マインクラフト攻略まとめ

モンスターの湧く高度限界を確認しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、


ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノ






もしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、


建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A





突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、


トラップタワーの建築作業は続けていきますんでご安心ください(* ̄ー ̄)





というわけで、肝心のトラップタワー建築の作業を再開していきますが、


天空トラップタワーでモンスターが湧かなくなってしまった原因を、もうちょっとだけ検証してみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





原因については、一定の高度以上だとモンスターが湧かないという可能性が高いというお話をしましたが、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






天空TTの処理層のシーランタンを、一部分隠してみました( ̄ー ̄)





高度はY座標で、154マスの高さとなっておりまして、


ご覧ください(*^ー^)ノ♪






スケさんがスポーンしておりますが、この高度ではモンスターが湧いております(゜ロ゜)





現在マインクラフトBE(ポケットエディション)の高度限界は256マスとなっておりますんで、


お次は、その高さから64マス低い、192マスの高さと、1マス低い191マスの高さに湧き層を設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして松明を撤去して、待機ポイントでしばらく待ってみることにいたします( ゚д゚)ポカーン






このまま約5分ほど待機したんじゃないかと思いますが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






一体だけですが、192マスの高さでゾンさんがスポーンいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さらには、お隣の191マスの高さにもスケさんが湧いておりました(* ̄∇ ̄)ノ






どうやらこの高度では、モンスターは通常通り湧くみたいですね(* ̄ー ̄)





ちなみに、先日建設していたピストン式の湧き層は198マスの高さに建築をしておりました(・ω・)





なので、お次は193マスの高さに湧き層を変更して確認いたします(/^^)/






たぶんこのあたりの高さで湧かなくなるんじゃないかと思っておりますが、





193マスの高さでもゾンさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






そしたら、さらに1マス高くして、





194マスに湧き層を作ります(/^^)/






これで待機をしてみると、193マスの湧き層にはモンスターが湧くんですが、





194マスの湧き層にはモンスターが湧きません(・д・ = ・д・)






段差の部分はモンスターがジャンプで飛び移れないようになっているので、


段差を移動しているということは無いと思います( ̄^ ̄)





どうやら194マスの高さが怪しい感じになってきましたんで、





193マスの湧き層は撤去して、1区画すべてを高さ194マスの湧き層に変更いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そしたら、念のため難易度リセットをして、





待機ポイントで20分、マイクラ時間で丸1日待機をいたします( ゚д゚)ポカーン






じーっと待機ポイントでモンスタ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
シーランタン素材を集めたら、天空エリアの拡張です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりから引き続きガーディアントラップで素材収集を行っておりまして、しばらく待機して、海結晶がこのくらい収集出来ました(* ̄∇ ̄)ノもうちょっとで10スタックといった感じですが、シーランタンを作成するにはもっと必要なので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、更にラージチェストが満タンになるまで収集活動を続けましたε=( ̄。 ̄ )こんな感じで、数時間にも及ぶ収集活

no image
金、金、金

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床

no image
天空建築 ついに完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築の作業も残りわずかとなりまして、本日でついに完成まで進めて行けるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、中庭に設置した絨毯ですが、デザイン的にイマイチだったので、撤去です(#゚Д゚)ノシお試しで1/4くらいしか設置していないので、あっという間に撤去が完了いたしまして、お次な中庭の土台部分の装飾をしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆土台部分は、今撤去した絨

no image
VIP専用の客室も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は客室が一つ出来上がりまして、本日はVIP用の客室を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆お風呂場スペースもゆとりを持って確保いたしました(  ̄ー ̄)ノこれだけスペースを使っても、これくらいのスペースが残っておりますんで、寝室なんかも余裕を持って作る事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして本日もいきなり完成状態からのご紹介となりますんで、どうぞご

no image
色々な情報確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノという事で、今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと並べて撮影してみましたが、こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)といっても、つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)今

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 40日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場の残り半面のスライスを進めていきまして、3枚目のスライス作業に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、相変わらずの溶岩池との戦いにはなっておりますが、3枚目のスライス作業も完了でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の作業で巨大砂利溜まりの部分を撤去してしまったので、大分スムーズに作業ができる様になっておりますが、整地している敷地が3面外壁

no image
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(

no image
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた

no image
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き