マインクラフト攻略まとめ

ブレイズスポナーの性能を試してみます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さて、


ブレイズスポナートラップが完成いたしまして


ちょっとだけ試してみました(* ̄ー ̄)







ブレイズロッドがドロップです(* ̄∇ ̄*)






トラップでポテトを集めてみたんですが、


既に1スタックオーバーでございます(* ̄∇ ̄)ノ





とりあえず


石剣で地道に叩いているんですが、大体4発で倒すことが出来ております( ̄ー ̄)







ちなみに、


アイテム収集ポイントはこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ






ブレイズが落ちてきたときにちょっと後ろへ押し出されるので、


あんまり下がらないようにストッパーを設置です( ̄ー ̄ゞ−☆






それと、


この収集ポイントはスポナーの稼働範囲外、OFFの立ち位置になります( ̄ー ̄)







ある程度中のブレイズが減ってきたら、


見学用通路からブレイズの湧く様子なんかを楽しみつつ






収集ポイントへブレイズさんが溜まるのを眺めております(゜ー゜)





ブレイズさんは経験値が多くって、


しかもドロップアイテムがブレイズロッドのみなので、





アイテムの整理も楽チンですし、


経験値の溜まり方も結構速いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ただ、


トラップ内にブレイズを溜めすぎるとあっという間にカックカクになるので気を付けてください(; ̄ー ̄A









それと、


一つ忘れていたんですが、


スポナーの真上の湧きつぶしを忘れていました(;・ω・)







スポナーの上にブレイズが湧いてしまうと下に降りてこないので、


湧き潰しが必要ですなんです(; ̄ー ̄A







PC版なんかだとハーフブロックを載せているようですが、


ポケットエディションではハーフブロックにイマイチ信頼性が無いので、


上から砂を落としておきましたv( ̄Д ̄)v




ガラスでちょっと見えにくいですが、


溜まっていたブレイズが窒息しております(; ̄ー ̄A






それでは、


本格的に経験値トラップとして使っていきたいと思いますんで、


必要な道具を持っていきます(  ̄ー ̄)ノ







エンチャント用の本と、ラピス


金床用の鉄インゴット


石剣用の丸石に、原木






そして、


絶対忘れちゃいけないのが食糧です( ̄¬ ̄)







石剣でたたいていると結構お腹が減るんです(´-ω-`)







それでは準備も整いましたんで、


オラオラッシュのお時間です( ゜д゜)、;'.・






そして、


溜まった経験値はどんどんエンチャント本にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ある程度エンチャント本が溜まったら金床で効果を合成です( ̄0 ̄)/






それと、


アイテム収集ポイ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
前回の客室を改良しつつ、二部屋目が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は客室が一室完成いたしまして、お次の部屋を作っていきたいところではございますが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ内装建築で使っている資材ですが、色々な資材を持って来ているので、お目当ての資材を探すだけでも一苦労な状態となってきました(; ̄ー ̄Aしかしながら、足りなくなってきている資材も補充したいので、土台建築の時に持って来ていた大量な石ブロックなんかを

no image
岩盤整地 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、最終面に突入いたしまして、約半面の発破作業が完了いたしました( ̄ー ̄)今は、その際に採掘された鉱石を持って倉庫へ移動中でございます三( ゜∀゜)そういえば、以前のクラッシュ事件の影響だと思いますが、色つきの羊たちが真っ白になっています(゜ロ゜)あたまが真っ白に、、、あたまが真っ白にこんなことを囁くおばちゃんがいましたね(゜Д゜≡゜Д゜)?まいくらぺさんもクリ

no image
パトロールをしながら資材を準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/やっとこさでネザー整地の半分が終了いたしまして、本日より息抜きタイムへと突入でございます♪ヽ(´▽`)/一旦地上へと戻るためにネザー鉄道を移動しまして、まずは途中下車で、道具類の修繕を行いました(*^ー^)ノ♪今回の整地作業ではとてもお世話になったブレイズトラップですが、その利用頻度を物語るのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノじゃが○こが1LC満杯となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

no image
修繕のエンチャント本を入手するために

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々な点検やら検証の作業を行ってきましたが、森の館探索も終わりましたんで、本日からはのんびり新要素の確認をしながら細かい作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、以前から気になっていたんですが、こちらの全自動サトウキビ収獲装置です(  ̄ー ̄)ノ機能はしているんですが、根元に刈ったサトウキビが落っこちてしまい、一部うまく回収できないサトウキ

no image
昆布の全自動収穫機を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置

no image
内装があるそうです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日プールの素材集めに活躍してくださったスノーゴーレムですが、どうやら溶けてしまったようです(´-ω-`)この土地は森林か草原バイオームだと思うんですが、やはり寒冷地でないと溶けてしまうんですね( ̄〜 ̄;)っと、感傷に浸っていたところ、チェーン装備のチビッ子ゾンビが強襲してきました!Σ( ̄□ ̄;)この撮影状況からもわかると思いますが、かなりテンパっておりますε=(

no image
三分割回路の合体!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ

no image
TT建築番外編 湧き層下層の改造に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハーフブロックを使った屋根の改造作業をいたしましたが、どうやらハーフブロックでは地上判定をゲットする事ができないようで、葉っぱブロックを設置する必要があるそうです(; ̄ー ̄A性能実験を行ったときに良い数値が出ていたので性能がアップしたと思っておりましたが、どうやらたまたま調子が良かっただけみたいなので、湧き層下層の屋根改造に併せて修正した

no image
別荘二号館 息抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ