岩盤整地会場でぇ、スライム(大)に出会ったぁ
季節の変わりといいますか、秋といいますか、
昼間は暖かく、夜は寒く、着る服に悩んでしまう今日この頃、
朝は布団から出ることが出来ません(´д⊂)モウチョットダケ・・・
こんな季節は家に引きこもってマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)
という事で、
まいくらぺさんは今日も処理層を撤去しております(  ̄ー ̄)ノ

それにしても丸石フェンスは硬いです(; ̄ー ̄A
頑張って壊したら収集ポイントでアイテムを回収して、
撤去現場へ移動を繰り返しておりましたところ、
ベッドが湧きました(; ̄Д ̄)?

水路に落として帰ってこなかったベッドが帰ってきたんです(゜ー゜)
とりあえず、
既に新しいベッドを使っていたんで、在庫にしておきますね(/^^)/
さてさて、
処理層の解体作業も大分進んできまして、
湧きつぶし用のランタンの撤去に取り掛かっております( ̄0 ̄)/

溶岩も潰したんで、完全に湧きつぶしの照明が無くなった状態ですね(; ̄ー ̄A
で、
アイテム回収ポイントでランタンやら回収をしまして、
作業現場へ戻ったところで、
スライム(大)が湧いていました!Σ( ̄□ ̄;)

どこで湧いたのか気になりますが、
大型のスライムは初遭遇になります
ヘ(≧▽≦ヘ)♪
で、
水流に逆らってぺったんしてたんで、
処理層の餌食となっていただきました(°Д°)
溶岩ブレードも撤去済みなんで全手動処理ですが、、、(;・ω・)
そして、
アイテム収集ポイントで、
スライムボールを7個ゲットでーす(σ≧▽≦)σ

そういえばレッドストーン実装に向けて、
スライムボールも収集しておきたいですねぇ( ̄〜 ̄)
処理層の撤去が完了したらスライムの湧き場にしておいても良いかもしれません(* ̄ー ̄)
そんな事を考えつつ、
処理層上段と、溶岩ブレードの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

水流が綺麗です♪ヽ(´▽`)/
で、
撤去したアイテムは収集ポイントで回収しておきます(・д・)

アイテムは5分で消滅してしまうので、
結構こまめに往復しております(・д・ = ・д・)
撤去している処理層が一番端っこなので、
往復が結構大変ですねε=( ̄。 ̄ )
で、
アイテムの収集が完了したら、
処理層下段の水源を潰していきます( ̄0 ̄)/

ネザーラックをほとんど倉庫へ持っていっちゃったんで、
チェストに入っていた石レンガを使っちゃいました(; ̄ー ̄A
で、
水源を潰したら、
直ぐに...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
風車型、たぶん23週目くらいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は澄み切った晴れ空の中、ブランチマイニング会場へ移動中でございます三( ゜∀゜)エンチャントのおかげでブランチマイニングの楽しさも倍増、ヤル気も倍増でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、早速作業を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下水に溶岩と、結構めんどくさい状態になっております(´д`|||)このまま作業を進めるわけにもいかないんで、結構上のほうまで登って
-
-
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)
どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д
-
-
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪
-
-
TT二号機本体が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、TT二号機建築も大詰めです( ̄ー ̄ゞ−☆昨日植林した白樺は伐採済みでございます(  ̄ー ̄)ノ苗木2スタックで、収穫は約12スタックでした( ̄ー ̄)そして、湧き層建築のほうは、増設部分2層目1層目と、無事にフェンスゲートの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ長かったラグとの戦いも間もなく終了ですねぇ(゜ー゜)あとは、すべての土台を取り払いまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/外
-
-
ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノこれで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、まずは、
-
-
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)
-
-
モンスターの湧く高度限界を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノもしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、トラップタ
-
-
どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさん
-
-
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)
-
-
ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップへの村人の移送が完了いたしまして、地道に繁殖を進めております(*^ー^)ノ♪ご覧のように村人の人数もだいぶ増えてきましたが、一向にゴーレムがスポーンする様子がございません(; ̄Д ̄)?処理層のゴーレムトラップに関しては、既に収容人数が10名を超えて飽和状態となり、食糧を与えても繁殖しない状態です( ̄〜 ̄;)ゴーレムトラップの稼働条件は既に