マインクラフト攻略まとめ

ラマさんを捕獲いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、





散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)






ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)






どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、




焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ






、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)






その他にもガーディアントラップの敷地内をくまなく探したんですが、


結局アイテムが見つかりませんでした(´д`|||)






一体どこに行ってしまったのか、、、、






悩みながらも一旦拠点へ帰る事にいたしまして、ネザー鉄道で移動を開始したところ、


ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






いつのまにやらブランチマイニングで回収した石材なんかを手に持っております(; ̄Д ̄)?






焼じゃががネザーゲートに落っこちていた事を思い出しまして、


ネザー側のゲート周りを確認したところ、






封鎖してあるゲートの裏側アイテムが散乱しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






通りでどこを探しても見つからないハズです(; ̄ー ̄A






とりあえずアイテムのほうはほぼ回収出来まして、


拠点へ戻りました三( ゜∀゜)






そんなこんなで拠点へ到着しまして、空を見上げると、


夕焼けの色が変わっておりました(゜ロ゜)






以前はもうちょっとオレンジっぽい色だったと思うんですが、


全体的にピンク色っぽくなりましたね(* ̄ー ̄)





ちなみにコメントで教えていただいたんですが、太陽の昇る方角も変わっているそうです!!(゜ロ゜ノ)ノ







とりあえず夜になったので寝る事にいたしまして、


ベッドダイブすると、寝るときの演出も変化していて、とても安眠することが出来ました( ̄q ̄)zzz






ちなみに以前から設置してあるベッドは赤色のままで、





インベントリに入っていたベッドは白色へ変化しております(  ̄ー ̄)ノ






そんなこまかな変化にちょっぴり感動をしつつ、






ブランチマイニングで採掘した資材を整理しておきました(/^^)/






そんな整頓作業も終了して、まずは新ブロックのコンクリートを作ってみることにいたしまして、







在庫の砂ブロック






そして死蔵気味だった砂利ブロック






この二種類のブロックにお好みの色の染料を加えて、





コンクリートパウダーを作成です(* ̄∇ ̄)ノ






砂ブロック4個、砂利ブロック4個、そしてお好みの染料1個で、


一度に8個のコンクリートパウダーを作成可能です(* ̄ー ̄)







そして赤色のコンクリートパウダーを作成したんですが、


目的はこちら(  ̄ー ̄)ノ






焼肉工場のニワトリさんの外壁です(゜ロ゜)






今はレッドストーンブロックを利用しておりますが、マス目が見えてしまってイマイチな感じです( ̄〜 ̄)






なので早速コンクリートへ置き換える事にいたしまして、


先ほど作成した赤色のコンクリートパウダーを設置(/^^)/






ドサッ、と砂ブロックの様に落っこちてしまいましたm(。_。)m






そうなんです、まだパウダーなので、コンクリートではないんです( ̄0 ̄)/





では、どのようにコンクリートブロックへ加工するかといいますと、


この様に水流や水源にコンクリートパウダーを隣接させる事で、コンクリートブロックへ変化するんです(ノ-o-)ノダバァ






なので作成したコンクリートパウダーを濡らして加工する手間があるんですが、






仕上がりはこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ






一切雑味の無いなめらかな肌触り、そして色むらの無い鮮やかな色合い、


今までにない新しい質感でございます♪ヽ(´▽`)/






そんな素敵なコンクリートブロックは第一倉庫へ大事に保管しておきますね(/^^)/






カラーバリエーションも豊富なので、建築に使うのが楽しみですね(* ̄ー ̄)








さて、そんなコンクリー...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
キノコ農場の作り方なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップが完成いたしまして、整地広場はこんな感じになっております三( ゜∀゜)蜘蛛スポナーの場所が分からなくならない様に、少し凹ました感じで屋根を設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動しまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ真正面に見えている灰色のビルなんですが、内部はキノコ農場となっておりまして、久し

no image
ブランチマイニング会場のお引越し

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ

no image
スカートはひざ下5cmまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)ということで、せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)これは、アイテムの消失

no image
のんびりお散歩がてらに敷地を探してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場が完成となりまして、作業がひと段落して若干放心状態となっているまいくらぺさんでございます( ゚д゚)ポカーンそんなボーっとした状態で拠点へと帰ろうとしていましたところ、足首を挫きましたー!(°Д°)っと、うっかり足を滑らせて転落してしまいまして、身代わり地蔵ならぬ、不死のトーテムが発動しております(; ̄ー ̄Aそんな様子をラマさんの集団に目撃さ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って

no image
アイテム回収路線の湧きつぶしを強化

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧き層の署名活動が完了して、トラップタワーの完成も間近となってきました(σ≧▽≦)σイェーイ!ちなみに持ってきていた木材は丁度ぴったんこで、白樺の原木はほぼ使い切って、残りはこんな感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ目分量でもってきていたんですが、経験からくる感とでも言うんでしょうか、署名職人に一歩近づいたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ムフフさて、処理層なんですが、スライムブロッ

no image
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介

no image
スライムトラップの水路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで

no image
全面ホッパー式アイテム回収層

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ

no image
ネザー整地の半分が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ  それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま