ついに発破作業が最後の段に突入です
さてさて、海底部分の解体作業に突入しまして、発破作業の一段目が完了間近となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、一段目の作業はこんな感じでございます(* ̄∇ ̄)ノ

すぐ後ろには壁が迫っておりまして、次の列の一発目を発破してみると、、、
どーん

ちょうど壁ギリギリな感じで発破することができました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ということで、他の部分にも発破の準備をしていきまして、
発破ぁ(°Д°)
どどどどどーん

一段目の最後の列が発破完了でございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら、残った部分を手掘りで綺麗にしていたんですが、
壁を突き破るように、このような洞窟が露出しておりました(゜ロ゜)

先日もそうでしたが、壁際の洞窟はそのまま残しておきたくないので、
こんな感じできっちりと埋めてしまいます(/^^)/

たぶんネザー整地広場には影響は出ないと思いますが、
後で探すことになると大変なので、念のための埋め立てでございます( ̄^ ̄)
さらに、洞窟の近くで発破をした場所では若干壁がえぐれておりました(; ̄ー ̄A

溶岩海の部分は外側を砂利で埋めて、その内側に暗黒石の壁を設置してありますんで、
若干の破損程度では溶岩海が流れ込んでくる心配もないんです(* ̄ー ̄)
そんな壊れてしまった壁を直しつつ、壁に生成されている暗黒水晶も回収していきます( ・∀・)ノシ

暗黒水晶集めというよりは、壁を綺麗にスッキリさせるための作業といった感じですね( ̄ー ̄)
このような細かい作業はあまりご紹介しておりませんが、
どーんと発破する以外にも地道な作業をコツコツと進めておりまして、
仕上がりがこちらでございます(*^ー^)ノ♪

海底部分の解体作業が一段終了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、残りの厚みはこんな感じですm(。_。)m

見た感じだと、次の段で海底部分の発破作業は終了しそうですね(* ̄ー ̄)
なので、すぐさま次の段に行きたいところですが、
まずは溜まった暗黒石の移送と、装備品のメンテナンスをしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

ツインキャッスルの新しく作った保管庫に暗黒石を移送いたしまして、
帰りがけにブレイズトラップで装備品の修繕をしていきます(#゚Д゚)ノシ

、、、実は、窒息ピストンを利用しておりません(;・∀・)
というのも、ブレイズさんが集合ポイントに降りてくるまでに段々ピストンで引っかかって、
大半のブレイズさんがダメージを受けた状態になっているんです(;・ω・)
なので、窒息ピストンを使うと、せっかく時間をかけて集合したブレイズさんですが、
ダメージを受けている半分くらいは生き残れず、逆に効率が悪くなっておりました(´Д`|||)
実際に修繕にかかる時間も、叩いてブレイズさんを倒したほうが...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スライムチャンクの変更を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は岩盤整地会場に新しい土台が完成いたしまして、トラップタワーの建築準備も整ったかと思われましたが、先日確認した新しいスライムチャンクについて、みなさんからコメントで情報をいただいておりまして、本日はスライムチャンクについて再度検証を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆最初に気が付いたのは、天空TTの解体作業がひと段落して、岩盤整地会場をウロウロして
-
-
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感
-
-
0.12.0 ベータテスト突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ
-
-
ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうの
-
-
TNTキャノンを作ってみた 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ちょっと面白いツイートを見かけましたんで、まずはご覧ください(  ̄ー ̄)ノ次のバージョンでは魔女が追加されるようでございます((((;゜Д゜)))って、もう、0.14.0のお話ですか!Σ( ̄□ ̄;)っと、若干気が早いような気もいたしますが、この頃のポケットエディションはヤル気マンマンですから、予習を怠ってはいけません( ̄0 ̄)/ただ、最近は偽情報も出回っていたり、偽の
-
-
しちゃおうね〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガタン ゴトンガタン ゴトンどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ今日は、バカンスに出かけるため、まいくらぺさんの車窓からお送りしておりますq(^-^q)三昨日は、BBSのカオスっぷりに感動致しました♪ヽ(´▽`)/ 邪神像のみならず、みなさんの建造物等も楽しみにしていますんで、もしよければ貼り付けていってくださいね(σ≧▽≦)σあと、画像がはみ出しちゃうんで、デザインを変更しときま
-
-
間接照明化が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化会場の間接照明化が始まりまして、現在の作業状況をこのようになっております(  ̄ー ̄)ノロバを発見しましたんで、ちょっと途中になっている一番色いスペースに、別荘二号館の左側面後方の部分がまだ残っております( ̄ー ̄)そして、裏側部分は何にもしていない状態で、こちらが右側面です(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館周りの面積はそれほどないので、多分
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた
-
-
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)
祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承
-
-
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設