マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、


ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノ






これで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、


まずは、今稼働している水流式処理層を、別の区画にも設置いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






全体的に完全改修を進めていきたいところですが、


次のアップデートで水無しブロックにガーディアンさんが湧かなくなるみたいなので、


とりあえずは、ガーディアントラップとして稼働させることを目的としていきます(; ̄ー ̄A





なので、湧き層もあまり難しく考えず、現状でガーディアンさんが湧く水無しマグマブロックを、


高さY59で、ガーディアンさんのスポーン座標へ設置(/^^)/






最初は次のアップデートでも改修が必要ないように作ろうかと思っていたんですが、


そう思って作っても、機能しなくなってしまう可能性がございます(;・∀・)





ならばシンプルに、稼働して改修しやすいような簡単な作りにしてしまおう、という作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆





ただ、簡単な作りといっても、ちゃんと稼働するものを作っていきますんで、


ちゃんと稼働するかテストをしながら建築作業は進めていきます( ̄^ ̄)





水流式処理層と、湧き層のマグマブロックの設置が完了しましたら、


こんな感じで、アイテム運搬用のホッパーを切り離しました(  ̄ー ̄)ノ






これで今作った区画だけの収穫が確認できますんで、


ちゃんと収穫があるのか、紅茶を美味しくいただきつつスマホを放置いたします(* ̄ー ̄)つ旦





そして、まったりとしたところでホッパーを確認してみると、


ご覧ください(*^ー^)ノ♪






ちゃんとドロップアイテムが入っておりました(* ̄∇ ̄*)





ガーディアンさんの湧き座標も間違いなさそうで、処理もちゃんとできていることが確認出来ましたんで、


お次の区画の作業を進めていくことにしまして、アイテム回収路線を撤去いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






路線の解体中にもガーディアンさんが降ってきましたんで、こちらの湧き座標も問題なさそうです(* ̄ー ̄)





そしたら、同じように水流式の処理層を設置していき、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ








3区画まとめて、一つの水流式処理層にしてしまいました♪ヽ(´▽`)/





これで3区画分の改修作業が完了ですが、先ほどのアイテム路線解体で気が付きました(゜ロ゜)ピコーン





落下ダメージでガーディアンさんを処理できるので、処理層はそのままで大丈夫です( ゚д゚)ハッ!





アイテム回収路線だと端っこにアイテムがドロップした場合にアイテムを回収できないことがありますが、


スライムさんのように処理層を動き回ることも無いので、端っこでガーディアンさんが処理さ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ハチの巣からハチミツやハニカムを収穫です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は無事にハチの巣を持ち帰る事に成功いたしましたんで、本日は拠点に養蜂場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に、こんな感じでハチの巣を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノハチさんの行動には幾つか制限がありまして、画像の様に夜間は活動いたしません(゜ロ゜)更には雨天にも活動をしないので、晴れた昼間のみハチさんは活動しますんで、ハチの巣を設置したけどハチ

no image
新バージョン 0.11.0 リリース

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンの0.11.0がリリースとなりました! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆既に色々と遊ばれている方も多いかとは思いますが、待っていたみなさんもじっくり新要素を楽しんでくださいね(  ̄ー ̄)ノそんな新要素をはさみつつ、今日の記事はてんこ盛りとなっておりますんで、是非、ブログの方も楽しんで行ってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、ブログの方はベータ版がもうちょっと続きます(; ̄

no image
ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を進めていきますが、現在はこのくらい作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノまさに地獄絵図ですが、溶岩海にせり出すような形で生成されている場所のようで、整地をする前よりも一回り位陸地が狭くなった感じですね(; ̄ー ̄A溶岩海の海面より低い場所に露出した溶岩はこのように埋めてしまいます(/^^)/深さは10マスくらいありまして結構深

no image
湧き層建設が睡魔との戦いになっております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し

no image
気分はメキシカン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと脱線作業となってりましたが、建設資材を確保するために、ラバに乗ってメサへとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψラバに乗ってメサの台地をウロウロしていると、メキシカンにでもなったような気分でとても楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)アミーゴ!そんな気分でウロウロいたしまして、今回はこげ茶の色つき粘土が欲しかったので、こちら(* ̄∇ ̄)ノこの丘を削って建設資材を

no image
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし

no image
水流と看板の色々な設置方法

どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを

no image
天空エリアへと村人さんの誘致をさせていただきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続きゴーレムトラップの建築を進めて行きますが、コメントでゴーレムさんの湧き範囲がやはり変更されているとの情報も頂いております(゜ロ゜)なので、このまま建築を進めて行くと問題が発生しそうな予感がビンビンしておりますが、とりあえず、天空エリアに村人を連れてこないといけないので、くらぺタウンへと帰ってまいりました三( ゜∀゜)村人さんが色々な土地へと転

no image
貯まった鉱石のアイテム化大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジン食べますか?(* ̄∇ ̄)ノふふふ、今日は黄金の装備に着替えてみました(* ̄ー ̄)っと、ニンジンで経験値をためております(°Д°)そして、先日ご紹介したアイテムの捨て方なんですが、元の操作に戻っておりました(; ̄Д ̄)?いままで通り、長押しで大丈夫です(; ̄ー ̄Aやはりこの方がしっくりきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψで、エン

no image
スライムトラップ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ