海辺の家を作ります
既に色々な問題が発生しているようではございますが、
新バージョンの0.11.xはすでに試されましたでしょうか?( ̄ー ̄)

今までの流れから行くと
0.11.3〜5くらいになれば落ち着いてくるんじゃないかと思われますんで、
落ち着いてからバージョンアップするのも一つの選択だと思います(  ̄ー ̄)ノ
既に次のバージョンの開発も始まっているようで、
こんな画像なんかもありました!!(゜ロ゜ノ)ノ

0.12.0で実装するかは未定との事ですが、
相当重たくなりそうなんで、
スマホの要求スペックが上がりそうな予感ですね(; ̄ー ̄A
さて、
未来の話は置いておいて、
第二回『忘れ去られた新要素』のコーナーΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜
何をご紹介するかといいますと、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

先日開店したボートショップですが、
ニューカラーのボートが入荷致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
という事で、
材料となる木材の種類でボートの色を選べる事を
まるっと忘れておりましたσ(´・д・`)
ちなみに、
以前ディスプレイされていたボートは、まいくらぺさんが大人買いです( ̄^ ̄)

そして、
釣竿を使ってボートの整列をします(・ω・)ノ

ふふふ、釣竿って割と便利ですね(* ̄ー ̄)

さてさて、
住宅建築のほうですが、
実はすでに完成しております( ̄ー ̄ゞ−☆
昭和を感じるノスタルジックな出来上がりとなりました( ̄ー ̄)

玄関を開けると
靴を脱ぐところと、直ぐに階段

内開きのドアですが、
それ以外はよくあるパターンの住宅だと思います(  ̄ー ̄)ノ
ちなみに、
階段の下にある扉には
照明を隠しております( ̄ー ̄)

一階はこんな感じで、

勝手口も作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

二階に上がると、

畳をイメージして絨毯を敷き詰めた、
なんちゃって和室ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

と、
作りはシンプルですが、
屋根裏に関節照明を設置したり、


家の周りの囲いにも間接照明を仕込んだり

見えないところに力を入れております(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんが
何にも考えないで作るとこんな感じが限界ですかね(・∀・)
お値段は、ダイヤ1スタックほどでいかがでしょうか?(°Д°)
毎月の返済が楽チンな、
月々2粒のお得な64回払いもございます(  ̄ー ̄)ノ
で、
もう一つ、そんな限界を超える住宅の建築を進めておりまして、
こちらは結構気合を入れて作っております( ̄^ ̄)
建材はこちら(  ̄ー ̄)ノ

貴重な雪ブロックです( ̄ー ̄ゞ−☆
以前ジャングル探しの帰り道で偶然通りがかった雪原で集めたもので
今、雪原へ行きたくてもどこだか覚えてお...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
やっぱり最強ダイヤ剣でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ
-
-
ジャングルマップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版
-
-
ネザーとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出
-
-
うれしい誤算で作戦決定です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の解体作業が完了いたしまして、ついに新しい天空TTの建築に向けて作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、最初に始めたのがチャンクの確認作業で、無事にチャンクの境目を発見できましたんで、さっそく受け皿の部分に線引きを開始しておりますm(。_。)m前回の作業で目印を設置しておきましたんで、目印を目安に線引き作業中です(* ̄ー ̄)作業のほうは、線引きをする部
-
-
マンション 2棟目 内装建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション二号棟も外観が完成いたしまして、今日からは内装建築になります( ̄ー ̄ゞ−☆今回も説明をメインにノーカットでご紹介していきますね( ̄ー ̄)とりあえず昨日RSトーチを仕込んでおいた場所にRSランプを設置いたしました(/^^)/殆どの建造物では部屋の隅や柱の部分に、RSトーチや間接照明なんかを仕込むスペースがあると思うんで、上手く利用して湧きつぶしの作業をして
-
-
湧き層の外壁にスカートを設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ
-
-
ハチの巣からハチミツやハニカムを収穫です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は無事にハチの巣を持ち帰る事に成功いたしましたんで、本日は拠点に養蜂場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に、こんな感じでハチの巣を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノハチさんの行動には幾つか制限がありまして、画像の様に夜間は活動いたしません(゜ロ゜)更には雨天にも活動をしないので、晴れた昼間のみハチさんは活動しますんで、ハチの巣を設置したけどハチ
-
-
トラップタワー南側の建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアイテム水路で中心部分へアイテムが流れる仕組みを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその際にモンスターのドロップアイテムを回収したんですが、収穫はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノそこそこの収穫がありますが、建築で滞在している時間を考えるとイマイチな感じがいたします( ̄〜 ̄;)なので、ちょっとかぼちゃの収穫で気分転換を行いつつ、トラップタワー近海の溺ゾンさ
-
-
天空建築 二階通路の内装がほぼ完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は2階部分の内装建築を進めていたところで、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、拠点でかぼちゃの収穫をしてきました( ̄¬ ̄)そして、持ってきたかぼちゃで2階の通路に間接照明の仕込みが終わりましたんで、現在は絨毯の貼り付けを進めております(/^^)/他の色の羊毛も持ってきてはいるんですが、やっぱり安定の赤の絨毯ですね(* ̄ー ̄)そんでもって、
-
-
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕