右目の塔、1階部分が完成です
それでは本日からは、遂に最後の作業となります、
右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、
不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ

若干過剰にランタンを設置しておりますが、
暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
そして、1階部分の内装なんですが、
まだ別荘には無い、エンチャントルームを設置していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は珍しくデザインも思いついておりますんで、
順番に作業のご様子をご紹介していきたいと思います(* ̄ー ̄)
まず、1階中心部分に、このような溝を掘りまして

上向きに粘着ピストンを設置いたします( ̄0 ̄)/

もうすでに何を作っているのかお分かりかとは思いますが、
飛び出し式の本棚を設置するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたらピストンの周りも掘りまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ここで先日の新要素が活躍するんですが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

横並びのピストンへの配線が簡単に出来ちゃいました(σ≧▽≦)σ
以前かぼちゃ畑にピストンを仕込んだ際には、
横並びのピストンへ配線をするために苦労いたしましたが、
この様な場面ではとても楽ちんになるんです(*^ー^)ノ♪
そしたらピストンの上に本棚を乗っけて(/^^)/

基本構造は完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、最高レベルでエンチャントをするためには、
エンチャントテーブルの周りに15個の本棚が必要となります( ̄0 ̄)/
そして注意が必要なのが、エンチャントテーブルと本棚の間に何かアイテムを設置してしまうと、
エンチャントテーブルと本棚の接続が切れてしまいますんで、ご注意ください(; ̄ー ̄A
そしたら床板を設置していきますが、本棚の天辺部分はオーク木材とおんなじデザインなので、
カモフラージュで木材を中心のデザインでございます(  ̄ー ̄)ノ

そして配線の上にフルブロックの木材を設置して、木の感圧板を乗っけます(/^^)/

この感圧板に乗っかるとピストンへ動力が流れるので、
ガシュン

っと、
エンチャントテーブルへ近づくと本棚がせり上がる仕組みでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら残りのデザインも進めていきまして、
この様にダーク☆オークで『井』の字を書いていき\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あとは中心と同じようなデザインでホイホイとチャーハンを炒めていくと、
この様になりました♪ヽ(´▽`)/

氣の集まる部屋の中心で、精神を統一して大当たりなエンチャントを行う為のデザインで、
テーマはZENでございます( ̄人 ̄)
完全な和風テイストではないので、禅で...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、こんな感じの内装にいたしました(*^ー^
-
-
今回の天空トラップタワーについての考えです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ−☆この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄Aとりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んで
-
-
屋台を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり
-
-
非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は初めてのコマンドを使って、実験スペースの作成を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は早速実験を進めていきたいので、同じテストワールドにあるゴーレムトラップへやってきました三( ゜∀゜)今回の実験は村人の存在ががモンスターの湧きに影響を与えるのかを確認したいので、このゴーレムトラップをコピーして先ほどの実験スペースへ張り付けてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψま
-
-
エンダードラゴンの復活
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にエンダードラゴン復活の儀式が始まりまして、ドラゴンの巣に設置したクリスタルから光が発せられております(゜ロ゜)目がぁ、目がぁ(/Д\)とか叫んでいる場合ではございません( ゜д゜)、;’.・クリスタルから発生した光が、クリスタルを復活させて、先日撤去した黒曜石の柱が元通りに戻ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノそして復活したクリスタルから徐々に光が収束していきま
-
-
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築がひと段落して、息抜き的にワールドのご紹介をさせて頂いておりまして、拠点の街、前回はくらぺタウンをご紹介しましたが、今回は街の外にある建造物なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは前回にご紹介したトロッコ鉄道の港町の頭上を越えていく路線を移動していきます(  ̄ー ̄)ノすると、一番大きな建造物がある、砂漠の砂漠化会場へと移動してきました三
-
-
岩盤整地会場の拡大 9日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
DIEジェストの末に、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ
- PREV
- 中庭が完成いたしました
- NEXT
- 道と○○を作る