マインクラフト攻略まとめ

便利なエンチャント本の活用方法

   

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/









こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







またまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)






、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ






今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)









といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、


貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄A





とりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)v






シード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってから、


初期位置が海上のなってしまったんで毎回泳いで帰ります(; ̄ー ̄A







今度海上施設でも作っておいたほうがよいかもしれませんね( ̄〜 ̄;)







そして、


モンスターから剥ぎとった装備品を使っていきます(/^^)/






今回は黄金装備で固めてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






結構良いエンチャント装備をドロップするんで、


使える装備が沢山あるんです(* ̄ー ̄)






ブレイズ対策で耐火系のエンチャントを中心に選んでおきました(/^^)/





あとは、


ブーツに落下耐性を付与しておきたかったので、


耐久力3のブーツを一緒に持って、


ブレイズトラップへ移動します三( ゜∀゜)





で、


まずは弓に無限のエンチャントをしておきまして、




無限がエンチャントの中でも出現率が高いので、


割と簡単に作ることが出来ます(  ̄ー ̄)ノ




で、


オマケ効果はつきませんでした(´-ω-`)






仕方が無いので、


在庫本の中から、射撃ダメージ増加4、耐久力3のエンチャント本を取り出し、





無限の弓と組み合わせておきました(/^^)/




合成コストは7で





弓が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






弓は簡単に出来上がりましたが、


問題は剣ですね( ̄〜 ̄;)






幾つか在庫も有るんですが、


ドロップ増加3と虫特効とか、中途半端なエンチャントが多いので、






またまた経験値を貯めて作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






今日は黄金装備のゾン豚さんがいらっしゃっております(;・∀・)






で、


捨てエンチャントをしながら、





お目当てのドロップ増加2、






予備の無限弓なんかも作っておきました(  ̄ー ̄)ノ





さらには、


レベル3のエンチャントで、






トロップ増加2だけ、、、






確かに狙い通りではありますが、


レベル3のエンチャントとしてはハズレですよね(;・ω・)







それと、


捨てエンチャント本を沢山作ってい時に偶然発見したんですが、


ダメージ増加のエンチャント本で殴ると、


ダメージが増加しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ダメージ増加3以上だと、


石剣より強いです(;゜∀゜)







本に耐久力は無いので、


石剣を毎回何本も作るより、


ダメージ増加5とかのエンチャント本を一冊用意しておくが便利そうです♪ヽ(´▽`)/






以前幸運のエンチャント本を使って農作業をすると、


収穫が増えるとコメントで教えていただきましたが、


攻撃にも使えるとは驚きです(;・∀・)







そこで、


在庫の効率強化4の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
ホッパーってコストがお高いんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため

no image
海底照明を設置してみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)

no image
新しい区画には和風建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホテルが完成したので、残りの区画の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、砂岩建築で二軒の住宅が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、残りの敷地がこちら(  ̄ー ̄)ノ当初はこちらにも数件の住宅を建築しようかと思っておりましたが、ちょっと変化を加える事にいたしまして、ちょっぴり豪華な一軒

no image
村人の収容と、くらぺ流しの代案です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゴーレムトラップに村人を収容するためにトラップランドへやってきまして、脱走していた村人を確保いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてトラップランドから天空TTへ路線を繋げるため、古城経由の路線を改造して、トラップランドから上ってきた路線をグルグル路線へ接続いたしました(/^^)/これでトラップランドの路線から天空TTのゴーレムトラップ収容所へ直通となり

no image
TT二号機が生まれ変わりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホッパー式の処理層が完成いたしまして、ついにトラップタワーの稼働をさせるために湧き層の仕上げを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、湧き層に関してはほぼ出来上がっている状態なので、まずは天井を設置して、蓋をいたしました(/^^)/これですでにモンスターが湧く状態になっているハズなので、あとは水流を発生させるためのクロック回路を設

no image
TT建築番外編 屋根の切り込みが完成して、作業の第二段階に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からトラップタワー湧き層の下層部分の改造作業を開始いたしまして、約半分ちょっとくらいまでの切り込み作業が完了いたしましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)一気に切り込み作業が完了となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!トラップタワーの屋根に湧き層下層と同じ形で切り込みを入れる事が出来まして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ見た目的には以前のルームランプの形を保った状態にすること

no image
球切れ電球回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は地下室を作りまして、2階部分を途中まで作りました(  ̄ー ̄)ノそして、地上に出てみるとエンダー先輩がウロウロしております(;・ω・)モンスター水路を設置して以来、逃げ場を失ったエンダー先輩がかなりの頻度で地上をウロウロするようになっておりまして、あちこち穴だらけになっております(´-ω-`)さて、怪しい洋館なんですが、照明にちょっとした仕掛けをして

no image
ピラミッドに隠し扉を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドの外観が完成いたしまして、本日からはピラミッドに色々な仕掛けなんかを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、緑色の例のアレが降臨しない様に湧き潰しをする事にいたしまして、松明の設置作業を開始いたしました(/^^)/見た目的にも綺麗に設置していきたいので、1マス間隔で設置をしていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こ

no image
砂漠の寺院を探してみました 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒

no image
新たなる世界へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も鉄道を作っておりますが、資材を補充して現場へ戻っている途中で,ゾン豚さんが湧いていました(; ̄ー ̄Aたぶんぶつかっても大丈夫だとは思いますが、溶岩海の上とかだとちょっと危険な感じがします( ̄〜 ̄;)とりあえず、鉄道を延長しておりまして、4っつめのネザー要塞を発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノいいのかい?そんなにホイホイ見つけちまって(°Д°)で、鉄道建設の