透明です。今まで高さ3のユニットでしたが、残る2つのユニットのみ…
-
-
ネザーの新拠点までの道を整理する
バージョン1.16でネザーに新要素が加わったため、牧場のポータルのところからひたすら西に通路を伸ばしました。
今回はその道を整備していきたいと思います。既存のメインストリート規格と同様に幅2マスでまっすぐ突っ切ります。
石の中も面倒ですが、2×4掘って床は丸…
-
-
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (3)
家の最終調整をしていきます。
各戸の玄関前にはこんなスペースが空いているので、
適当に荷物を設置
この辺りは定番かな
段々ネタが無くなり危ないものに手を出し
無理やり荷車を詰め込んでみました。
中庭はこんな風に花を植えてきれいに。
大木は奇跡的に1回…
-
-
まいまいがの井の底に (2)
前回、外装ができたので、今回は内装を作っていきます。
と言っても、井戸の中だからと言って、普通の家と異なる点があるわけではないので、いつも通りです。
でもプライバシー保護の為にカーテンは必要です。
外観もいろいろ付属品を取り付けて、
微調整を加えて…
-
-
黒屋根の民家を作る
要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。作る前に、線路にアンダーパスを作りました。
道をちょっと折れるような位置にまずは基礎を作りま…
- PREV
- 新バージョン 0.11.0 リリース
- NEXT
- 海辺の家を作ります