マインクラフト攻略まとめ

スライムトラップのスペース確保が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








キャー(*≧∀≦*)






っと、


大量なスライムさんに囲まれて、癒されまくりのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さっそく完成した際の性能が楽しみになってくるような状況となっておりますが、


前回からちょっと作業が進みまして、現在はこのくらいスライムチャンクを掘り下げることができました(  ̄ー ̄)ノ






壁に設置してある松明は5マスごとに設置してありますんで、約20マス位掘り下げた感じです(* ̄ー ̄)





そしたら次の段を進めていきますんで、壁際部分にこんな感じで切り込みを入れます(゜ロ゜)






なにやら大きいスライムさんが入り込もうとしておりますね(; ̄ー ̄A





そんなスライムさんの足音に気を取られつつ、


切り込みからどんどん掘り広げていくんです(#゚Д゚)ノシ






この作業はネザー整地でもおなじみの作業でしたが、


横向きに2マス幅の切り込みを入れてスライスが終わったら、





薙ぎ払うように解体( ゜д゜)、;'.・






修繕付きの爆裂ピッケルも3本用意しておりますんで、サクサク解体が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなこんなである程度の深さまで作業も進んできましたんで、


レッドストーン鉱石も採掘できるようになってきました(* ̄∇ ̄)ノ






そして、レッドストーン鉱石が出てくる深さということは、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それは永遠の輝き、ダイヤモンド鉱石も露出いたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





最近は修繕のおかげでダイヤモンドの消費もほとんどなくなりましたが、


やはり、採掘できるととてもうれしい希少鉱石でございます(* ̄ー ̄)





そんなダイヤモンドを発見したところで、1段の作業が完了いたしまして、


徐々にスペースが広くなってまいりました(*^ー^)ノ♪






Y40からY5までの掘り下げ作業となりますんで、残りは10マス程度だと思います( ̄〜 ̄)





そして、1段の掘り下げ作業が終わったら、壁面の閃緑岩なんかを石ブロックに置き換えて綺麗にしていくんですが、


そんな作業中にも鉱石をすべて回収です( ̄¬ ̄)






壁を石ブロックで綺麗にしたら松明の設置を行いまして、





ここで三本のピッケルがほぼ耐久限界となりましたε=( ̄。 ̄ )






丁度シュルカーボックスもほぼ満タンになりましたんで、





ここでいったんアイテム整頓タイムに突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






今回使っているピッケルは幸運?が2本と、シルクタッチが1本となっておりますんで、


丸石と石ブロックの収獲量が約2:1の割合となっております(・ω・)





収穫量なんかは最後にまとめてご紹介いたしますが、目的の一つでもある資材収集も順調で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノいつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄Aとりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日改修したばかりの溺ゾン

no image
今日は洞窟探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は2層目の発破作業に突入いたしまして、1層目とは異なり、ホイホイと作業を進めていくことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして2層目ももう少しでおしまいといったところで、洞窟が2つほど露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回の整地範囲は63×63マスと、湧き範囲よりも狭い範囲での作業となっております(・ω・)なので、整地範囲外も極力湧きつぶしをしておく必要がありますんで、発見

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
新要素盛りだくさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は新バージョン0.11.0で追加される、新要素を色々と遊んでみたいと思います(σ≧▽≦)σちなみに、このバージョン0.11.0のベータテストでは複製した岩盤整地ワールドで遊んでおります(  ̄ー ̄)ノなので日記でご紹介するワールドとは別物になりますんで、よろしくお願いします( ̄ー ̄)なぜかといいますと、例えばベータ版で木こりをしていたところ、苗木が落ちてきませんでした(;゜

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は頑張って20列目のスライス作業までを完了させましたが、作業用のダイヤピッケルがすべて耐久限界となりましたんで、シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をおこなっております(/^^)/あいにくのお天気でちょっぴり見えにくいですが、4層目の残りは1/4くらいといった状況でしょうかm(。_。)mこうやってみるとビーコンの設置の仕方が中途半端なのがよくわかりま

no image
岩盤整地会場の拡大 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はラマさんにスライム風呂を堪能して頂いたり、修繕作業で金属素材をゲットして、スケ馬軍団に襲撃されたりしつつ、19列目の水抜きと、間仕切り解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、間仕切り解体が終わった19列目から濡れたスポンジの回収作業をして、お次は海底部分の砂利回収のみといった状況でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の砂利回収で大きな砂利溜まりがありま

no image
ネザー要塞ツアーを開催いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄

no image
釣りで竹をゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 24日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は19列目のスライス作業を開始したところ洞窟が発見されまして、溺ゾンさんや水流と戦いながら、湧きつぶしなんかをしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな洞窟の制圧作業が完了しましたんで、19列目のスライス作業に突入したところ、ダバァっと、珍しい1マス水源が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ洞窟とかに生成されているとかではなく、ただ1マスの水源が埋まってい

no image
本棚の素材収集をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま