マインクラフト攻略まとめ

どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)






ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、


いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノ






ボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさんを大量にため込んでいたんですが、





またまたブレイズさんが脱走してしまったようで、装備品を外している無防備な状態で襲われてしまいましたΣ(´□`;)






防具が無い状態だとブレイズさんの攻撃を2回受けたらアウトです(´-ω-`)





しかも、ブレイズさんの流れ弾がエンチャントスペースへと飛んでいきまして、


本棚が2つも焼失してしまいました(´д`|||)






慌てて消火してなんとか2つで済んだって感じです(;・∀・)





最近は火事も発生していなかったので、火事の恐ろしさを思い出す事が出来ました(; ̄ー ̄A





そんなこんなの修繕作業となってしまいましたが、装備品をロストしたりすることは無く、


無事に全装備の修繕が完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆






装備品の修繕だけでこれほど苦労するとは思いませんでしたε=( ̄。 ̄ )







さて、こんな感じで作業もひと段落となりまして、今回の鉄収集の結果ですが、


作業中にブロックで2スタック分を集める事が出来まして、現在の在庫がこちらです(  ̄ー ̄)ノ






ブロックで約11スタック半と、岩盤整地会場にトラップタワーを建築する前くらいまでは復活出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





画像に写っている通り、ホッパーの在庫も多少はありますんで、


ゾン豚トラップ建築の準備が、大分整ってきたんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)





ちなみに、石レンガの在庫は8LCくらい確保できました( ̄ー ̄)





そんな作業中にアイテムの整理整頓なんかで近くをウロウロしていた、


こちらの羊毛工場(*^ー^)ノ♪






近くの倉庫にアイテムを保管しに来ていたくらいなので、そんなに長時間ウロウロしていたわけではありませんが、





各色2スタックずつくらい貯まっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






可燃素材なので、なかなか建築で使う機会が無いんですが、


せっかくなので今後の建築で羊毛を活用していきたいですね(* ̄ー ̄)





そして、記事の方でもちょくちょくご紹介しておりますが、


みんな大好き、かぼちゃ狩りでございます(* ̄∇ ̄)ノ






こちらのかぼちゃも先日のトラップタワー建築で在庫をほぼ使い切ってしまっておりましたが、





現在の在庫はこちらです(/^^)/








顔無し、顔有り併せて、1LCオーバーまで在庫が復活しております(* ̄∇ ̄*)





やはり新しく作ったかぼちゃ畑の収穫量が多いので、在庫の貯まり方も良い感じです♪ヽ(´▽`)/





こんな感じで消費していたアイテムもちょっとずつ在庫が出来てきましたが、


建築を予定しているゾン豚トラップにはまだまだ鉄が足りないんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)ムー






まいくらぺさんのどんぶり勘定というか、感覚的なものなので、実際に必要な数とかを計算したわけではありませんが、


そんな第六感に従って、天空TTでもうちょっとだけ鉄インゴットを集めておくこ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
究極TT建築 処理層編 その5

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業を進めているんですが、どこから作っていけばよいのか順番を考えながらの作業でございます( ̄〜 ̄)考えた結果、一番下のアイテム落としを作っております( ̄ー ̄ゞ−☆水路の幅が広いところではこのくらいアイテムを落とすことが出来ない部分が存在しておりますが、構造上に問題なく作る事が出来そうです(* ̄ー ̄)しかし本当に問題が無いのか不安になってきま

no image
ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップへの村人の移送が完了いたしまして、地道に繁殖を進めております(*^ー^)ノ♪ご覧のように村人の人数もだいぶ増えてきましたが、一向にゴーレムがスポーンする様子がございません(; ̄Д ̄)?処理層のゴーレムトラップに関しては、既に収容人数が10名を超えて飽和状態となり、食糧を与えても繁殖しない状態です( ̄〜 ̄;)ゴーレムトラップの稼働条件は既に

no image
二連スポナーを使った経験値トラップの建築を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回完成しましたコーラスフルーツ畑ですが、コーラスフルーツが収穫時期になっておりますんで、さっそく収穫をしております(*^ー^)ノ♪こちらの屋内畑ではフラワーの収穫がメインですが、屋内で収穫できる分だけでは植えるのに足りないので、屋外の畑からも手が届く分はコーラスフラワーを収穫いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ほとんどが手の届かない高さになっておりますが、一

no image
トラップランドのネーミング決定

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結

no image
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程

no image
今日も廃坑見つけました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ

no image
宝の地図で、お宝を発見です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、海底神殿の攻略が完了いたしまして、近くにあった海底遺跡から宝の地図をゲットしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、以前沈没船で発見した宝の地図もありますんで、今回は地図をもとに、お宝さがしの冒険へと旅立ちたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、海底遺跡で発見した宝の地図を確認してみたところ、ご覧ください(゜ロ゜)すでに地図の生成範囲に入っておりまして、どうやらお宝は近

no image
看板が流されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^

no image
ネザー整地 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノこの岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)ということで、残りもわずかとなっておりますんで、さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)残念ながらその