マインクラフト攻略まとめ

右目の塔、1階部分が完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












それでは本日からは、遂に最後の作業となります、


右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆








まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、


不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ






若干過剰にランタンを設置しておりますが、


暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)







そして、1階部分の内装なんですが、


まだ別荘には無い、エンチャントルームを設置していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回は珍しくデザインも思いついておりますんで、


順番に作業のご様子をご紹介していきたいと思います(* ̄ー ̄)







まず、1階中心部分に、このような溝を掘りまして






上向きに粘着ピストンを設置いたします( ̄0 ̄)/






もうすでに何を作っているのかお分かりかとは思いますが、


飛び出し式の本棚を設置するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたらピストンの周りも掘りまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ここで先日の新要素が活躍するんですが、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






横並びのピストンへの配線が簡単に出来ちゃいました(σ≧▽≦)σ






以前かぼちゃ畑にピストンを仕込んだ際には、


横並びのピストンへ配線をするために苦労いたしましたが、


この様な場面ではとても楽ちんになるんです(*^ー^)ノ♪






そしたらピストンの上に本棚を乗っけて(/^^)/






基本構造は完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちなみに、最高レベルでエンチャントをするためには、


エンチャントテーブルの周りに15個の本棚が必要となります( ̄0 ̄)/






そして注意が必要なのが、エンチャントテーブルと本棚の間に何かアイテムを設置してしまうと、


エンチャントテーブルと本棚の接続が切れてしまいますんで、ご注意ください(; ̄ー ̄A







そしたら床板を設置していきますが、本棚の天辺部分はオーク木材とおんなじデザインなので、


カモフラージュで木材を中心のデザインでございます(  ̄ー ̄)ノ






そして配線の上にフルブロックの木材を設置して、木の感圧板を乗っけます(/^^)/







この感圧板に乗っかるとピストンへ動力が流れるので、






ガシュン






っと、


エンチャントテーブルへ近づくと本棚がせり上がる仕組みでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そしたら残りのデザインも進めていきまして、


この様にダーク☆オークで『井』の字を書いていき\(゜ロ\)(/ロ゜)/





あとは中心と同じようなデザインでホイホイとチャーハンを炒めていくと、





この様になりました♪ヽ(´▽`)/







氣の集まる部屋の中心で、精神を統一して大当たりなエンチャントを行う為のデザインで、






テーマはZENでございます( ̄人 ̄)







完全な和風テイストではないので、禅で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
未探索エリアへのインフラ整備を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート後の新素材を使った簡単な建築をさせて頂きまして、その後に設置したグローフルーツは、こんな感じでスクスクと成長しております(*^ー^)ノ♪既にグローフルーツも何度か収穫しておりまして、収穫したグローフルーツは直ぐに植えている感じです(* ̄ー ̄)それと、もう一つのドリップストーンですが、こちらは1つだけ成長をして、床面につらら状のドリップストーン

no image
巡回しながら色々チェックしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの簡単な点検を行いましたが、村人に関してはその他にも色々な問題のご報告をいただいておりまして、UI設定をポケットエディションで交易を行うと、インベントリ内のアイテムが消えるとか、村人がタネを拾わず、畑で小麦の植え付けを行わないとか、まだ、まいくらぺさんが未確認の不具合が色々と発生しているようなので、みなさんも交易を試してみる際には

no image
ちょっとぶらぶら散歩してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以

no image
ネザーの天井整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二区画の溶岩海からマグマが無くなりまして、陸地の解体作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)まずは、解体する範囲をわかるように、こんな感じでハーフブロックを撤去していきます(/^^)/第二区画の陸地は何層も重なっているので、層ごとにこんな感じで下書きをしていきました(  ̄ー ̄)ノ下が見えない場所も多いので、掘る場所を間違えない様に、こんな感じで天

no image
村人ゾンビの治療

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いま、経験値トラップで入手したエンチャント装備を整理しております(/^^)/ご覧のように、いずれの装備品も1LCずつ溜まってしまいました(; ̄ー ̄Aこれって、少し金床で修繕したら普段使いで装備していても良いかもしれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、溜まった経験値で捨てエンチャントや、装備品の強化等をしていたところ、金床が壊れてしまいました(; ̄Д ̄)?なので、新品を再

no image
雪遊び

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は結構アップデートが来なかったようですが、寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄Aさて、今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?とりあえず割愛v( ̄Д ̄)vで、草原にをあるいていましたところ、またまた落ちました(´д`|||)メサを

no image
湧き層建設に湯豆腐襲来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層が一層出来上がりまして、資材補充をしたところ、さっそくゾン豚さんが一体降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノマグマキューブは地面に湧いたんですが、その横にゾンビーフが落っこちておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層一層目は25マスの高さで作ったんですが、高さも大丈夫そうですね( ̄ー ̄)そしたら補充した資材で外壁を積み上げていきます(/^^)/ネザーのモンスターは明るさと

no image
究極TT建築 水路編 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もせっせと発破作業を進めております(/^^)/ベッド爆弾の使用後は炎が沢山残るので後処理がちょっと大変ですが、防火のエンチャント装備をしているとダメージを受けることもないので安心です(* ̄ー ̄)そんな安心安全な感じでついつい作業を進めてしまいまして、ベッドを一つ誤爆させてしまいましたぁΣ(´□`;)足場を設置しようとして、アイテム欄の暗黒石をタップしたつもりだ