DIEジェストの末に、、、
昨日はエンチャント作業を行い、
エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)
そして、
在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、
ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆
まず最初に出会ったのは
鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ

鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)
そして、
ドロップアイテムは相変わらずの骨と石炭です(  ̄ー ̄)ノ

もう一体は池ポチャしちゃいました(´-ω-`)
それにしても、
もう結構な数を倒していると思うんですが、
中々本命の頭をドロップしてれないです( ̄〜 ̄;)
それと、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

装備無しのウィザスケさんが2体なんですが、
2体とも通路の手すり部分をウロウロしております(; ̄ー ̄A
ウィザスケさんはギリギリな感じが好きなんでしょうか(;・ω・)
と、
こんな感じでハンティングを続けましたんで、
dieジェストをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
骨2本、石炭1個

骨1本、石炭2個

骨3本、石炭3個

骨1本、黄金装備

で、
屋根の上に革装備のウィザスケさんを発見しまして、

天井を壊して、骨2本に革装備

ってな感じで、
まだまだ頭をドロップしてくれません(´-ω-`)
いい加減装備品が溜まってきたので、
適当な場所から溶岩海に向かって
エンチャント無し装備を捨てちゃいます( ・_・)ノΞ○ポイッ

で、
エンチャント装備が溜まってきました(; ̄ー ̄A

なので、
装備品を持って一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)

そして、
装備品なんかを整理しまして、
またまたネザー要塞へ移動q(^-^q)三

戻りましたらハンティングを再開です( ̄ー ̄ゞ−☆
さらにdieジェストでご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
骨1本にブレイズロッド1本、

チビッ子マグマキューブは癒しをもたらしてくれます(*´ー`*)
で、
骨3本

もう一回骨3本

石炭1個

骨1本に石炭2個

骨4本に石炭2個

骨3本に石炭3個

骨1本にウィザースケルトンの頭1個

、
、、
、、、
えっ(; ̄Д ̄)?
念のためインベントリを確認しますね(; ̄ー ̄A
ホイ( ̄0 ̄)/

、、、
っと、
やりましたーm(。≧Д≦。)m
遂に念願の
ウィザスケさんの頭とったどー(°Д°)
っと、
思わず叫んでしまいましたが、
ガストさんに葬られること2回(´д`|||)
長き戦いの末にやっとお目当てのアイテムをゲットです(σ≧▽≦)σヤッター!
しかし、
まだ喜んではいけません( ̄^ ̄)
直ぐにドロップアイテム用のチェストから収獲分を取り出し...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ロマンエレベーターが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は今回作ったエレベーターのピストンの動きや回路なんかのご説明をさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして本日説明する停止装置に関しては回路自体はわりと簡単なので、ちょっとだけ説明いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆下降部分にはスライムブロックにRSブロックを取り付けて、停止状態ではこの様な配置になっております(゜ロ゜)簡単に説明すると、停止信号⇒クロック回路⇒エレベー
-
-
のんびりトロッコの車窓から
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はいろいろな雑多作業を行いまして、最終的に資材の補充も完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残っていた天井の貼り付け作業を再開いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら最後に、残った通路を、お手軽チャーハン(°Д°)本場の味をご家庭に、がモットーでございます♪ヽ(´▽`)/そんなモットーを掲げつつ天井の貼り付け作業がすべて完了いたしまして、まだま
-
-
交易のためのにNPC村を発展させてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘一号館の屋根の修復をいたしまして、もう一個の屋根の修復作業を進めております(/^^)/この様に一段目を解体しまして、二段目は半分だけ解体いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/すべて解体してしまうとブロックをくっつける場所が無くなってしまうので、虫食いの様に解体して、コンクリートブロックを設置したら残りの部分を解体していきます( ̄ー ̄)実際の作業はこんな感
-
-
レストランが完成致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レストランの開店も間近となりましてレジカウンターも設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ階段ブロックはレジスターだと思ってください( ̄ー ̄)配置はこのように入口のすぐ横にございます(  ̄ー ̄)ノちなみにカウンターの奥にはバックルームがございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、外装のほうも仕上がっておりますので、早速ご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)今回は、港に
-
-
コンパレータ―を使ってXOR回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる
-
-
コーラスフルーツ畑を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はオークの植林場を建築いたしまして、その後に必殺の図解で説明した、低木への成長抑制用のブロックも追加してみました(*^ー^)ノ♪この宙に浮いた場所にブロックを置くことで、なぜか一番低い低木になることを防ぐことができるようで、実際に植林をして試してみたところ、低木に成長することがなくなっております(゜ロ゜)これなら高さ2マスの位置に葉っぱが生成され
-
-
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿
-
-
ブック〇フの商品が揃いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り
-
-
遠足は家に帰るまでが遠足です
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)
-
-
灯台が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は灯台の頭部分を作っていくのですが、肝心の照明部分をどのようにするか色々考えました( ̄〜 ̄)とりあえず、グローストーンにしようかと、岩盤整地の時に採掘した金鉱石を焼いております(/^^)/そして、焼き上がりを待つ間に灯台の頭部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に足場を作りまして下から見るとこんな感じです(゜ー゜)あと、降りるときは海にジ
- PREV
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 注水、そして完成へ
- NEXT
- 大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (2)