リアス式海岸
さてさて、
ジャングルを探しているわけですが、
前回はこの目印から海岸沿いを右に進んでいきました(゜ー゜)

そして、
今日はこのように海岸を右手に見つつ、

前回の反対側を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
毎回それなりに収獲はあるんですが、
今度こそ本命のジャングルが見つかると信じております( ̄^ ̄)
っと、
最初のバイオームは砂漠です( ̄ー ̄)

砂漠って雨が降るんでしたっけ?( ̄〜 ̄)
とりあえず進んでいきますが、
ちょっと進んだところで井戸を発見いたしました(  ̄ー ̄)ノ

見つけるとちょっと嬉しい謎な存在です(* ̄ー ̄)
そして、
さらにぐんぐん進んでいくと、
岩盤整地会場に来てしまいました(σ≧▽≦)σ

いやぁ、
今日も邪神像が素敵でございます( ゜人 ゜)
、、、(;人;)ブワッ
今回はクラッシュを起こしました(; ̄ー ̄A
最近スマホの調子が悪かったんですが、
具体的に申し上げますと、
電源ボタンがバカになってきておりまして
突然電源ボタンの連打状態になる事があるんです(´д`|||)
原因の検討はついておりまして、
、、、ソ○ータイマー、
という可能性もございますが、
スクリーンショットを撮影する際の操作が電源ボタンの長押しで、
既にスクリーンショットが1万枚を超えております(;゜∀゜)
つまり電源ボタンの老朽化ではないかと、、、(;・ω・)
でも、
まだ契約期間が17ヶ月目なんですよね、
二年縛りが、あと7ヶ月残ってます(´д`|||)
修理するか、白ロムか、、、( ̄〜 ̄;)
テレビに続いて、スマホ、、、
やっぱりソニ○タイマーだと思います(# ̄З ̄)
という事で、
出発直後なのが幸いでしたが、
基本装備をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A
ジャングルを探すのにフル装備が必要なわけでもないので、
ありあわせの装備でちゃちゃっと準備しちゃいますね(  ̄ー ̄)ノ

スケスポトラップで大量に入手した装備で、
今回はチェーン装備で行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、
しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

スケスケではございますが、
ブーツには水中歩行のエンチャントが付いていますんで、
海岸探索仕様となっております(* ̄∇ ̄)ノ
それでは新天地へしゅっぱーつq(^-^q)三

ちなみに、
拠点から持ってきたのはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

残りの探索キットは新天地拠点に予備がありますんで、
そちらを使っていきます(; ̄ー ̄A
とりあえず、
先ほどの地点までは陸地をショートカットです( ̄0 ̄)/

草原やサバンナは足元が見えにくいので、
落とし穴に注意です(; ̄ー ̄A
そして井戸へ到着いたしましたε=( ̄。 ̄ )

こちらが事故現場でございます(´-ω-`)
ところで、
新しいエンチャントの水中歩行を試してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

画像なんでわからないと思いますが、
ボートを漕ぐよりスピードが出ている感じです!!(゜ロ゜ノ)ノ
って...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全面ホッパー式アイテム回収層
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ
-
-
天空建築 中層部分の内装建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、
-
-
究極TT建築 処理層編 その8
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日6月27日は、特別な記念日でございます(* ̄ー ̄)第一話の投稿と同じ時間に、記念記事を予約してありますんで、そちらもお楽しみに(* ̄∇ ̄)ノさてさて、昨日アイテム落としの説明をさせていただきましたが、今はアイテム落としに水流を設置しているところでございます(/^^)/(ノ-o-)ノダバァさらに、一部湧きつぶしをしていなかった部分に最後の湧きつぶしをもしております\(゜
-
-
燃えたての村で、ブランチマイニング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノプレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)そして、ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ右側がジャンプボタン、十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、スニ
-
-
半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように
-
-
こだわりの拘留施設を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノかなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A床下照明のランタ
-
-
暗黒茸畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて・・・
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブランチマイニングでダイヤモンドの在庫も復活いたしまして、新バージョン0.16.0で実装されるウィザー戦に向けての準備を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日はウィザー戦対策のエンチャントを施したダイヤ装備なんかを作成いたしましたが、まだまだ他にもやっておくことがございまして、何よりも、ウィザーを召喚するためのウィザースケルトンの頭を集めないといけ
-
-
やっと原木1LCです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人のとの交易に関してお話をさせていただきましたが、まいくらぺさんは相変わらず原木の収集活動を続けておりました( ̄ー ̄ゞ−☆先日半自動植林施設の原木が満タンになったので、現在は貯まった原木の回収作業を進めております(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約10スタックの原木が回収完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして回収した原木は保管用のチェストへ、
-
-
ネザー素材が色々ゲットできる処理層が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの湧き層を試作してみまして、無事に湧き層として活用できそうな状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日はオーバーワールド側の処理層を作っていこうかと思いまして、さっそく掘り下げ作業を開始しております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで掘り下げましたら、この様にRSパウダーを撒いて、粘着ピストンを設置いたします(
- PREV
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 11軒目
- NEXT
- 大規模<石山>造地 途中経過 (7)