マインクラフト攻略まとめ

アイテム回収路線の設置が完了いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、


そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)






浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)





合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、




今まで通り30分ほど待機した結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






金塊が7粒と、昨日に比べかなり性能が低下してしまいました(´-ω-`)





流石にこれ以上は厳しいので、一旦難易度リセット行う事にいたします(´д`|||)






しばらく待っていればデスポーンする可能性もありますが、


ハマり豆腐は1時間以上ハマりっぱなしでデスポーンする気配がないんです( ̄〜 ̄;)






そしてその後は浮遊しているガストが多めみたいで、


17粒に、23粒








若干少なめですが、こんな感じで順調に収集が始まりました(* ̄∇ ̄*)






途中エンダー先輩と見つめあったりしましたが、


どうやらガラス越しなら大丈夫みたいです(・∀・)






じっくり見つめあっちゃいました(/▽\)♪







そして金塊は20粒(  ̄ー ̄)ノ






そろそろ金塊もだいぶ貯まってきましたんで、


一旦インゴットへ加工してみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






現在インゴットで30本分でございます(* ̄∇ ̄*)






ほぼ目標に到達といったところですが、もうちょっと余裕が欲しいので、


更にハマり豆腐とのにらみ合いを続けます(*_*)






前回と同じ場所に湧いておりますが、ハマりやすいポイントとかがあるんでしょうか?(; ̄ー ̄A






そんな感じ豆腐観察を続けつつ金塊を集めまくりまして、


更に追加で金インゴット11本ゲットいたしました♪ヽ(´▽`)/






これで合計で41本の金インゴットがゲットできましたんで、金策作業を終了といたします( ̄ー ̄ゞ−☆






帰りがけに、予備のホッパートロッコが保管してあったんで、


3個ほど拝借いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ホッパートロッコのコストも高いんで助かります(* ̄ー ̄)






そして持ち帰った金インゴットで、加速レールを作成(/^^)/






中途半端に残っていたインゴットも合わせて、42本の加速レールが出来ました(σ≧▽≦)σ








それと、先ほど持ち帰ったホッパートロッコもついでに走らせておくことにしまして、


以前から走行させているものと併せて、6台のホッパートロッコが走り始めました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






今のところ失踪や停車、ラグなんかも発生しておらず、快調に走行を続けております(* ̄ー ̄)






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






こうやって上から複数のトロッコが快調に走行する姿は見ていて楽しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さて、そろそろ最後の路線設置に取り掛かりますね( ̄^ ̄)





まず、前回の作業で残った加速レールなんかを取り出します(/^^)/






これで加速レールの合計が54本になりますんで、アイテム回収路線の設置には十分です(* ̄∇ ̄*)






そして資材の準備が出来たら、


まずはくらぺ流しを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






水流も流して(ノ-o-)ノダバァ






グルグル路線ギリギリのところまで設置しておきました(* ̄ー ̄)






すると...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト

no image
天空建築 内装建築が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して

no image
間接照明化が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化会場の間接照明化が始まりまして、現在の作業状況をこのようになっております(  ̄ー ̄)ノロバを発見しましたんで、ちょっと途中になっている一番色いスペースに、別荘二号館の左側面後方の部分がまだ残っております( ̄ー ̄)そして、裏側部分は何にもしていない状態で、こちらが右側面です(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館周りの面積はそれほどないので、多分

no image
最強防具の作成を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、先ずはこちら(゜ロ゜)ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております

no image
湧きつぶしをはじめたら、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん

no image
交易のためのにNPC村を発展させてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘一号館の屋根の修復をいたしまして、もう一個の屋根の修復作業を進めております(/^^)/この様に一段目を解体しまして、二段目は半分だけ解体いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/すべて解体してしまうとブロックをくっつける場所が無くなってしまうので、虫食いの様に解体して、コンクリートブロックを設置したら残りの部分を解体していきます( ̄ー ̄)実際の作業はこんな感

no image
橋を架ける装置を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/以前、門に隠しフェンスを設置するアイデアを思いついたんですが、余りにも回路が複雑になりそうだったので、一旦棚上げににしておりました(;・∀・)その後内装作業を進めつつ、代案もちゃんと考えておきましたんで、本日は思いついた防犯装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれがこちらです(  ̄ー ̄)ノただ水が張ってあるお堀のようですが、ででん(°Д°)っと、必要に応

no image
ブレイズスポナートラップを作る 中編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し

no image
ロマンエレベーターの仕組みがすべて完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、本日はロマン装置の一つ、エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、下の階のエレベーター停止信号を先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/途中で信号の強

no image
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ