DIEジェストの末に、、、
昨日はエンチャント作業を行い、
エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)
そして、
在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、
ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆
まず最初に出会ったのは
鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ

鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)
そして、
ドロップアイテムは相変わらずの骨と石炭です(  ̄ー ̄)ノ

もう一体は池ポチャしちゃいました(´-ω-`)
それにしても、
もう結構な数を倒していると思うんですが、
中々本命の頭をドロップしてれないです( ̄〜 ̄;)
それと、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

装備無しのウィザスケさんが2体なんですが、
2体とも通路の手すり部分をウロウロしております(; ̄ー ̄A
ウィザスケさんはギリギリな感じが好きなんでしょうか(;・ω・)
と、
こんな感じでハンティングを続けましたんで、
dieジェストをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
骨2本、石炭1個

骨1本、石炭2個

骨3本、石炭3個

骨1本、黄金装備

で、
屋根の上に革装備のウィザスケさんを発見しまして、

天井を壊して、骨2本に革装備

ってな感じで、
まだまだ頭をドロップしてくれません(´-ω-`)
いい加減装備品が溜まってきたので、
適当な場所から溶岩海に向かって
エンチャント無し装備を捨てちゃいます( ・_・)ノΞ○ポイッ

で、
エンチャント装備が溜まってきました(; ̄ー ̄A

なので、
装備品を持って一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)

そして、
装備品なんかを整理しまして、
またまたネザー要塞へ移動q(^-^q)三

戻りましたらハンティングを再開です( ̄ー ̄ゞ−☆
さらにdieジェストでご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
骨1本にブレイズロッド1本、

チビッ子マグマキューブは癒しをもたらしてくれます(*´ー`*)
で、
骨3本

もう一回骨3本

石炭1個

骨1本に石炭2個

骨4本に石炭2個

骨3本に石炭3個

骨1本にウィザースケルトンの頭1個

、
、、
、、、
えっ(; ̄Д ̄)?
念のためインベントリを確認しますね(; ̄ー ̄A
ホイ( ̄0 ̄)/

、、、
っと、
やりましたーm(。≧Д≦。)m
遂に念願の
ウィザスケさんの頭とったどー(°Д°)
っと、
思わず叫んでしまいましたが、
ガストさんに葬られること2回(´д`|||)
長き戦いの末にやっとお目当てのアイテムをゲットです(σ≧▽≦)σヤッター!
しかし、
まだ喜んではいけません( ̄^ ̄)
直ぐにドロップアイテム用のチェストから収獲分を取り出し...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
終了フリーズの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり
-
-
究極TT建築 処理層編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら
-
-
砂漠の寺院を探してみました 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒
-
-
ポーションの実験とか雪玉製造機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと整地をしつつ、村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノその整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、少し石炭を採掘出来たので、幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψこうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)それでは、ホイ( ̄0 ̄)/っと、幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )約7スタックの石炭ゲットですΨ(
-
-
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧
-
-
第三倉庫の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに
-
-
溶岩海を埋め立て整理
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どのように整地していくか考えつつ実験的な作業を進めているんですが、考えた結果、溶岩海と陸地の境目には丸石ブロックで囲いを設置いたしまして、陸地の部分は一段掘り下げてみましたε=( ̄。 ̄ )そして掘り下げた部分に丸石を敷き詰めまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/整地完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、ネザーでの湧きつぶしには松明とかで明るくしても意味がないので、ある程度
-
-
邪神様がご訪問
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は赤砂岩が足りなくなりまして、現在は他のブロックと併せて補充が完了して現場へ戻っているところでございます三( ゜∀゜)⌒☆ゴチンっと、出発したところで夕焼けに、、、(;・ω・)無事に別荘二号館へ到着したものの、玄関先になにやら神気を感じます、、、((((;゜Д゜)))さらには屋内にスケさんの姿も確認できました(´д`|||)うまいこと柱の下の影に入り、燃えないようにじっと
-
-
砂岩煉瓦を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もどんどん砂を集めていきたいと思いますが、ちょっと、その前に( ̄0 ̄)/まいくらぺさんによる環境保全が進み、大分砂漠が後退してきております(  ̄ー ̄)ノそこで、砂漠の砂漠化会場の採掘拠点から、採掘場所が離れてきたため、鉄道を増設して、若干の効率化を図りたいと思います( ̄^ ̄)とりあえず、ちょっとだけレールを持ってきました(  ̄ー ̄)ノそして、拠点から採掘現場
-
-
螺旋状の路線を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え
- PREV
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 注水、そして完成へ
- NEXT
- 大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (2)