海底神殿整地、最後の発破作業です
遂にネザー経由の短縮路線が完成いたしまして、
残りの作業もどんどん進めていくことが出来ると思いますんで、
早速作業を再開いたしました( ̄^ ̄)

手掘りの作業自体はインベントリが満タンになるまでホイホイと進める事が出来るんですが、
やはり拠点と海底神殿の往復時間が長いので、何往復もしているとそれだけで時間が無駄になっておりました(; ̄ー ̄A
とりあえず手掘り部分は終えて、最後の発破作業を残すのみでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

まだインベントリには余裕がありますが、
折角なので、一旦アイテム整理をしてきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

いつもだとここでのんびり休憩タイムでしたが、
あっという間に拠点へ到着です(丿 ̄ο ̄)丿

そして倉庫でアイテム整理を行いまして、
帰りがけにちょっと寄り道をする事にいたしました(* ̄ー ̄)

新ブランチマイニング会場へと続く路線で移動しております三( ゜∀゜)
そして目的はこちら(  ̄ー ̄)ノ

ビーコンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最後の発破作業が終わったら、残りは手掘りで進めていくことになるので、
ビーコンを活用しながら進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
この作戦はコメントで教えていただいたんですが、ビーコンの存在をすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A
そしてまたまたネザー鉄道で海底神殿へと戻りまして、

こんな感じでビーコンを設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

早速起動しようかと思ったんですが、起動用の鉱石を忘れてしまったんで、
露出している鉄鉱石を回収(・ω・)ノ

そしてスポンジ用のかまどで精錬いたしました( ・_・)ノΞ□

そしたら精錬された鉄インゴットをビーコンにセットして、
採掘速度上昇を選択(・∀・)ノ

これで緑のチェックボタンを押すと、
ご覧くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ

レベル2のビーコンで作動させたんで、
この岩盤整地会場のほぼ全体で効果が発揮できそうです(σ≧▽≦)σイェーイ!
これで若干効率が上がるんじゃないかと思いますが、
まずは発破作業でございます( ̄¬ ̄)

木製の感圧板をセットさせていただきました( ̄^ ̄)
そしたら一気に駆け抜けて、
点火ぁ(°Д°)
どどどどーん

しばらく手掘り作業で進めていたんで、発破作業の爽快感がアップしております♪ヽ(´▽`)/
そして発破跡はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

なにやら光源バグが大量に発生しておりますね(;・∀・)
しかしそんなことは気にせず、どんどんとTNTを発破していきまして、
最後の一列となりました( ̄ー ̄ゞ−☆

こちらも感圧板を利用して、一気に発破して、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

光源バグから邪神様が降臨され、発破跡を視察されていらっしゃいます( ゜人 ゜)ありがたやぁ
最後の発破作業という事で、邪神様にも思うところがあったのかもしれませんね(゜ー゜)
しかし、今まで4マ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地会場の拡大 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3列目までの水抜き作業が完了しまして、4列目は半分くらいまで水抜きが完了、そして、4、5列目の間仕切りが設置完了の状態となっております( ̄ー ̄ゞ−☆なので、回収した砂ブロックを使って、6列目の壁を設置しております(/^^)/徐々に水深が深くなってきまして、間仕切りで消費する砂の量が増えてきました(; ̄ー ̄Aそんな水中での壁の設置作業をしていると、ご覧ください
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回はラマさんと羊さんにお邪魔をされつつ修繕を行いまして、露天掘りの作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシこんな感じで一直線に綺麗にいたしまして、さらに地層のスライスをしていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ビーコンパワーでどんどん露天掘りを進めております( ̄^ ̄)こんな感じでどんどん作業を進めていましたところ、勢い余って
-
-
ゴーレムトラップの建築に向けて、整地を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で砂漠の砂漠化会場の歩道を綺麗にさせて頂きまして、最後の仕上げで、撤去した篝火なんかを再設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの別荘二号館裏の歩道が未完成だったので、歩道のほうも完成させてあります(* ̄ー ̄)それと、作業中に入る事が多い細い路地的な部分も設置してきました(/^^)/細い路地なんかは縁取り無しでもよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)
-
-
ネザー整地 第一区画のマグマ抜き作業が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第一区画の埋め立て作業も終盤となりまして、最後の仕上げに、区画の境目としている部分までの砂利落としをしております(/^^)/インベントリ二回分くらいで第一区画はすべて埋め立てる事が出来まして、埋め立てが終わった部分の通路を撤去しておきました(*^ー^)ノ♪これで第一区画から溶岩海が無くなりまして、ちゃちゃっと砂利崩しをすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄
-
-
タイプAです
どうも、閲覧頂きありがとう御座います(´・ω・`)ショボーンベータテストが開始されたということで、まいくらぺさん的に頑張るところだとは思うんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノインフルエンザのタイプAに感染いたしました(´д`|||)熱が38〜39度位でウロウロしております(@_@;)数日で復帰できるとは思いますが、今は目をあけている事も辛いので、復活するまでは生存確認も兼ねて、一言日記的な感じでご容赦くださいm(__)mと
-
-
飛べなくても、ただの豚ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点に戻っている最中なんですが、かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)mで、これは雷が来るんじゃないかと思いまして、ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)さて、アイテム整理を行って、またまたブランチマイニングを再開していましたところ、ご覧ください(
-
-
GT一号機の稼働開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日村人ゾンビの治療を行いました♪ヽ(´▽`)/トロッコを利用して診療所から収容施設へ移動して頂いたんですが、出口からすぐに脱走を試みるような状況で、二人目の収容が困難な状況でございます(; ̄ー ̄Aまだ治療が終わったばかりで長期的な経過観察が必要となり、退院を認めるわけにはいきませんので、収容方法を変更いたしました(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノトロッコで移
-
-
海底神殿の水抜き4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
ネザーの湧きつぶしを再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、2個は予備として倉庫に保管しておきます(
- PREV
- 海底神殿行き、ネザー路線が開通です
- NEXT
- 今日もひたすら掘っております