奇跡の村
さてさて、
川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、
対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)

べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプン
っと、
これはツンデレですv( ̄Д ̄)v
、、、
で、、
相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄A

サバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、
リアス海岸も続いているようなので、
本当に探索が進んでいるのかとても不安になってきました(;・∀・)
でも、
見覚えのない地形が続いておりますんで、
前進はしているんだと思います( ̄〜 ̄;)
トンネルがございました(  ̄ー ̄)ノ

尊敬するクラフターの方が、
トンネルをくぐると気力が回復するとおっしゃられておりました(°Д°)
という事で、
まいくらぺさんもトンネルをくぐっていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

う〜ん、
入口に湧水が流れておりまして
広さも人が通るのにはちょおどよい長さです(* ̄ー ̄)
それでは、
ピロピロ〜ン♪

っと、
砂漠に出ました(´д`|||)
、、、
それでですね、
さらに進んでいきますと、
久しぶりの草原が広がっておりまして、
NPC村を発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

今度は立地にも問題はなさそうなので、
村人も住んでいるんじゃないかと思います( ̄ー ̄)
お邪魔しまーすΨ( ̄∇ ̄)Ψ

っと、
鍛冶屋さんがございました(*_*)
いけませんねぇσ(´・д・`)
早速危険な溶岩を潰してしまいまして(/^^)/

安全が確保出来たところで、
正当報酬をいただきたいと思います( ̄¬ ̄)

それでは、
ゴマダレ〜♪

、
、、
、、、
そうそう、
エンチャント用の本が足りなくなりそうなんで、
図書館で本をお借りしていきますね(;゜∇゜)

、、、
っ!Σ( ̄□ ̄;)

ビックリしました(;・∀・)
図書館は人気があるんですねぇ(;A´▽`A
申し訳ないので、
畑の収獲作業をお手伝いしておきますね(; ̄ー ̄A

主にニンジンを(°Д°)
っと、
色々ございましたが、
とても暖かい村でございました(;゜∀゜)
さて、
しばらく進むとまたまたサバンナがあるようです(´-ω-`)

おそらくその次には砂漠だと思いますが、、、(´д`|||)
で、
ちょっと進...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水槽の枠組みが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/時間のかかる建築作業はほぼ完了いたしまして簡単に内装を整えております(  ̄ー ̄)ノネザー要塞の橋げたを掘り抜きましてネザーレンガを使って綺麗にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、足場に使っていた丸石も取り除いてこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノそして、ネザー鉄道の延長整備も行いまして、トラップルームへ直結させておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψさらっとダイジェストでお伝えいたしま
-
-
第2区画目の湧き層建築がはじまりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ
-
-
別荘二号館完成記念のご紹介です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その
-
-
ダイヤピッケル終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(
-
-
焼き豚工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集
-
-
色々な海の素材を収集いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ
-
-
水流止めとか、MOBエレベーターとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、寺院探しは不発に終わってしまいて、帰宅を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠を見つけるまでは一直線に進んできたんですが、砂漠内ではウロウロしていたんで、方向感覚が無くなってしまっております(・д・ = ・д・)しかし、まいくらぺさんは砂漠内にこのような目印を設置してございます(  ̄ー ̄)ノふふふ、迷子にはなりませんよ?( ̄ー ̄)で、砂漠への突入ポイントを発見(゜ロ
-
-
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず
-
-
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻
- PREV
- 大規模<石山>造地 途中経過 (7)
- NEXT
- ジャングルへようこそ