海辺の家を作ります
既に色々な問題が発生しているようではございますが、
新バージョンの0.11.xはすでに試されましたでしょうか?( ̄ー ̄)

今までの流れから行くと
0.11.3〜5くらいになれば落ち着いてくるんじゃないかと思われますんで、
落ち着いてからバージョンアップするのも一つの選択だと思います(  ̄ー ̄)ノ
既に次のバージョンの開発も始まっているようで、
こんな画像なんかもありました!!(゜ロ゜ノ)ノ

0.12.0で実装するかは未定との事ですが、
相当重たくなりそうなんで、
スマホの要求スペックが上がりそうな予感ですね(; ̄ー ̄A
さて、
未来の話は置いておいて、
第二回『忘れ去られた新要素』のコーナーΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜
何をご紹介するかといいますと、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

先日開店したボートショップですが、
ニューカラーのボートが入荷致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
という事で、
材料となる木材の種類でボートの色を選べる事を
まるっと忘れておりましたσ(´・д・`)
ちなみに、
以前ディスプレイされていたボートは、まいくらぺさんが大人買いです( ̄^ ̄)

そして、
釣竿を使ってボートの整列をします(・ω・)ノ

ふふふ、釣竿って割と便利ですね(* ̄ー ̄)

さてさて、
住宅建築のほうですが、
実はすでに完成しております( ̄ー ̄ゞ−☆
昭和を感じるノスタルジックな出来上がりとなりました( ̄ー ̄)

玄関を開けると
靴を脱ぐところと、直ぐに階段

内開きのドアですが、
それ以外はよくあるパターンの住宅だと思います(  ̄ー ̄)ノ
ちなみに、
階段の下にある扉には
照明を隠しております( ̄ー ̄)

一階はこんな感じで、

勝手口も作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

二階に上がると、

畳をイメージして絨毯を敷き詰めた、
なんちゃって和室ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

と、
作りはシンプルですが、
屋根裏に関節照明を設置したり、


家の周りの囲いにも間接照明を仕込んだり

見えないところに力を入れております(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんが
何にも考えないで作るとこんな感じが限界ですかね(・∀・)
お値段は、ダイヤ1スタックほどでいかがでしょうか?(°Д°)
毎月の返済が楽チンな、
月々2粒のお得な64回払いもございます(  ̄ー ̄)ノ
で、
もう一つ、そんな限界を超える住宅の建築を進めておりまして、
こちらは結構気合を入れて作っております( ̄^ ̄)
建材はこちら(  ̄ー ̄)ノ

貴重な雪ブロックです( ̄ー ̄ゞ−☆
以前ジャングル探しの帰り道で偶然通りがかった雪原で集めたもので
今、雪原へ行きたくてもどこだか覚えてお...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
雪遊び
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は結構アップデートが来なかったようですが、寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄Aさて、今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?とりあえず割愛v( ̄Д ̄)vで、草原にをあるいていましたところ、またまた落ちました(´д`|||)メサを
-
-
アイテムの自動仕分け機 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人
-
-
危険な御来光
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており
-
-
便利なエンチャント本の活用方法
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ
-
-
大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、とりあえずではございますが、砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしまして、さっそく拠点から第二倉庫へ砂岩の移送を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆チェストを壊してアイテムを散乱させたら、どんどんシュルカーボックスへと詰め込んでいきまして、そのシュルカーボックスから第二倉庫のチェストへと砂岩を詰め込んでいきます( ̄^ ̄)スマホ操作だと1スタックずつタッ
-
-
迫りくる壁の仕組みを開発していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からピラミッド内部の建築を進めさせていただいておりますが、本日も建築の続きを進めていきますんで、こちらから行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ二階へと続く階段部分なんですが、とりあえず壁と天井を設置していきまして、こんな感じの通路にさせて頂きました(゜ロ゜)なんとなくピラミッドのイメージをしつつ作った階段通路でございます(* ̄ー ̄)そして、その階段か
-
-
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの
-
-
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所