ガーディアントラップの処理層を試作
さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、
昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので貯まった経験値を活用して、
お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしたら遂に本命の作業となる、ガーディアントラップの作成を開始したいんですが、
正直まいくらぺさんは海底神殿自体が初体験だったので、作り方が分かりません(;・∀・)
なので、まずは処理方法を色々考えてみまして、
今回はトロッコ式のアイテム回収では無く、別の方法で作ってみる事にしました( ̄ー ̄ゞ−☆
理由として、今までの地上のTTと比べて、ガーディアントラップでは、
湧き層を何段も積み重ねて湧き面積を稼ぐことが出来ないので、横に大きく作る必要があります(・ω・)
そうすると、アイテムを回収するための処理層面積も広くなり、
ホッパートロッコを走らせる方法だと、大量のトロッコを走らせる必要があり、
アイテム回収駅に必要なホッパーも大量で、回収装置自体も複雑になると思われます( ̄〜 ̄;)
そうすると、ポケットエディションのあるある問題で、ホッパートロッコの失踪、
複雑化した回収装置によるラグ等の問題、今後のアップデートでさらに重たくなると、、、等、
色々な問題が発生するんじゃないかと思ったんです(; ̄ー ̄A
という事で、今回はガーディアンをまとめて処理する、水流式の処理層を作ってみる事にしまして、
まずはクリエイティブで処理方法を考えてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

以前作成したゴーレムトラップを利用しております( ̄ー ̄)
しばらく観察していると、若干落とし穴から逃げようとする動きをするものの、
この水流でガーディアンを一か所に集める事が出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえず水流部分はこのままで大丈夫そうなので、
今度は処理装置です( ̄^ ̄)

やはりゴーレム用の溶岩ブレードではピチピチと脱走してしまいました(; ̄ー ̄A
なので、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

床面にホッパーを敷き詰めて、四隅にサボテンを設置してみました( ̄^ ̄)
ガーディアンは水が無いとピチピチと飛び跳ねて動き回るので、これで十分処理は出来るハズです(* ̄ー ̄)
早速水流にガーディアンさんを数体流します(/^^)/

そして順番に落とし穴から落っこちて、
この様に自らサボテンへ突入して処理されました!!(゜ロ゜ノ)ノ


若干処理に時間はかかりましたが、機能的には全く問題ないですね( ̄ー ̄)
ちなみにアイテムのほうもちゃんと回収されております(  ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
やっぱりモンスターの湧き制御が出来るようになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、畜産業を始めるために色々な研究をいたしまして、本日は焼肉工場の建設準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、建設をする敷地について色々考えてみたんですが、プレイヤーが近くにいないと繁殖が進まないので、こちらのスペースに焼肉工場を建設することにいたしました(  ̄ー ̄)ノあやしい洋館の横にあるスペースです( ̄ー ̄)早速作業を進めていきたいところで
-
-
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ
-
-
要塞村の整備が完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から要塞村の整備を進めておりまして、整地作業と建造物の湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてこの村でも村人が繁殖しやすくするために、この様な建造物には木製のドアを設置しておきます(/^^)/ドアの枚数が少ないと村人が繁殖しないので、ゾンさんなんかにドアバンをされた場合とかはちゃんと修理が必要となります(* ̄ー ̄)そしてまいくらぺさんの別宅
-
-
球切れ電球回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は地下室を作りまして、2階部分を途中まで作りました(  ̄ー ̄)ノそして、地上に出てみるとエンダー先輩がウロウロしております(;・ω・)モンスター水路を設置して以来、逃げ場を失ったエンダー先輩がかなりの頻度で地上をウロウロするようになっておりまして、あちこち穴だらけになっております(´-ω-`)さて、怪しい洋館なんですが、照明にちょっとした仕掛けをして
-
-
くらぺ流しが活用されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思
-
-
邪神様の狙いは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、撤去作業も順調に進んでおりまして、このような水源を潰しております(/^^)/まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたの
-
-
大分調子は良くなりました
どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…
-
-
エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、こ
-
-
危険な湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/地上に強制送還された時に、経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)っと、この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、火の玉を発射し
-
-
オークGTの隔離完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ見え
- PREV
- 岩盤整地の収穫祭を行います
- NEXT
- スケスケルトン馬小屋&民家を作る (前編)