水流式の暗黒茸畑を作っていきます
さて、先日はネザー素材を沢山使ったネザーハウスを作成しましたが、
新素材のブロックを作成するのに暗黒茸が全然足りなくなり、
実は、建築よりも茸集めに時間がかかっていた感じでした(; ̄ー ̄A
という事で、暗黒茸畑をさらに増設することにいたしまして、
別荘二号館のネザー駅に来ております(  ̄ー ̄)ノ

溶岩がダバダバと流れておりますが、その下にソウルサンドが沢山ございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
ソウルサンドはご存じのとおり、暗黒茸の栽培に必要な素材であり、
T字型に置いて、その上にウィザスケさんの頭を三つ並べて遊んだりすることが出来ちゃいます(;゜∀゜)
そしたら、背後でウロウロしているガストさんに気を取られつつ、
このソウルサンドの塊を根こそぎ回収です!Σ( ̄□ ̄;)

今回は弓矢を持っていないので万が一接近してきたら、必殺のジャンプ斬りで対抗いたします( ゜д゜)、;'.・
そして、実際に数体のガストさんをジャンプ切りで倒すことが出来まして、
ソウルサンドの回収も無事に完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

何事も無く作業が完了した帰り際に、
高速で飛び回っているガストさんを発見です(゜Д゜≡゜Д゜)?

通常の倍くらいのスピードで飛び回っておりまして、
弓矢を取り出して狙ってみましたがカスりもしませんでした(;・∀・)
そんなガストさんは早くデスポーンしてくださることをお祈りしつつ、
すぐさま安全なネザー鉄道で拠点へと帰る事にいたします(; ̄ー ̄A

ちなみに今回の収獲はこんな感じです(*^ー^)ノ♪

これだけあれば大きな茸畑を作る事が出来そうでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと弓矢を取り出して思い出したんですが、
無限がエンチャントがされていない弓であれば、修繕のエンチャントが可能と、
先日コメントで教えていただきまして、ついでにエンチャントもしてみました(* ̄∇ ̄)ノ

今度は×が出ないでエンチャントが出来る表示になっております(* ̄ー ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

耐久力? 火炎? パワー? 修繕?と、
修繕付きのエンチャント弓を作成することが出来ました(σ≧▽≦)σデキター!
この前は無限付きの弓だったからダメだったんですね(; ̄ー ̄A
これで修繕装備がほぼ整いまして、残るはダイヤクワくらいでしょうか?σ(´・д・`)
さてさて、ちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、
早速暗黒茸畑の作成に取り掛かり、
こんな感じで作っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

水バケツ入りの発射装置の左右に、幅7マスでソウルサンドをならべて行きます(/^^)/
今回は仕組みもシンプルで、レバーの信号をBUDブロックが拾...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ*リンク『Tフリップフロップをご紹介』そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/正面中央のスイッチですが、念のため
-
-
発見した新要素を詳しく調べてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアップデート後初の洞窟探索を完了いたしまして、海を泳いで天空のお城へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)こちらからネザー経由で拠点へと帰宅いたしまして、先ずはゲットした鉱石のアイテム化大会を開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回メインとなる銅鉱石は、4スタックピッタリとなっておりまして、さっそくこんな感じでくらぺタウンの空き地に並べさせて頂きまし
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
拠点に販売所を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人
-
-
これで本館のピストンドアが改修完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は恐怖の終了フリーズによりタイムスリップをしてしまいましたが、あわてて作り直した回路は間違っていたようで、うまく稼働いたしませんでした(; ̄ー ̄Aそしてそんな回路の点検を行っております(・д・ = ・д・)横に3列でピストンが並んでいて、配線は横一列にくっついているんですが、何故かバラバラに動いてしまいます( ̄〜 ̄;)恐らくラグの影響とかだと思いま
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
-
-
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん
-
-
和風建築の要、屋根を造ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(
-
-
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ
-
-
グローストーンの収集をしておきますね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは新着情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に地図の開発画像が公開されました(σ≧▽≦)σキター!ピストンなんかの追加要素も色々と話題には上っておりますが、これで色々なバイオームを探しに出かけることが出来ますし、まいくらぺさん的にはとても楽しみな新要素なので、是非頑張って開発を進めていただきたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)さてさて、昨日は鉱石のアイテム化大