マインクラフト攻略まとめ

新バージョン 0.11.0 リリース

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










新バージョンの0.11.0がリリースとなりました! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆


既に色々と遊ばれている方も多いかとは思いますが、


待っていたみなさんもじっくり新要素を楽しんでくださいね(  ̄ー ̄)ノ






そんな新要素をはさみつつ、


今日の記事はてんこ盛りとなっておりますんで、


是非、ブログの方も楽しんで行ってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ




ちなみに、


ブログの方はベータ版がもうちょっと続きます(; ̄ー ̄A






さてさて、


昨日はゾンさんの襲撃がございましたが、







ちょっと湿地を散歩していたところで、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





???



わかりますか?( ̄ー ̄)






では、


ちょっと近づいてみますね三( ゜∀゜)




ぺったん






発見いたしました♪ヽ(´▽`)/





マイクラ人生で二度目の遭遇となるスライムでございます(*≧∀≦*)






噂では聞いておりましたが、


PCと湧き条件が結構違うみたいで、


湿地帯であれば地上でも湧くんですね(゜ロ゜)







どーん




と、


体当たりしてきますがダメージを受けません(* ̄ー ̄)





チビッ子スライムかわいいです(*´∇`*)






一応、


室内に入ってもらいました(* ̄∇ ̄)ノ










さて、


そろそろ住宅の建築を進めようかと思いまして


下書きしてみました(  ̄ー ̄)ノ




なんとなくですが、


左側を進めていきますね(・д・ = ・д・)






今回は木造二階建てですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






外観はこんな感じで、






特に何のひねりもないですね( ̄〜 ̄;)





お約束の間接照明を設置( ̄0 ̄)/






う〜ん、


いつも通りすぎますね(;・ω・)







ここで、


新要素で遊んでみようということで


ちょっと気晴らしに釣りをしてみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ









、、、






アタリはあるんですが、


うまく合わせること事が出来ません(´-ω-`)






夜になってしまいました(;・ω・)






しかし、


やっと一匹釣ることができまして、





釣れたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ






フグをゲットいたしました(σ≧▽≦)σイェーイ






そのほかにも新発見がいくつかありまして





ボートも釣れます!!(゜ロ゜ノ)ノ






といっても、


この様に停泊しているボートに針をひっかけて







『釣りをする』ボタンを押すと、


ぎゅーんって引き寄せることができました!Σ( ̄□ ̄;)







その後も釣りを続けて、


なんとなくコツがつかめたので、ご紹介しておきます( ̄ー ̄)





釣り糸を垂らしていると、


この様に魚影と思しき泡が近づいてきて浮が上下します(・ω・)






泡がみえますか?( ̄ー ̄)







合わせるタイミングは、


浮の上下ではなく、泡が浮に引き込まれるときに合わせてください( ̄0 ̄)/






大きい水色の泡と、小さい濃いめの水色の泡の二種類がありますが、


濃い色をした泡に注目です( ̄^ ̄)





そして、


釣果はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ






フグ2匹 生魚3匹 生鮭2匹ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あと、


クマノミも釣れるらしいんですが、


どうやらレアな存在のようです( ̄〜 ̄)





ちなみに、


豚さんも釣る事が出来ましたv( ̄Д ̄)v









さて、


カボチャを収穫しつつ










先日コメントであるご質問をいただきまして


土の道に関して、ちょっと実験をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆








先日の湧き実験に使った...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ガーディアントラップの湧き層建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄

no image
マンションに再装飾をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ

no image
今年もみなさん、メリークリスマース(σ≧▽≦)σ

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もみなさんのおかげで、のんびりマイクラPEでクリスマスを迎える事が出来ましたぁ♪ヽ(´▽`)/いつもこのブログに遊びに来ていただいているみなさんいつもポチポチしてくださっているみなさんブログ拍手をパチパチしてくださっているみなさんツイッターにいいねをしてくださっているみなさんいつも応援してくださって、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな良い子のみなさ

no image
天空建築 メインの内装建築が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに内装建築も最上階の作業へと突入いたしまして、面積もかなり狭い中での内装建築となっておりますが、本日も内装を完成させておきましたんで、完成状態からのご紹介で進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、前回完成した玉座の間から階段を登って、こちら(  ̄ー ̄)ノ入口はアカシアのドアを使ってみました(* ̄ー ̄)そして、このドアを開いて中へ入ってみると、こちらが

no image
細かい改良を加えた焼肉工場を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場の発展を進めておりまして、本日最初はこちら(*^ー^)ノ♪大木専用の植林場を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/隣にある全自動サボテン農場を骨粉製造機に変更しましたんで、隣で収集した骨粉を使って、トウヒの大木や、オークの自動植林場なんかで活用できる作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ砂漠には木が無いので、この木材収集施設はかなり有用になるんじゃないでしょうか

no image
灯台建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/灯台建設の続きになります( ̄▽ ̄)ゞ作業のほうは現在5段目に突入しております((((((。。;)タカイ、、結構な量の閃緑岩を消費しておりまして、足場として利用している羊毛も2スタック目に突入しております(; ̄ー ̄Aで、資材補給のために戻るときには、、海に向かってジャンプですε=(ノ≧ω≦)ノコポポッ( ・ω・)ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!っと、現在このくらいの高さとなっております(  ̄ー

no image
苗木の成長とスペースの関係を考察しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤ斧の耐久限界となりまして、現在修復のために経験値トラップへ移動中です三( ゜∀゜)なにやら天井にイカソーメンのような何かが見えておりますが、バージョンアップ以前からのものなので、今後はこのような光景も徐々に少なくなってくると思われます(; ̄ー ̄Aそして到着した経験値トラップでダイヤ斧を修復いたしました(/^^)/今回の必要経験値は5レベルで、次