海底神殿整地、最後の発破作業です
遂にネザー経由の短縮路線が完成いたしまして、
残りの作業もどんどん進めていくことが出来ると思いますんで、
早速作業を再開いたしました( ̄^ ̄)

手掘りの作業自体はインベントリが満タンになるまでホイホイと進める事が出来るんですが、
やはり拠点と海底神殿の往復時間が長いので、何往復もしているとそれだけで時間が無駄になっておりました(; ̄ー ̄A
とりあえず手掘り部分は終えて、最後の発破作業を残すのみでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

まだインベントリには余裕がありますが、
折角なので、一旦アイテム整理をしてきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

いつもだとここでのんびり休憩タイムでしたが、
あっという間に拠点へ到着です(丿 ̄ο ̄)丿

そして倉庫でアイテム整理を行いまして、
帰りがけにちょっと寄り道をする事にいたしました(* ̄ー ̄)

新ブランチマイニング会場へと続く路線で移動しております三( ゜∀゜)
そして目的はこちら(  ̄ー ̄)ノ

ビーコンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最後の発破作業が終わったら、残りは手掘りで進めていくことになるので、
ビーコンを活用しながら進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
この作戦はコメントで教えていただいたんですが、ビーコンの存在をすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A
そしてまたまたネザー鉄道で海底神殿へと戻りまして、

こんな感じでビーコンを設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

早速起動しようかと思ったんですが、起動用の鉱石を忘れてしまったんで、
露出している鉄鉱石を回収(・ω・)ノ

そしてスポンジ用のかまどで精錬いたしました( ・_・)ノΞ□

そしたら精錬された鉄インゴットをビーコンにセットして、
採掘速度上昇を選択(・∀・)ノ

これで緑のチェックボタンを押すと、
ご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ

レベル2のビーコンで作動させたんで、
この岩盤整地会場のほぼ全体で効果が発揮できそうです(σ≧▽≦)σイェーイ!
これで若干効率が上がるんじゃないかと思いますが、
まずは発破作業でございます( ̄¬ ̄)

木製の感圧板をセットさせていただきました( ̄^ ̄)
そしたら一気に駆け抜けて、
点火ぁ(°Д°)
どどどどーん

しばらく手掘り作業で進めていたんで、発破作業の爽快感がアップしております♪ヽ(´▽`)/
そして発破跡はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

なにやら光源バグが大量に発生しておりますね(;・∀・)
しかしそんなことは気にせず、どんどんとTNTを発破していきまして、
最後の一列となりました( ̄ー ̄ゞ−☆

こちらも感圧板を利用して、一気に発破して、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

光源バグから邪神様が降臨され、発破跡を視察されていらっしゃいます( ゜人 ゜)ありがたやぁ
最後の発破作業という事で、邪神様にも思うところがあったのかもしれませんね(゜ー゜)
しかし、今まで4マ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動サトウキビ収獲機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも新鮮たまごをありがとうございます(*´∇`*)かぼちゃの収穫時期を待っている間に新鮮たまごをいただきまして以前サトウキビを植えていた場所にはチューリップを植えておきました(/^^)/赤、白、黄色(オレンジ)の順番でございます♪ヽ(´▽`)/そんなことをしながら時間を潰しまして、こんなにかぼちゃが育ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3か所ほど育っていないかぼちゃがあるものの、もう我
-
-
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕
-
-
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)
-
-
城下町とか、キャットタワーとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな
-
-
フェンスゲートが閉じてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん
-
-
ガーディアントラップの湧き層改修
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、
-
-
ネザーの天井整地を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二区画の溶岩海からマグマが無くなりまして、陸地の解体作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)まずは、解体する範囲をわかるように、こんな感じでハーフブロックを撤去していきます(/^^)/第二区画の陸地は何層も重なっているので、層ごとにこんな感じで下書きをしていきました(  ̄ー ̄)ノ下が見えない場所も多いので、掘る場所を間違えない様に、こんな感じで天
-
-
海底神殿の水抜き4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを
-
-
北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はあれやこれやと試行錯誤の末に、監視塔の素材を確定いたしまして、全面海晶レンガでドーム状の屋根を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何回もデザインを確認しつつ作り直したので、途中何が何だか分からなくなりそうでしたが、デザインが決定してしまえば、あとはホイホイとブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄
-
-
ネザーゲート移動の謎
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(
- PREV
- 海底神殿行き、ネザー路線が開通です
- NEXT
- 今日もひたすら掘っております