大規模<石山>造地 途中経過 (7)

前回山に蓋をしていきましたが、今回はその上にさらに土を被せます。

最初にバックステップ中に落ちないように縁取りをしておきます。

あとは普通にニコニコ動画を見ながら埋めていきます。
スクリーンショットは1LC分使った状態。このプロジェクトは毎回ゆっくり進行だったのですが、今回はかなりハイスピードって感じ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
森の洋館リフォーム 〜 最終回
森の洋館、内装はすべて完成しました。
外観はもともと大きく変えないつもりだったのですが、一ヶ所だけここエントランス。やはり館の顔ということもあり、馬車停めなんかを作りました。
ついでに、そこから洋館の側面まで小道を作り、
窪んだ部分に駐馬車場を作りま…
-
-
地下鉱山都市の準備をする (3)
峡谷の足場が1ブロックと狭かったので、木材ですれ違える程度に広げました。
すべて木材だとのっぺりなので、工夫してデコレーション。
柵も意外に主張が激しいので所々空けています。一番下の段は燃えないように伝説の木材ハーフブロックにします。
こんな感じにな…
-
-
南1.8区にスイカ畑付き民家を作る
ちょっと前に南1.8区にスイカジュース工場を作りました。なぜスイカにしたかというと、南1.8区はスイカの名産地だからなのですが、おそらくそのことを知っている方は、よほど南1.8区マニアしかいないでしょう。
南1.8区は、その名の通り、β1.8区の時に作った地区で、そのバ…
-
-
竹塀の民家を作る
北大陸のウォールタウンに民家を作ろうと思います。
ここも土地が無くなりつつあって、いろいろ場所決めが大変になってきました。斜面を整地して土地を確保します。
壁を作ります。隣の建物に比べるとかなり小さ目
屋根はわりと普通な感じ。
内装を作っていきまし…
-
-
北大陸に公衆浴場を作る (2)
内装を作っていきます。
まずはメインとなる湯船を作成。
まだちょっと冷たそうでプール感ありますけど、後で煮立たせて湯気を出せばきっとお風呂になるはず。更衣室兼シャワールームは一つのユニットがこんな感じになっています。
ドアの窓は利用中はタオルで塞ぐ的な…
-
-
超大きな船を作る (2)
内装を作っていきます。わりといつも通りの進行になりますが、まずは船尾の船員の部屋。
いままで船員は複数人で1室を共有していましたが、今回は小さいながらも2人部屋が用意されています。
これを8部屋作りました。地味に面倒でした。ちょっとだけ上官の部屋はこのサ…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (9)
ほぼほぼ出来たので最終調整していきます。
まず、地面と石壁があまりスムーズに繋がっていないのでこんな感じで調整しました。
かなり広いので、わりと妥協。山の上はどうしようか悩んだのですが
こんな感じのシラカバっぽい固有の木を設置することにしました。
…
-
-
西大陸に草屋根の家を作る
西大陸の一角に屋根が土というか草ブロックで出来ている倉庫がポツンとあります。
今回はここに小さな民家を追加したいと思います。壁は倉庫と同じ感じです。サイズはかなり小さ目
屋根は同様に草ブロックにするので土で形状を作り、少しだけ種を撒いておきます。
屋…
-
-
木製校舎の学校を作る (2)
それでは内装をつくっていきます。
学校と言えば教室が無くては始まりません。教室のサイズはこんなところで
椅子やら黒板(今もあるのかな?)を配置したもの。
同じに部屋に見える、ほど似たものを2階にも作成。
前回1ブロック分低くしたと書きましたが、その為に光…
-
-
運河、湖からどっちへ進もうか迷う
前回、湖まで運河を開通させました。
後々、水を増やすのですが、運河の規格として水深を確保するため、一部を整地。湖に達した運河ですが、ここが終点ではないため、もう一つの通路も作らないといけません。
いろいろ悩んだのですが、南に移動することにします。山を…