ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました
前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、
ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノ

これで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、
まずは、今稼働している水流式処理層を、別の区画にも設置いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

全体的に完全改修を進めていきたいところですが、
次のアップデートで水無しブロックにガーディアンさんが湧かなくなるみたいなので、
とりあえずは、ガーディアントラップとして稼働させることを目的としていきます(; ̄ー ̄A
なので、湧き層もあまり難しく考えず、現状でガーディアンさんが湧く水無しマグマブロックを、
高さY59で、ガーディアンさんのスポーン座標へ設置(/^^)/

最初は次のアップデートでも改修が必要ないように作ろうかと思っていたんですが、
そう思って作っても、機能しなくなってしまう可能性がございます(;・∀・)
ならばシンプルに、稼働して改修しやすいような簡単な作りにしてしまおう、という作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
ただ、簡単な作りといっても、ちゃんと稼働するものを作っていきますんで、
ちゃんと稼働するかテストをしながら建築作業は進めていきます( ̄^ ̄)
水流式処理層と、湧き層のマグマブロックの設置が完了しましたら、
こんな感じで、アイテム運搬用のホッパーを切り離しました(  ̄ー ̄)ノ

これで今作った区画だけの収穫が確認できますんで、
ちゃんと収穫があるのか、紅茶を美味しくいただきつつスマホを放置いたします(* ̄ー ̄)つ旦
そして、まったりとしたところでホッパーを確認してみると、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

ちゃんとドロップアイテムが入っておりました(* ̄∇ ̄*)
ガーディアンさんの湧き座標も間違いなさそうで、処理もちゃんとできていることが確認出来ましたんで、
お次の区画の作業を進めていくことにしまして、アイテム回収路線を撤去いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

路線の解体中にもガーディアンさんが降ってきましたんで、こちらの湧き座標も問題なさそうです(* ̄ー ̄)
そしたら、同じように水流式の処理層を設置していき、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ


3区画まとめて、一つの水流式処理層にしてしまいました♪ヽ(´▽`)/
これで3区画分の改修作業が完了ですが、先ほどのアイテム路線解体で気が付きました(゜ロ゜)ピコーン
落下ダメージでガーディアンさんを処理できるので、処理層はそのままで大丈夫です( ゚д゚)ハッ!
アイテム回収路線だと端っこにアイテムがドロップした場合にアイテムを回収できないことがありますが、
スライムさんのように処理層を動き回ることも無いので、端っこでガーディアンさんが処理さ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ごまだれラッシュ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/準備万端でございます( ̄^ ̄)ゞこの様に、井戸へハシゴを設置してm(。_。)m要塞探索の準備が整いました( ̄0 ̄)/それでは、早速発見したお宝チェストをっと、奥にもなにやら、、、(*_*)ででーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ双子のお宝チェストでした(σ≧▽≦)σそれでは、ゴマダレ〜♪、、、双子ですからね( ̄▽ ̄;)もういっちょ、ゴマダレ〜♪、、、(´-ω-`)とりあえず、しゃきーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ肩が凝りそうです
-
-
教会が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(
-
-
今回の天空トラップタワーについての考えです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ−☆この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄Aとりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んで
-
-
脱線が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて遂に、別荘建築も終盤に差し掛かってまいりました( ̄^ ̄)今日は、真ん中部分の屋根を取り付けてまいります( ̄0 ̄)/こんな感じで、昨日建築した3階部分に△を造って(/^^)/別荘裏側にもホイ( ̄0 ̄)/おんなじ△を付けました( ̄ー ̄)あとは、ハーフブロックで屋根にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/中から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ隙間を邪神煉瓦で埋めてしまいます( ゜人 ゜)
-
-
別荘建築 1階完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー
-
-
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業
-
-
必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海も残りるは第四区画のみとなり、現在第四区画で1ターン目の砂利崩しを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆第四区画の海底はかなり凸凹しておりまして、浅い部分は松明を使った砂利崩しだと、逆に時間がかかってしまうので、手掘り作業も加えて進めております(#゚Д゚)ノシこんな感じで1ターン目の作業が完了いたしまして、回収した砂利を取り出して、2ターン目の作業開始です(/^^)/現
-
-
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ
-
-
新要素でチャーハンが追加!、、されません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ
-
-
二号館の外観が完成
ハッピーニューイヤー! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆新年あけましておめでとうございまーす(* ̄∇ ̄)ノまいくらぺさんオリジナルデザインのおサルさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々まいくらぺさんらしさの溢れるおサルさんに出来上がったんで、とっても気に入っております(* ̄ー ̄)ちょっと趣向を凝らして縦画像になるように作ってみました♪ヽ(´▽`)/是非皆さんの新年の待ち受け画像にしてみてください(*^ー^)ノ♪アイコンが見えにくくって、と
- PREV
- 南々地方に共同講を掘る
- NEXT
- 南東地方に魔女の交易所を作る (1)