海辺の家を作ります
既に色々な問題が発生しているようではございますが、
新バージョンの0.11.xはすでに試されましたでしょうか?( ̄ー ̄)

今までの流れから行くと
0.11.3〜5くらいになれば落ち着いてくるんじゃないかと思われますんで、
落ち着いてからバージョンアップするのも一つの選択だと思います(  ̄ー ̄)ノ
既に次のバージョンの開発も始まっているようで、
こんな画像なんかもありました!!(゜ロ゜ノ)ノ

0.12.0で実装するかは未定との事ですが、
相当重たくなりそうなんで、
スマホの要求スペックが上がりそうな予感ですね(; ̄ー ̄A
さて、
未来の話は置いておいて、
第二回『忘れ去られた新要素』のコーナーΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜
何をご紹介するかといいますと、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

先日開店したボートショップですが、
ニューカラーのボートが入荷致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
という事で、
材料となる木材の種類でボートの色を選べる事を
まるっと忘れておりましたσ(´・д・`)
ちなみに、
以前ディスプレイされていたボートは、まいくらぺさんが大人買いです( ̄^ ̄)

そして、
釣竿を使ってボートの整列をします(・ω・)ノ

ふふふ、釣竿って割と便利ですね(* ̄ー ̄)

さてさて、
住宅建築のほうですが、
実はすでに完成しております( ̄ー ̄ゞ−☆
昭和を感じるノスタルジックな出来上がりとなりました( ̄ー ̄)

玄関を開けると
靴を脱ぐところと、直ぐに階段

内開きのドアですが、
それ以外はよくあるパターンの住宅だと思います(  ̄ー ̄)ノ
ちなみに、
階段の下にある扉には
照明を隠しております( ̄ー ̄)

一階はこんな感じで、

勝手口も作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

二階に上がると、

畳をイメージして絨毯を敷き詰めた、
なんちゃって和室ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

と、
作りはシンプルですが、
屋根裏に関節照明を設置したり、


家の周りの囲いにも間接照明を仕込んだり

見えないところに力を入れております(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんが
何にも考えないで作るとこんな感じが限界ですかね(・∀・)
お値段は、ダイヤ1スタックほどでいかがでしょうか?(°Д°)
毎月の返済が楽チンな、
月々2粒のお得な64回払いもございます(  ̄ー ̄)ノ
で、
もう一つ、そんな限界を超える住宅の建築を進めておりまして、
こちらは結構気合を入れて作っております( ̄^ ̄)
建材はこちら(  ̄ー ̄)ノ

貴重な雪ブロックです( ̄ー ̄ゞ−☆
以前ジャングル探しの帰り道で偶然通りがかった雪原で集めたもので
今、雪原へ行きたくてもどこだか覚えてお...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スケルトンホース登場の巻
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック
-
-
光るイカちゃんトラップで問題が発生しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップを建築させて頂きましたが、本日は性能アップに挑戦をしてみる事にいたしまして、作戦としましては、湧き層面積の拡大をしてみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、湧き層の側面一部分を削り取りまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、試しに湧き層を一段追加してみました(* ̄ー ̄)これで湧き面積はおおよそ1.5倍になったわけなので、さっそく湧き層の様子
-
-
ひと刈りいこうぜ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日3階通路部分の壁をこのように設置しました(  ̄ー ̄)ノただ、ちょっとのっぺりした感じが気になったので、この様に変更しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆客室のスペースが少し狭くなりますが、このほうがデザイン的にもしっくりいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで3階部分の間仕切りもできましたんで、装飾をしていくんですが、ちょっと資材が不足しておりまして、またまた毛刈りタイムでご
-
-
ついに最後の区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は経験値トラップ周辺の整地作業が完了いたしまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整頓と道具の修繕をすることになりました( ̄ー ̄ゞ−☆耐久限界のダイヤピッケルが数本ありますんで、修繕作業にもそこそこ時間がかかるんですが、ダメージのポーションが在庫切れになってしまったので、手作業で修繕をすることになっております(#゚Д゚)ノシお腹の減り具合も
-
-
ネザーでのトラップタワー建築について考えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップの改修作業をいたしまして、ネザーでのトラップタワー建築をすすめていくために、本日はトラップの試作をしてみる事にいたしまして、ネザーの岩盤整地会場へとやってきました(  ̄ー ̄)ノあいかわらずな薄暗さで、描写距離を伸ばしても会場の半分くらいまでしか見えません(・д・ = ・д・)そんな会場の中心部分に建築資材なんかを入れてきたシュルカーボックス
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 9日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3層目の解体作業を終えてアイテムの整理整頓が完了いたしまして、道具の修繕をするために、本日はこちらへ向かいます三( ゜∀゜)別荘二号館のポーション醸造施設で、溺ゾントラップ用のポーションを作成です( ̄ー ̄ゞ−☆別荘二号館へ到着すると、こちらの敷地内にもラマさんがお堀でハマっておりました(;・ω・)もしやラマさんを利用した行商人さんのスパイ活動で
-
-
2つ目ゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日バージョンアップがありまして、少々バグの修正があったようなんですが、おそらくバグの修正はオマケで、こちらがメインのようでございます(* ̄∇ ̄)ノハロウィンのコスチュームでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ無料で使えるのはゾンさんと、アイアンゴーレムのお面をかぶったコスチュームのようなので、是非みなさんもハロウィンスキンをお試しください(  ̄ー ̄)ノクリスマスになるとテ
-
-
資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、現在、綺麗に掘り下げた部分にかぼちゃランタンの埋設を進めております(/^^)/3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込んでいきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず掘り下げた部分に床下照明の仕込みが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、もう一か所気になっていた部分がありまして、ごちゃまぜチャン
-
-
鉄道復旧とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置
-
-
岩盤整地会場の拡大 15日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きの作業となりますが、16列目の水抜きが終わったので砂崩しをしつつ、回収した砂ブロックで17列目の壁を設置しております(/^^)/ごちゃまぜチャンクの影響で海底峡谷みたいな箇所があるんですm(。_。)m 水を抜いた後に落とし穴状態になってしまうんで、後で一旦埋めてしまった方が良いかもしれませんね( ̄〜 ̄;)そんなことを考えつつ、砂ブロックを