マインクラフト攻略まとめ

奇跡の村

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、


川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、





対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)






べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプン






っと、


これはツンデレですv( ̄Д ̄)v






、、、






で、、


相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄A






サバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、


リアス海岸も続いているようなので、


本当に探索が進んでいるのかとても不安になってきました(;・∀・)







でも、


見覚えのない地形が続いておりますんで、


前進はしているんだと思います( ̄〜 ̄;)






トンネルがございました(  ̄ー ̄)ノ





尊敬するクラフターの方が、


トンネルをくぐると気力が回復するとおっしゃられておりました(°Д°)






という事で、


まいくらぺさんもトンネルをくぐっていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






う〜ん、


入口に湧水が流れておりまして


広さも人が通るのにはちょおどよい長さです(* ̄ー ̄)






それでは、


ピロピロ〜ン♪






っと、


砂漠に出ました(´д`|||)






、、、






それでですね、


さらに進んでいきますと、


久しぶりの草原が広がっておりまして、






NPC村を発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ







今度は立地にも問題はなさそうなので、


村人も住んでいるんじゃないかと思います( ̄ー ̄)






お邪魔しまーすΨ( ̄∇ ̄)Ψ




っと、


鍛冶屋さんがございました(*_*)






いけませんねぇσ(´・д・`)





早速危険な溶岩を潰してしまいまして(/^^)/






安全が確保出来たところで、


正当報酬をいただきたいと思います( ̄¬ ̄)






それでは、






ゴマダレ〜♪














、、


、、、





そうそう、


エンチャント用の本が足りなくなりそうなんで、


図書館で本をお借りしていきますね(;゜∇゜)






、、、






っ!Σ( ̄□ ̄;)





ビックリしました(;・∀・)





図書館は人気があるんですねぇ(;A´▽`A






申し訳ないので、


畑の収獲作業をお手伝いしておきますね(; ̄ー ̄A






主にニンジンを(°Д°)






っと、


色々ございましたが、


とても暖かい村でございました(;゜∀゜)








さて、


しばらく進むとまたまたサバンナがあるようです(´-ω-`)







おそらくその次には砂漠だと思いますが、、、(´д`|||)







で、


ちょっと進...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
邪神様のホンキ

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい

no image
実際の回路設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は回路の設置スペースを確保いたしまして、本日は実際の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちょとその前に、今回の作業でピッケルなんかの耐久度がかなり減っておりますんで、道具類の修繕を行っておきたいと思います三( ゜∀゜)ということで、経験値トラップへとやってきまして、耐久度が減っているダイヤピッケルでブレイズさんにとどめをさしていきます(`ロ´

no image
バージョン1.0.5がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま

no image
ネザー通路の下見をしてみましたが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿拠点にネザーゲートを設置いたしまして、ネザー経由の通路作ってみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので早速ゲートへ飛び込みます(丿 ̄ο ̄)丿一体どんな場所に出るのかドキドキしていると、なんと、ネザー要塞に接続いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、窓の外に丸石が設置してあるのが見えますんで、まいくらぺさんの突入した事がある要塞のようです(゜ロ

no image
アップデート情報なんかもご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層のフェンスゲート設置するための土台を作り始めましたが、現在2層目の設置作業を開始いたしました(/^^)/2マスのスペースを空けて、あとは同様に土ブロックを設置していきます( ̄ー ̄)作業を開始してすぐに夜へ突入したんですが、土台の上に骨が転がってましたぁ(´д`|||)現在は防具を装備していないので、スケさん一体でも結構な脅威となっておりますん

no image
ちょっとぶらぶら散歩してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以

no image
風車型ブランチマイニング10週目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、、、、(ノ-o-)ノダバァっと、前回の続きでブランチマイニングを進めていたんですが、やはりお約束の溶岩池がちょくちょく登場してきております(; ̄ー ̄Aちなみに溶岩池の奥が洞窟になっていたので、ちゃちゃっと制圧もしておきました(*^ー^)ノ♪何故か火薬と経験値が散乱していたのは気のせいだと思います(; ゜人 ゜)そんな感じで洞窟の制圧も終わったのでブランチマイニング

no image
最後の確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中の窒息ダメージについて検証を行いましたが、新バージョンの点検でもう一つ気になっている事がありまして、本日はフェンスゲート式湧き層を持つ、TT二号機に来ております( ̄ー ̄ゞ−☆以前のバージョンでは、モンスターが30〜40体のグループでどっさりと落下しておりましたが、先日の点検時には、2〜3体位でパラパラと落下する事が確認できる程度でした( ̄〜 ̄;)なの

no image
ブレイズスポナートラップを作る 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(

no image
ゴーレムトラップの簡単な直し方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空エリアの産業施設の建築もひと段落となりまして、羊毛絨毯を設置している間に、これくらいの鉄をゲット出来ておりました(* ̄∇ ̄)ノ消費した分には追い付きませんが、これだけでも暫くは何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)しかし、ずっと天空エリアで生活しているわけではございませんので、砂漠の砂漠化会場へと帰ってまりました三( ゜∀゜)天空エリアでの作業中も何度