効率強化?の実力
突然ですが、
次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノ
システム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、
テスター登録を検討されているみなさんは、
テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してください( ̄0 ̄)/
ちなみに、
次期アップデートでの使い要素は、
■全般
・ホットバーの数字の大きさを変更する設定
・アイテムの整理ができるように
■アイテムとブロック
・レッドストーン関連
├レッドストーンランプ
└レッドストーンダストを地面に設置できるように
└レッドストーンワイヤーを追加
・ドラッグアンドドロップで、ホットバーにアイテムを置けるように
・感圧板の追加(木,石)
・重量感圧板の追加(鉄,金)
・ボタン
・日照センサー
・トリップワイヤー
・トリップワイヤーフック
・レッドストーンワイヤー
・レッドストーントーチ
・ディスペンサー(確定ではない)
・ウサギのスポーンエッグの追加
・ストーンカッターを削除
└ストーンカッターを使用していたアイテムは作業台で作れるようになる
■システム
・ボートの速度の調整
└PC版からの移植後、調整される
└より速く移動できるように(地上を走る速度と同程度のスピードになる模様。満腹度の消費はなし。)
■ワールド生成
・砂漠の寺院の追加
・渓谷(未確定)
■MOB
・ウサギの追加2
└プレイヤーから逃げるように走る
└弓の一度の攻撃で倒せるようになる
└森林バイオームでスポーンする
└農作物を食べる
*Mnecraft PE wikiより
詳しくはテスト参加した時にでもご紹介していきますんで、
そちらもお楽しにどうぞ(  ̄ー ̄)ノ
さてさて、
効率強化?のダイヤピッケルを使って、
丸石フェンスを壊しております(  ̄ー ̄)ノ

効率強化?のピッケルは化け物かっ!Σ( ̄□ ̄;)
っといった感じで、
某赤い彗星の人なみの衝撃を受けてしまいした(; ̄ー ̄A
さーっと画面をスワイプすると、
丸石フェンスが嘘のように壊れていきます!!(゜ロ゜ノ)ノ
あっという間に処理層上段の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらに、
溶岩ブレード部分も撤去( ̄0 ̄)/

歩きながら画面を長押しするだけで
立ち止まらずにアイテム化していきます三( ゜∀゜)
そして、
処理層下段の水源を潰し、

ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
一気に撤去してしまいました(σ≧▽≦)σ
当然アイテム収集ポイントへ移動する回数も減りましたが、
待機していると、流れてくるアイテムの密度が全然違います( ; ゜Д゜)

そし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の二層目が完成いたしまして、現在3層目の建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆1層目と2層目は同じ面積でしたが、3層目からは徐々に中心に向かって寄っていく感じですね(・д・ = ・д・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)っと、3層目の湧き層土台が設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次はトラップドアの
-
-
二号館の外観が完成
ハッピーニューイヤー! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆新年あけましておめでとうございまーす(* ̄∇ ̄)ノまいくらぺさんオリジナルデザインのおサルさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々まいくらぺさんらしさの溢れるおサルさんに出来上がったんで、とっても気に入っております(* ̄ー ̄)ちょっと趣向を凝らして縦画像になるように作ってみました♪ヽ(´▽`)/是非皆さんの新年の待ち受け画像にしてみてください(*^ー^)ノ♪アイコンが見えにくくって、と
-
-
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
-
-
マンション建設 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にマンションが完成いたしまして、現在は歩道の整備を行っておりますε=( ̄。 ̄ )かぼちゃの在庫は沢山ありますんで、間接照明としてどんどん使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし整備の途中でダイヤスコップの耐久度が限界を迎えてしまい、修繕作業のためネザーへジャンプしましたところ、またまたゾン豚パニックに見舞われました(´-ω-`)先日ゲートの接続実験をしたときに難易度の
-
-
まだまだ新要素が盛り沢山
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からは色々な追加要素の情報をはさみつつ通常の作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ツインキャッスルの入口はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノニンジンおいしいです(・∀・)っと、真ん中に通路を挟んで、入口が左右にある感じです(  ̄ー ̄)ノ剣を持ったゾンさんを撮影しようとして、やられてしまったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)そして、エンチャ
-
-
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の
-
-
スライムトラップの処理層を開発していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に
-
-
砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はワールド配布をさせて頂きましたが、本日は砂漠の砂漠化会場に倉庫の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今後も増え続けるであろう砂岩や砂ブロックを大量に保管出来る場所にしたいので、機能的な倉庫を目指して作っていこうかと思っておりまして、先ずは、安定の下書きから開始いたしました(/^^)/保管スペースを区分けしやすいように、形は長方形にい
-
-
トラップタワーの建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業で地図の更新やら第三倉庫の建築なんかをいたしましたが、本日からトラップタワーの建築を再開することにいたしまして、完成した第三倉庫街を眺めながら岩盤整地会場へと移動しております三( ゜∀゜)倉庫が立ち並んでいる雰囲気が良い感じです(*´ー`*)そして、作業へと戻りつつ建築するTTについて考えまして、建築を始める前にちょっと実験をすることにいた