マインクラフト攻略まとめ

スライムトラップのスペース確保が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








キャー(*≧∀≦*)






っと、


大量なスライムさんに囲まれて、癒されまくりのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さっそく完成した際の性能が楽しみになってくるような状況となっておりますが、


前回からちょっと作業が進みまして、現在はこのくらいスライムチャンクを掘り下げることができました(  ̄ー ̄)ノ






壁に設置してある松明は5マスごとに設置してありますんで、約20マス位掘り下げた感じです(* ̄ー ̄)





そしたら次の段を進めていきますんで、壁際部分にこんな感じで切り込みを入れます(゜ロ゜)






なにやら大きいスライムさんが入り込もうとしておりますね(; ̄ー ̄A





そんなスライムさんの足音に気を取られつつ、


切り込みからどんどん掘り広げていくんです(#゚Д゚)ノシ






この作業はネザー整地でもおなじみの作業でしたが、


横向きに2マス幅の切り込みを入れてスライスが終わったら、





薙ぎ払うように解体( ゜д゜)、;'.・






修繕付きの爆裂ピッケルも3本用意しておりますんで、サクサク解体が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんなこんなである程度の深さまで作業も進んできましたんで、


レッドストーン鉱石も採掘できるようになってきました(* ̄∇ ̄)ノ






そして、レッドストーン鉱石が出てくる深さということは、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それは永遠の輝き、ダイヤモンド鉱石も露出いたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





最近は修繕のおかげでダイヤモンドの消費もほとんどなくなりましたが、


やはり、採掘できるととてもうれしい希少鉱石でございます(* ̄ー ̄)





そんなダイヤモンドを発見したところで、1段の作業が完了いたしまして、


徐々にスペースが広くなってまいりました(*^ー^)ノ♪






Y40からY5までの掘り下げ作業となりますんで、残りは10マス程度だと思います( ̄〜 ̄)





そして、1段の掘り下げ作業が終わったら、壁面の閃緑岩なんかを石ブロックに置き換えて綺麗にしていくんですが、


そんな作業中にも鉱石をすべて回収です( ̄¬ ̄)






壁を石ブロックで綺麗にしたら松明の設置を行いまして、





ここで三本のピッケルがほぼ耐久限界となりましたε=( ̄。 ̄ )






丁度シュルカーボックスもほぼ満タンになりましたんで、





ここでいったんアイテム整頓タイムに突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






今回使っているピッケルは幸運?が2本と、シルクタッチが1本となっておりますんで、


丸石と石ブロックの収獲量が約2:1の割合となっております(・ω・)





収穫量なんかは最後にまとめてご紹介いたしますが、目的の一つでもある資材収集も順調で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
天空TTの外壁設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁の積み上げ作業も終盤となっておりますが、昨日は40段目を越えて、手持ちの石レンガも少なくなったので、キリの良いところでエンダーチェストから石レンガを取り出しました(/^^)/ちなみに作業は43段目の周回が完了しております(* ̄ー ̄)一周で4段積んでいるんで、次の周回が47段目となります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな47段目の作業に突入しまして、いつも使っているベッ

no image
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが

no image
ネザー整地の作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにTT二号機が新たに生まれ変わりまして、地上での作業もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そのTT二号機の近くにあるのがゴーレムトラップな訳ですが、ご覧ください(* ̄ー ̄)ノずっと近くで作業をしていたので、鉄インゴットが8スタックちょっと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそのほかにもたっぷりと溜まっていたのが、、、こちらです(;・ω・)久しぶりのゾン

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
全自動キノコ農場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコーラスフルーツ畑を建築いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ菌糸ブロックを設置しておりますが、キノコ農場を建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収穫装置には安定の水流を利用する事にいたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ホッパーと水バケツ入り発射装置を設置いたしました(* ̄ー ̄)そしたら、アカシアの原木、グローストーン、ガラスブロックで囲いを設置し

no image
ネザーの湧きつぶしを再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、2個は予備として倉庫に保管しておきます(

no image
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作

no image
植林場も完成して、原木収集再開です

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(

no image
キノコ農場の作り方なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップが完成いたしまして、整地広場はこんな感じになっております三( ゜∀゜)蜘蛛スポナーの場所が分からなくならない様に、少し凹ました感じで屋根を設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動しまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ真正面に見えている灰色のビルなんですが、内部はキノコ農場となっておりまして、久し