マインクラフト攻略まとめ

アイテム回収路線の設置が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、


そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)






浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)





合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、




今まで通り30分ほど待機した結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






金塊が7粒と、昨日に比べかなり性能が低下してしまいました(´-ω-`)





流石にこれ以上は厳しいので、一旦難易度リセット行う事にいたします(´д`|||)






しばらく待っていればデスポーンする可能性もありますが、


ハマり豆腐は1時間以上ハマりっぱなしでデスポーンする気配がないんです( ̄〜 ̄;)






そしてその後は浮遊しているガストが多めみたいで、


17粒に、23粒








若干少なめですが、こんな感じで順調に収集が始まりました(* ̄∇ ̄*)






途中エンダー先輩と見つめあったりしましたが、


どうやらガラス越しなら大丈夫みたいです(・∀・)






じっくり見つめあっちゃいました(/▽\)♪







そして金塊は20粒(  ̄ー ̄)ノ






そろそろ金塊もだいぶ貯まってきましたんで、


一旦インゴットへ加工してみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






現在インゴットで30本分でございます(* ̄∇ ̄*)






ほぼ目標に到達といったところですが、もうちょっと余裕が欲しいので、


更にハマり豆腐とのにらみ合いを続けます(*_*)






前回と同じ場所に湧いておりますが、ハマりやすいポイントとかがあるんでしょうか?(; ̄ー ̄A






そんな感じ豆腐観察を続けつつ金塊を集めまくりまして、


更に追加で金インゴット11本ゲットいたしました♪ヽ(´▽`)/






これで合計で41本の金インゴットがゲットできましたんで、金策作業を終了といたします( ̄ー ̄ゞ−☆






帰りがけに、予備のホッパートロッコが保管してあったんで、


3個ほど拝借いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ホッパートロッコのコストも高いんで助かります(* ̄ー ̄)






そして持ち帰った金インゴットで、加速レールを作成(/^^)/






中途半端に残っていたインゴットも合わせて、42本の加速レールが出来ました(σ≧▽≦)σ








それと、先ほど持ち帰ったホッパートロッコもついでに走らせておくことにしまして、


以前から走行させているものと併せて、6台のホッパートロッコが走り始めました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






今のところ失踪や停車、ラグなんかも発生しておらず、快調に走行を続けております(* ̄ー ̄)






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






こうやって上から複数のトロッコが快調に走行する姿は見ていて楽しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さて、そろそろ最後の路線設置に取り掛かりますね( ̄^ ̄)





まず、前回の作業で残った加速レールなんかを取り出します(/^^)/






これで加速レールの合計が54本になりますんで、アイテム回収路線の設置には十分です(* ̄∇ ̄*)






そして資材の準備が出来たら、


まずはくらぺ流しを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






水流も流して(ノ-o-)ノダバァ






グルグル路線ギリギリのところまで設置しておきました(* ̄ー ̄)






すると...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
究極TT建築 処理層編 最終回前編

どうも、閲覧頂きありがとう御座います(^O^)/倉庫の溶岩が無くなってしまったので、溶岩を収穫しようかと思いまして、ネザーリアクターへやって来ました三( ゜∀゜)このリアクターももう少しするとただの飾りになってしまうんですね(゜ー゜)って、ドアが無くなってます、、、( ・◇・)?不思議に思いながらリアクタールームへ入ってみるとうわあああああっ!Σ(T▽T;)今まで流れていなかった溶岩が流れだしております((((;゜Д゜))

no image
奇跡の村

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、川の真ん中にあるNPC村を出発いたしまして、対岸にツンドラが見えております(゜ロ゜)べ、別に好きで凍ってるんじゃないんだからねっ!(`ロ´;)プンプンっと、これはツンデレですv( ̄Д ̄)v、、、で、、相変わらずサバンナと砂漠の繰り返しが続いております(; ̄ー ̄Aサバンナを越えると砂漠、砂漠を越えるとサバンナって感じと、リアス海岸も続いているようなので、本当に探

no image
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの

no image
光るイカちゃんトラップが稼働しないの岩盤層まで掘ってみる事にいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は完成した光るイカちゃんトラップが稼働しないという状況となりまして、コメントなんかでもアドバイスを頂いたんですが、原因が判然といたしません(´-ω-`)なので、とりあえずの作戦として湧き層の拡大をしてしまう事にいたしまして、天井の着色ガラスに一部穴をあけて天然の照明を設置(*^ー^)ノ♪さらには、処理層も解体してしまいました♪ヽ(´▽`)/そしたら、湧き層

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψシルクタッチ?、耐久力?、効率?で、あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、久しぶりの岩盤整地会場

no image
マーキング完成、そしてランタンの設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/相変わらず様々なバグが発生しているようですが、大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ例えば、高さ2マスのお花を回収しようとするとアイテム化されませんダメです(´-ω-`)しかし、水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァご覧ください(  ̄ー ̄)ノ見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前コメントで教えてもらったんですが、コメントは記事とともに流れていってしまい

no image
鉄道復旧とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置

no image
うれしい誤算で作戦決定です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の解体作業が完了いたしまして、ついに新しい天空TTの建築に向けて作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、最初に始めたのがチャンクの確認作業で、無事にチャンクの境目を発見できましたんで、さっそく受け皿の部分に線引きを開始しておりますm(。_。)m前回の作業で目印を設置しておきましたんで、目印を目安に線引き作業中です(* ̄ー ̄)作業のほうは、線引きをする部

no image
いつもの砂漠

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化が進んでおりまして、別荘建築からかなり砂漠が後退しております(  ̄ー ̄)ノちょっと、地面が気になってきたので、ホイ( ̄0 ̄)/ああ、スッキリです( ̄¬ ̄)ここで一旦アプリを終了したのですが、再度起動させたところ、謎のブロックが出現いたしました(´д`|||)まあ、よくある仕様(バグ)の一つなので、気にしない、気にしない(・д・ = ・д・)ところで、半

no image
遠足は家に帰るまでが遠足です

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)