マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場でぇ、スライム(大)に出会ったぁ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








季節の変わりといいますか、秋といいますか、


昼間は暖かく、夜は寒く、着る服に悩んでしまう今日この頃、


朝は布団から出ることが出来ません(´д⊂)モウチョットダケ・・・







こんな季節は家に引きこもってマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)








という事で、


まいくらぺさんは今日も処理層を撤去しております(  ̄ー ̄)ノ





それにしても丸石フェンスは硬いです(; ̄ー ̄A







頑張って壊したら収集ポイントでアイテムを回収して、


撤去現場へ移動を繰り返しておりましたところ、






ベッドが湧きました(; ̄Д ̄)?





水路に落として帰ってこなかったベッドが帰ってきたんです(゜ー゜)







とりあえず、


既に新しいベッドを使っていたんで、在庫にしておきますね(/^^)/







さてさて、


処理層の解体作業も大分進んできまして、


湧きつぶし用のランタンの撤去に取り掛かっております( ̄0 ̄)/






溶岩も潰したんで、完全に湧きつぶしの照明が無くなった状態ですね(; ̄ー ̄A






で、


アイテム回収ポイントでランタンやら回収をしまして、


作業現場へ戻ったところで、








スライム(大)が湧いていました!Σ( ̄□ ̄;)





どこで湧いたのか気になりますが、


大型のスライムは初遭遇になります
ヘ(≧▽≦ヘ)♪





で、


水流に逆らってぺったんしてたんで、


処理層の餌食となっていただきました(°Д°)






溶岩ブレードも撤去済みなんで全手動処理ですが、、、(;・ω・)









そして、


アイテム収集ポイントで、


スライムボールを7個ゲットでーす(σ≧▽≦)σ






そういえばレッドストーン実装に向けて、


スライムボールも収集しておきたいですねぇ( ̄〜 ̄)






処理層の撤去が完了したらスライムの湧き場にしておいても良いかもしれません(* ̄ー ̄)





そんな事を考えつつ、


処理層上段と、溶岩ブレードの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





水流が綺麗です♪ヽ(´▽`)/







で、


撤去したアイテムは収集ポイントで回収しておきます(・д・)






アイテムは5分で消滅してしまうので、


結構こまめに往復しております(・д・ = ・д・)







撤去している処理層が一番端っこなので、


往復が結構大変ですねε=( ̄。 ̄ )









で、


アイテムの収集が完了したら、


処理層下段の水源を潰していきます( ̄0 ̄)/





ネザーラックをほとんど倉庫へ持っていっちゃったんで、


チェストに入っていた石レンガを使っちゃいました(; ̄ー ̄A







で、


水源を潰したら、


直ぐに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
教会建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと

no image
工夫しながら進めております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し

no image
窒息ピストン式の処理層で実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップランドの改修作業をいたしましたが、作業中にたくさんお肉を食べちゃいましたんで、ちょっと食料補給を行っております(  ̄ー ̄)ノそしてお肉の補充を行ったら、もれなくかぼちゃも収穫しておきます( ̄¬ ̄)本日のハマリ羊さんも見事なハマりっぷりでございました(* ̄ー ̄)そして、今後ちょっと必要になりそうな鉄の回収もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆最近、た

no image
アイテム回収路線の解体が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの改修作業で処理層の解体作業へと突入いたしましたが、1区画の処理層を解体して回収できたレールはこんな感じでした(*^ー^)ノ♪作るときにも苦労したような記憶がありますが、今回はこういった資材を再利用できるので、新しい処理層の建築をするときにはかなり楽チンになるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、アイテム回収路線の解体が完了しましたら、アイ

no image
ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回がネザーの岩盤整地会場で、チャンクの境目に線引きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は床面の仕上げ作業で、残りの部分丸石のハーフブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆どれくらいの量が必要になるかわからなかったので、とりあえず2LC分の丸石を持ってきまして、持ってきた丸石は現地でスライスして使っていきます(  ̄ー ̄)ノブロックから加工すれば数を2倍にすること

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
0.15.0 ベータテストを開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)そしたら迷わずに『テスターになる』を、ぽちっとな(°Д

no image
問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/黒曜石の塔から+15マスの四角形で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄

no image
屋根のデザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノそして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこ

no image
新バージョンの点検をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで