右目の塔、1階部分が完成です
それでは本日からは、遂に最後の作業となります、
右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、
不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ

若干過剰にランタンを設置しておりますが、
暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
そして、1階部分の内装なんですが、
まだ別荘には無い、エンチャントルームを設置していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は珍しくデザインも思いついておりますんで、
順番に作業のご様子をご紹介していきたいと思います(* ̄ー ̄)
まず、1階中心部分に、このような溝を掘りまして

上向きに粘着ピストンを設置いたします( ̄0 ̄)/

もうすでに何を作っているのかお分かりかとは思いますが、
飛び出し式の本棚を設置するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたらピストンの周りも掘りまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ここで先日の新要素が活躍するんですが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

横並びのピストンへの配線が簡単に出来ちゃいました(σ≧▽≦)σ
以前かぼちゃ畑にピストンを仕込んだ際には、
横並びのピストンへ配線をするために苦労いたしましたが、
この様な場面ではとても楽ちんになるんです(*^ー^)ノ♪
そしたらピストンの上に本棚を乗っけて(/^^)/

基本構造は完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、最高レベルでエンチャントをするためには、
エンチャントテーブルの周りに15個の本棚が必要となります( ̄0 ̄)/
そして注意が必要なのが、エンチャントテーブルと本棚の間に何かアイテムを設置してしまうと、
エンチャントテーブルと本棚の接続が切れてしまいますんで、ご注意ください(; ̄ー ̄A
そしたら床板を設置していきますが、本棚の天辺部分はオーク木材とおんなじデザインなので、
カモフラージュで木材を中心のデザインでございます(  ̄ー ̄)ノ

そして配線の上にフルブロックの木材を設置して、木の感圧板を乗っけます(/^^)/

この感圧板に乗っかるとピストンへ動力が流れるので、
ガシュン

っと、
エンチャントテーブルへ近づくと本棚がせり上がる仕組みでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら残りのデザインも進めていきまして、
この様にダーク☆オークで『井』の字を書いていき\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あとは中心と同じようなデザインでホイホイとチャーハンを炒めていくと、
この様になりました♪ヽ(´▽`)/

氣の集まる部屋の中心で、精神を統一して大当たりなエンチャントを行う為のデザインで、
テーマはZENでございます( ̄人 ̄)
完全な和風テイストではないので、禅で...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
正面玄関の完成でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお堀が完成いたしまして、本日は玄関の装飾作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今回、水路の素材として石レンガを使い、自動的に橋も石レンガ素材となっておりますんで、通路の部分も石レンガを使用していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、橋の部分に目印的な意味合いも込めて、石レンガの階段ブロックを逆さ貼りです(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ガシュンふ
-
-
最強のダイヤ剣が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革を大量ゲットする為に大規模牛焼き肉施設を建設いたしましたんで、本日はさっそく牛革の収集活動を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、牛さんに小麦を与えまくりまして、処理層へ沢山の子牛を溜め込みました(  ̄ー ̄)ノ余り溜め込みすぎるとラグとかで大脱走とかが発生しそうなので、程よく貯め込む感じでストップしております( ̄ー ̄)そして、暫く
-
-
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合
-
-
岩盤層が見えてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水路の解体準備が完了いたしまして、早速水路の解体作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/使用中のピッケルは以前使っていた、解体専用の効率強化?、耐久力?のダイヤピッケルです( ̄ー ̄)薙ぎ払うようなスピードでブロックを破壊出来るんですが、耐久力の消耗もその分早く、早速修繕作業となってしまいました(; ̄ー ̄A既に数回の修繕をしてきたピッケルなので、修繕コス
-
-
和風建築の要、屋根を造ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(
-
-
砂漠の砂漠化会場にかぼちゃ畑を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップが完成となりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場にもかぼちゃ畑を建築してみたいと思います( ̄¬ ̄)さっそく建築作業を進めて行きたいところですが、先に新たに設置した歩道に、篝火を設置しておきました(/^^)/そして、かぼちゃ畑の建築先ですが、焼肉工場の裏手に建設していく事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆サイズは、まいくらぺさ
-
-
エンドシティ探索の準備やら
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
-
-
水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は三種類の作物用の水流畑を建築させて頂きまして、そんな作業をしている間にも、かぼちゃが少しずつ収穫されておりました( ̄¬ ̄)かぼちゃ畑の自動収穫機能は問題がなさそうなので、お隣にスイカ畑も作っておくことにいたします(/^^)/残念ながら、スイカはかぼちゃと違ってあまり活躍の機会が無いので、かぼちゃ畑よりも一回り小さめに作っていきまして、ホイ( ̄
-
-
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄
- PREV
- 中庭が完成いたしました
- NEXT
- 道と○○を作る