南々地方にカメハウスを建てる (後編)

他の部屋も作っていきます。2階というか屋根裏への階段部屋。
物置になっています。

屋根裏部屋は寝室兼書斎になっております。
飾られているのは、○○○○ボールかな?

あと、前回の1階の左奥の扉ですが、本来はここはユニットバスらしいのですが、スペースが足りないので、封印したジャーを配置...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る
少し前にピラミッド区のミニピラミッド集落の近くにトロッコ鉄道を通して駅を作りました。
この駅を除くと、民家と井戸しかありません。そこで今回は雑貨屋を作ろうと思います。まぁ、予想通りかと思いますが、ミニピラミッド規格の建物です。
内装を作っていきます。…
-
-
新たな井戸を掘る
区切りのいいアクセス数を達成すると井戸の底にダイヤモンドで像を作ってましたが、先日の3,000万PVの際に、ネザーに作った第二の井戸の4面すべて使ってしまいました。
そこで、今回は新たに井戸を作ろうと思います。場所は温泉街からちょっと離れた場所。なぜここにした…
-
-
オレンジの屋根の民家を作る
北大陸にオレンジ色の建物が並ぶ地域があります。
今回はここにさらにオレンジ色の民家を追加したいと思います。建物は中央の長方形のみで、うちのワールドではどこにでもあるようなサイズ。
壁の基本素材は丸石で、入り口だけレンガにしています。
そして屋根。今回…
-
-
南大陸に城を築く (3)
城の内部を作っていきます。
玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…
-
-
彩釉テラコッタハウスを作る (赤)
彩釉テラコッタハウスの4軒目を作ります。
厳選なる抽選の結果、今回は赤色になりました。
壁の作成。並べると禍々しくなりすぎるので中和の為にアカシアを挟むことにしました。
屋根はもう安心感のあるごくごく普通のタイプ。
内装を作っていきます。
いつも通り…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (4)
2階を作っていきます。
1階の壁はエンダーマン像を並べましたが、2階の壁はまずこのように枠を作り
裏からスクリーンショットのように作業台とマグマを並べます。
作業台はご覧のように燃えるのですが、消失することはありません。正面に戻り、このように図を刻むと…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 闘技場&白樺の柱の部屋
前回で2階までのリフォーム終わりましたので、いよいよ最上階の3階を作っていきたいと思います。
廊下などは基本的には2階と同じです。ちょっとだけ工夫して大きな絵画を飾ったりもしています。
まずリフォームするのは2×2区画の闘技場です。
ちょっと諸事情で元の…
-
-
東大陸に堰を作る
東大陸の東端はバージョンアップの壁で水位が一段低くなっています。
かなり昔にこの水路だけは水門を作ったり、狭い場所は塞いだりしていました。しかし、3箇所だけはめんどくさくて放置しておりこのスクリーンショットのように開いています。
今回は、ここに堰を築きた…
-
-
大きなツリーハウスを作る (3)
ツリーハウスの中を作っていきたいと思います。
エレベータから入ると、一応2階という設定。数カ所にちょっと広めな空間が残っているので、そこを整えて部屋を作ります。
こんな感じにしました。あえて立派なドアを付けてみました。
以降、作り始めのスクリーンショッ…
-
-
イーストエンドにオフィスを作る
先日、イーストエンドに客船を停泊させました。
しかし、駅ビルとは繋がっておらず、少々デンジャラスな方法でしか乗り移ることができません。そこで、このようなボーディングブリッジを設置しました。
ビル側はこんな感じになっています。
船が停泊していない時でも、…
- PREV
- スライムチャンクが倍化したようです
- NEXT
- BFVの製品版をたった「1644円」で遊ぶ方法