岩盤整地会場初期化プログラム
さてさて、
樹氷バイオームは見つかりませんでしたが、
とりあえず岩盤整地会場の水路を撤去するために
長距離ネザー鉄道を移動中ですq(^-^q)三

結構な時間をかけて、
色々なアイデアを詰め込んだ作った水路の撤去はちょっと悲しいです(´-ω-`)
しかし、
水流に落下した場合のダメージが無くなり、
攻撃以外のダメージでモンスターを倒した場合にアイテムをドロップしない状況では、
作り上げた処理層の使い道がないんですo(T□T)o
なので、
岩盤整地会場を一旦真っ新な状態に戻す事にいたしました(T^T)
で、
地上へ戻る前に、
ブレイズトラップへ立ち寄って、
作業用の鉄ピッケルを10本ほど用意しておきました(  ̄ー ̄)ノ

例のごとく、
レベル1で適当にエンチャントしております(* ̄ー ̄)
そして、
ネザー拠点ね戻ってくると、
まさに今分裂をする直前のチェストに遭遇いたしました!Σ( ̄□ ̄;)

この状態や、分裂しているチェストを使うと強制シャットダウンしてしまう事がありますんで、
万が一見かけた場合には、一度壊して修復するようにしてください( ̄0 ̄)/
で、
簡単に準備も整いましたんで、
久しぶりに岩盤整地会場へ移動いたします三( ゜∀゜)

古城の邪神像がまいくらぺさんの事を見下ろしております((((;゜Д゜)))
きっと多くの試練をお与えくださることでしょう(´д`|||)
出来ればご加護もお願い致します( ゜人 ゜)
っと、
お祈りも致しまして、
久しぶりの岩盤整地会場でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

スマホの性能が下がっているんで、
描写距離を伸ばすことが出来ず端っこが見えない状態です(; ̄ー ̄A
まずは、
処理層上段の水流を撤去していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

下の段に落ちると溶岩ブレードが待ち受けているので、
気を付けながら作業していきますね((((;゜Д゜)))
で、
この様に水源をブロックで潰して、
水流を撤去していきます(/^^)/

水路を建設していた時よりカクカクしているので、
ブロック設置が結構大変です(; ̄ー ̄A
ちなみに、
横へ落っこちたブロックは、
アイテム回収ポイントで回収できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

水路は健在のようで、、、( -_・)?
って、なんか骨も流れ着いてますねm(。_。)m
たぶんバージョンアップ前に水路に残っていたんだと思いますが、
もしかしたら修正が入ったのかもしれないので、
念のため確認しておきます( ̄0 ̄)/
で、
やってきたのがTT一号、二号機です(  ̄ー ̄)ノ

早速確認をしてみると、
相変わらず二号機では団体さんが降ってきますm(。_。)m

ただ、
水流の上に落ちた場合の...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
アイテム回収路線の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで
-
-
ガーディアントラップの処理層を試作
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので貯まった経験値を活用して、お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そした
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外
-
-
フェンス格納回路の撮影をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日からサバイバルモードへと戻りまして、回路を設置するためのスペース確保を始めております( ̄ー ̄ゞ−☆そして一段目の発破作業が完了しまして、こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪左右のスペースは十分ですが、高さがもうちょっと必要なので、もう一段分の発破作業が必要となります( ̄¬ ̄)しかし、手持ちのTNTだけでは足りないので、一旦資材補給を行う事になりまし
-
-
右目の塔、1階部分が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別
-
-
ピストン階段の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる
-
-
内装が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄
-
-
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して
-
-
デザインが決まらずに試行錯誤してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシかぼちゃの在庫はあり
-
-
脱線建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは
- PREV
- 街に八百屋を作る
- NEXT
- 大仏さま裏に仏殿兼寺務所を作る (3)