効率強化?の実力
突然ですが、
次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノ
システム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、
テスター登録を検討されているみなさんは、
テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してください( ̄0 ̄)/
ちなみに、
次期アップデートでの使い要素は、
■全般
・ホットバーの数字の大きさを変更する設定
・アイテムの整理ができるように
■アイテムとブロック
・レッドストーン関連
├レッドストーンランプ
└レッドストーンダストを地面に設置できるように
└レッドストーンワイヤーを追加
・ドラッグアンドドロップで、ホットバーにアイテムを置けるように
・感圧板の追加(木,石)
・重量感圧板の追加(鉄,金)
・ボタン
・日照センサー
・トリップワイヤー
・トリップワイヤーフック
・レッドストーンワイヤー
・レッドストーントーチ
・ディスペンサー(確定ではない)
・ウサギのスポーンエッグの追加
・ストーンカッターを削除
└ストーンカッターを使用していたアイテムは作業台で作れるようになる
■システム
・ボートの速度の調整
└PC版からの移植後、調整される
└より速く移動できるように(地上を走る速度と同程度のスピードになる模様。満腹度の消費はなし。)
■ワールド生成
・砂漠の寺院の追加
・渓谷(未確定)
■MOB
・ウサギの追加2
└プレイヤーから逃げるように走る
└弓の一度の攻撃で倒せるようになる
└森林バイオームでスポーンする
└農作物を食べる
*Mnecraft PE wikiより
詳しくはテスト参加した時にでもご紹介していきますんで、
そちらもお楽しにどうぞ(  ̄ー ̄)ノ
さてさて、
効率強化?のダイヤピッケルを使って、
丸石フェンスを壊しております(  ̄ー ̄)ノ

効率強化?のピッケルは化け物かっ!Σ( ̄□ ̄;)
っといった感じで、
某赤い彗星の人なみの衝撃を受けてしまいした(; ̄ー ̄A
さーっと画面をスワイプすると、
丸石フェンスが嘘のように壊れていきます!!(゜ロ゜ノ)ノ
あっという間に処理層上段の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらに、
溶岩ブレード部分も撤去( ̄0 ̄)/

歩きながら画面を長押しするだけで
立ち止まらずにアイテム化していきます三( ゜∀゜)
そして、
処理層下段の水源を潰し、

ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
一気に撤去してしまいました(σ≧▽≦)σ
当然アイテム収集ポイントへ移動する回数も減りましたが、
待機していると、流れてくるアイテムの密度が全然違います( ; ゜Д゜)

そし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
処理層に間仕切りを設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在第一倉庫の48連かまどが絶賛フル稼働中となっておりまして、丸石の焼き上がりを待つ間に、恒例巡回タイムへと突入いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日植えたニンジンは収穫までもうちょっと時間がかかりそうですね(* ̄ー ̄)そしてかぼちゃももうちょっとって感じです(´-ω-`)更にはコーラスプラント農場も、奥の方が成長していないので、まだ収獲次期ではございません( ̄〜 ̄
-
-
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし
-
-
処理層の撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に処理層の撤去作業も残り2列となり、終盤を迎えていおります(* ̄∇ ̄)ノ今は、処理層下段の撤去を行いまして、飛び散った看板を拾っております(/^^)/溶岩ブレードギリギリなので、ちょっとどきどきしながらの作業です((((;゜Д゜)))っと、これで残りが上段2列と、下段が1列となりましたε=( ̄。 ̄ )もうちょっとでございます(゜ー゜)それでは、まずは溶岩を潰していきます(
-
-
久しぶりのエンド探索をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か
-
-
整地厨ではございません( ̄^ ̄)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、平らな部分を全体的に掘り下げていきたいと思います( ̄0 ̄)/平らな場所では、並べてTNTを設置していけるので、この様にどんどん作業を進めていくことが出来ます(  ̄ー ̄)ノさらに一列追加( ̄0 ̄)/こんな感じで、TNTをまとめて設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/どんどん発破していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、なかにはこの様にえぐれた場所もありまして(  ̄ー ̄)ノこの様なヵ所は手掘
-
-
オセロット(山猫)の懐かせ方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は生魚を持ってジャングルをウロウロいたしまして、何度か山猫に遭遇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、懐くこと無く山猫に逃げられてしまったため、今日は、オセロット(山猫)の飼いならし方を勉強してみたいと思います( ̄0 ̄)/ふふふ、今回はピンクの肉球がポイントです(* ̄ー ̄)まず、実験場でオセロットを大量に放ちました!щ(゜▽゜щ)すると、まず最初に分かったの
-
-
半自動植林施設を活用してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、
-
-
色々な施設の点検を行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の館でデスルーラの儀式を行いまして、予備トロッコが保管してある初期スポーン位置へと戻ってきました(゜ー゜)朝焼けの天空TTが薄ら見えております(*´ー`*)そしたら予備トロッコを取り出し拠点へと戻り、早速エンダーチェストの中身を確認です( ̄ー ̄ゞ−☆探索で収集した様々なアイテムを入れたシュルカーボックスもすべてそろっておりますね(* ̄ー ̄)そしたらその
-
-
湧き層、第四区画が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップでダイヤスコップの修繕を行いつつ、下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認してみました(* ̄ー ̄)結果としてはモンスターがスポーンしなかったので、おそらくは作戦成功と思われますが、コメントでは下付きハーフブロックでもモンスターが湧いたとの情報をいただいており、更なる検証は新バージョンのリリース後に行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と
-
-
究極TT建築 処理層編 その11
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、今日も張り切って丸石を敷き詰めているわけですが、みなさんからとても色々な情報を頂いております(  ̄ー ̄)ノなので、みなさんから『のんびりマイクラPE BBS 』に寄せられている、新バージョン0.11.0に関する情報をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ*今日は文章が多めなので、ねむったr、、、( ̄q ̄)zzzまず、一番問題となっているのが、アプリが起動できない、も