ブレイズスポナーの性能を試してみます
さて、
ブレイズスポナートラップが完成いたしまして
ちょっとだけ試してみました(* ̄ー ̄)
ブレイズロッドがドロップです(* ̄∇ ̄*)

トラップでポテトを集めてみたんですが、
既に1スタックオーバーでございます(* ̄∇ ̄)ノ

とりあえず
石剣で地道に叩いているんですが、大体4発で倒すことが出来ております( ̄ー ̄)
ちなみに、
アイテム収集ポイントはこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ

ブレイズが落ちてきたときにちょっと後ろへ押し出されるので、
あんまり下がらないようにストッパーを設置です( ̄ー ̄ゞ−☆
それと、
この収集ポイントはスポナーの稼働範囲外、OFFの立ち位置になります( ̄ー ̄)
ある程度中のブレイズが減ってきたら、
見学用通路からブレイズの湧く様子なんかを楽しみつつ

収集ポイントへブレイズさんが溜まるのを眺めております(゜ー゜)

ブレイズさんは経験値が多くって、
しかもドロップアイテムがブレイズロッドのみなので、
アイテムの整理も楽チンですし、
経験値の溜まり方も結構速いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただ、
トラップ内にブレイズを溜めすぎるとあっという間にカックカクになるので気を付けてください(; ̄ー ̄A
それと、
一つ忘れていたんですが、
スポナーの真上の湧きつぶしを忘れていました(;・ω・)

スポナーの上にブレイズが湧いてしまうと下に降りてこないので、
湧き潰しが必要ですなんです(; ̄ー ̄A
PC版なんかだとハーフブロックを載せているようですが、
ポケットエディションではハーフブロックにイマイチ信頼性が無いので、
上から砂を落としておきましたv( ̄Д ̄)v

ガラスでちょっと見えにくいですが、
溜まっていたブレイズが窒息しております(; ̄ー ̄A
それでは、
本格的に経験値トラップとして使っていきたいと思いますんで、
必要な道具を持っていきます(  ̄ー ̄)ノ

エンチャント用の本と、ラピス
金床用の鉄インゴット
石剣用の丸石に、原木
そして、
絶対忘れちゃいけないのが食糧です( ̄¬ ̄)
石剣でたたいていると結構お腹が減るんです(´-ω-`)
それでは準備も整いましたんで、
オラオラッシュのお時間です( ゜д゜)、;'.・

そして、
溜まった経験値はどんどんエンチャント本にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ある程度エンチャント本が溜まったら金床で効果を合成です( ̄0 ̄)/
それと、
アイテム収集ポイ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/黒曜石の塔から+15マスの四角形で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は露天掘りの作業を進めつつ、インフラ整備なんかを行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、準備も整いましたんで、さっそく整地作業を再開しております(#゚Д゚)ノシビーコンパワーで薙ぎ払うように石ブロックを解体して、地層をスライスしてくんですが、今回行っている作業現場はこちらです(  ̄ー ̄)ノ湯気が見事に写り込んでしまいましたが、真正面にある丘の部分を削っていると
-
-
新しい仲間が増えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、砂漠の砂漠化会場で砂岩ブロックをはがしていたんですが、作業中になにやら発見いたしました( -_・)?耳が長い馬のようななにかでございます( ; ゜Д゜)早速近づいて見ると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψロバを発見いたしましたヘ(≧▽≦ヘ)♪実はロバを探して若干草原をウロウロしたりしていたこともあったんですが、全然見つからなかったので、そのうち見つかるだろう位な
-
-
拠点に販売所を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人
-
-
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン
-
-
第一、第二区画の天井、陸地の解体が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は陸地の解体作業を手掘りでどんどん進めておりましたが、ダイヤピッケルの消耗が激しいので、ベッド爆弾を使ってみることにしました(  ̄ー ̄)ノ陸地の付け根部分でちょっと厚みがあるところです( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どーんっと、やっぱり底抜け状態になってしまいました(;・∀・)この状態だと、この後の手掘り作業で転落事故の危険がありますんで、念のため蓋をしておきます(;
-
-
ひたすらスニーキングです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/引き続き署名の設置作業を進めているんですが、ブロックのミス設置が多くなってきております(; ̄ー ̄A足場の設置作業はブロックが透明なってしまうので、リズム感を頼りに設置していることが多いんですが、ちょっとタップする場所がズレてしまったりするとこのようになってしまいます(;・∀・)それを無理に修正しようとすると間違ってスニーキングを解除してしまったりして、結果
-
-
住宅玄関の素敵なアプローチをデザインしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠に素敵な住宅建築を開始しまして、建造物の下書きが出来たので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、1階部分の壁面を積み上げておきました( ̄ー ̄ゞ−☆これで大分雰囲気が分かりやすくなったので、玄関前のアプローチの装飾を再開いたしまして、最初に正門前の骨組みに葉っぱの屋根を設置しておきます(゜ロ゜)暑い砂漠に風通しの良い涼し気な日景が
-
-
すべての屋根が出来上がり外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び
-
-
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ
- PREV
- 西々地方の駅を整備
- NEXT
- 大邸宅の別館を作る (3)