海底神殿整地、最後の発破作業です
遂にネザー経由の短縮路線が完成いたしまして、
残りの作業もどんどん進めていくことが出来ると思いますんで、
早速作業を再開いたしました( ̄^ ̄)

手掘りの作業自体はインベントリが満タンになるまでホイホイと進める事が出来るんですが、
やはり拠点と海底神殿の往復時間が長いので、何往復もしているとそれだけで時間が無駄になっておりました(; ̄ー ̄A
とりあえず手掘り部分は終えて、最後の発破作業を残すのみでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

まだインベントリには余裕がありますが、
折角なので、一旦アイテム整理をしてきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

いつもだとここでのんびり休憩タイムでしたが、
あっという間に拠点へ到着です(丿 ̄ο ̄)丿

そして倉庫でアイテム整理を行いまして、
帰りがけにちょっと寄り道をする事にいたしました(* ̄ー ̄)

新ブランチマイニング会場へと続く路線で移動しております三( ゜∀゜)
そして目的はこちら(  ̄ー ̄)ノ

ビーコンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最後の発破作業が終わったら、残りは手掘りで進めていくことになるので、
ビーコンを活用しながら進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
この作戦はコメントで教えていただいたんですが、ビーコンの存在をすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A
そしてまたまたネザー鉄道で海底神殿へと戻りまして、

こんな感じでビーコンを設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

早速起動しようかと思ったんですが、起動用の鉱石を忘れてしまったんで、
露出している鉄鉱石を回収(・ω・)ノ

そしてスポンジ用のかまどで精錬いたしました( ・_・)ノΞ□

そしたら精錬された鉄インゴットをビーコンにセットして、
採掘速度上昇を選択(・∀・)ノ

これで緑のチェックボタンを押すと、
ご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ

レベル2のビーコンで作動させたんで、
この岩盤整地会場のほぼ全体で効果が発揮できそうです(σ≧▽≦)σイェーイ!
これで若干効率が上がるんじゃないかと思いますが、
まずは発破作業でございます( ̄¬ ̄)

木製の感圧板をセットさせていただきました( ̄^ ̄)
そしたら一気に駆け抜けて、
点火ぁ(°Д°)
どどどどーん

しばらく手掘り作業で進めていたんで、発破作業の爽快感がアップしております♪ヽ(´▽`)/
そして発破跡はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

なにやら光源バグが大量に発生しておりますね(;・∀・)
しかしそんなことは気にせず、どんどんとTNTを発破していきまして、
最後の一列となりました( ̄ー ̄ゞ−☆

こちらも感圧板を利用して、一気に発破して、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

光源バグから邪神様が降臨され、発破跡を視察されていらっしゃいます( ゜人 ゜)ありがたやぁ
最後の発破作業という事で、邪神様にも思うところがあったのかもしれませんね(゜ー゜)
しかし、今まで4マ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水路がほぼ完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水路の形ができたので下準備をして\(゜ロ\)(/ロ゜)/水流を設置してきました(ノ-o-)ノダバァちゃんとアイテムが流れる着くかも確認しております( ̄ー ̄)到着〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψと、これで約半面の水路ですね、そして、水路の間の部分ですが湧きつぶしをしておかないとモンスターが発生してしまうので、水路と水路の間に水を入れておきます(ノ-o-)ノダバァとりあえず全面に水を
-
-
村人との交易で宝の地図をゲットしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人との交易を行うために整備をはじめた要塞村の準備が整いまして、早速村人の勧誘を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ明るくモンスターの湧かない敷地に居住スペース、農地、インフラの整備、そして村を囲う防護壁と、安心安全で快適な村となっております!щ(゜▽゜щ)そんな勧誘を行いまして、早速入居希望者第一号さんでございます(*^ー^)ノ♪ふふふ、きっと気に入ってくださるハズ
-
-
色々点検をしながら植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
水路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ*リンク『Tフリップフロップをご紹介』そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/正面中央のスイッチですが、念のため
-
-
山盛りポテト
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もネザー探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟の出口に来たんですが、この様な溶岩リバーへでました(;・∀・)ネザーの溶岩はやわらかいのでかなり広がるんです(´д`|||)ゾン豚さんは耐火のようで、溶岩リバーを泳いでおります(; ̄Д ̄)?で、出口のほうを覗いてみると(((((゜゜;)先のほうはそれほど溶岩が広がっていないようなので、壁を壊して迂回いたしました(;
-
-
通路部分に屋根の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん
-
-
海で色々と発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー整地の作業が完了いたしまして、ゾン豚トラップの建築も進めていきたいところですが、先日のアップデートで追加された新しい海を探索してみたいので、ちょっとお出かけをすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデートの際に簡単に新要素をご紹介いたしましたが、なにやら海底にいろいろな物が追加されているようなので、海底探索のお供に、水中呼吸と、暗視のポー
-
-
本日も砂漠の砂漠化を進めてまいります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も砂漠の砂漠化を進めて行くんですが、残りの目標範囲はこれくらいとなっております(  ̄ー ̄)ノ少しずつ砂漠の厚みが増していって、最後には小高い砂山が待ち構えている感じでございます(´д`|||)しかしながら、まだまだ砂山到達までにたっぷりと砂漠が残っておりますんで、本日も地道な砂漠の砂漠化作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ砂漠表面から砂ブロックを撤去して、残った
-
-
湧き層の高さが足りなかったみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から処理層の建築作業を進めておりますが、ホッパーの設置が完了いたしまして、湧きつぶし用のハーフブロックを設置しております((((( ・∀・)ホッパーの上なのでスニーキングでホイホイとハーフブロックを設置していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、全体にハーフブロックの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはドロップアイテムを中心に集めるための
-
-
オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノこのほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)そして、拠点へ戻っ
- PREV
- 海底神殿行き、ネザー路線が開通です
- NEXT
- 今日もひたすら掘っております