マインクラフト攻略まとめ

遂に到達、第500回です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









いつも読んでいただいているみなさん


最近読み始めたみなさん


たまたま読んでいるみなさん






こちらをどうぞ(  ̄ー ̄)ノ






という事で、


毎日更新を続け、ついに500話目に到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







時には大地震があり、

大雪があり、

台風があり、

爆弾低気圧があり、




日本でも様々な大事件が起こっている中、

まいくらぺさんはマイクラをやり続けてまいりました(゜ー゜)





たまには記事を書かずにひたすら整地をしていたい時もございます

なんとなく岩盤整地会場の景色を眺めていたい時もございます





でも、

そういう時には読んでいただいているみなさんを思い出して、

ブログを書き続けてまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆






みなさんが閲覧いただいているからこそ、

これだけ続けて来ることが出来たんではないかと感じておりますm(。≧Д≦。)m





今後ともご愛顧頂ければ幸いですので、

どうぞ、『のんびりマイクラPE』で楽しんでいってくださいませm(__)m






さてさて、


今回のブロック文字はいかがでしたか?( ̄ー ̄)





ちょっと近づいて見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






そう、邪神様の頭を使って文字を書いてみました( ゜人 ゜)



500回記念という事で、特別仕様でございます♪ヽ(´▽`)/






それと、


このMOBの頭なんですが、


微妙な角度で設置することが出来るんで、


文字を作るのに結構便利なんです(* ̄ー ̄)






設置可能な角度は4種類で、


こんな感じになります(  ̄ー ̄)ノ






真っ直ぐ、ちょっと斜め、斜め、ちょっと斜め、


って感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






横から見るとこんな感じです(。_。)





邪神様の連続写真のようです((((;゜Д゜)))






今回の文字作成には、


クリエイティブモードにもかかわらず、


1時間以上を費やすこととなりましたが、





まいくらぺさん的にはとても満足の出来栄えでございます(*≧∀≦*)








機会があればみなさんもぜひ作ってみてください(* ̄∇ ̄)ノ







それでは、


作業のほうに戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





処理層の撤去も半分を越えまして、


今度は反対側の端っこから撤去を進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






エンチャントが実装される前ならゾッとする光景ではございましたが、


今のまいくらぺさんには効率強化?のダイヤピッケルがついております(* ̄ー ̄)







一列目はちゃちゃっと撤去いたしまして、


いきなり二列目に突入しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






本当に軽くなでるだけで丸石フェンスがアイテム化されていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして、


インベントリが満タンになったので、


全体像を撮影いたしました(  ̄ー ̄)ノ






耐久力?が付与されているとはいえ、


撤去スピードがアップしたのに合わせて消耗も激しくなっております(; ̄ー ̄A






既に一度目の修繕が必要な状態なので、


金床へセットしてみましたところ、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






なんと、


修繕コストが3でございます(* ̄∇ ̄*)






しかし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
スライムトラップ建築で、地下を堀広げていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの建築に突入いたしまして、トラップの敷地を掘りぬく為に、こちらを使っていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ照明としても機能する調度品、ビーコンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、在庫の鉄ブロックも準備いたしまして、さっそく作業現場に設置をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆ビーコン上部をくり抜いて地上まで貫通させて、採掘スピードに全振りで

no image
天空建築の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは、新年早々ではございますが、さっそく天空建築の続きを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業は現在土台の設置作業を進めておりまして、約半分まで土台が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、この作業を続きを開始したんですが、持ってきたシーランタンをすべて使い切ってしまいましたんで、こんな感じに手持ちの石レンガを設置してしまう事にいたします(; ̄ー ̄Aそんで

no image
TT建築番外編 屋根の湧きつぶしをハーフブロックに変更してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したトラップタワーの性能チェックをした結果、屋根を設置する前に比べて、屋根の設置後に性能が低下している事が発覚しました(´д`|||)なので、今回は屋根の湧きつぶし方法を変更して性能に変化があるかを確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、アイテムの整理整頓なんかの作業をして、拠点パトロールを実施!щ(゜▽゜щ)かぼちゃ畑のハマリラマさんは

no image
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/

no image
熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はガーディアントラップからトロッコ鉄道に揺られて、フグトラップがあるサンゴ礁拠点へとやってきております三( ゜∀゜)このサンゴ礁ならコンジットが設置されておりますんで、呼吸を気にする事無く作業が出来ますんで、くらぺタウンの水族館を復活させる為に、熱帯魚を沢山捕獲したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく空バケツを大量に持って、熱帯魚の捕

no image
世界の壁を超えていく

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作業の準備を整えまして、早速移動を開始しようとしたところでガストさんに足止めを食らっております!Σ( ̄□ ̄;)溶岩海の足場を歩いているときとかじゃなくて良かったです(; ̄ー ̄Aそして、なんとかガストさんを撃退しまして湧きつぶし大陸へ移動したんですが、収獲しやすそうなグローストーンがあったので、技能が付与された鉄ピッケルで回収しておきました(* ̄ー ̄)ノシつ

no image
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光

no image
苗木の成長とスペースの関係を考察しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤ斧の耐久限界となりまして、現在修復のために経験値トラップへ移動中です三( ゜∀゜)なにやら天井にイカソーメンのような何かが見えておりますが、バージョンアップ以前からのものなので、今後はこのような光景も徐々に少なくなってくると思われます(; ̄ー ̄Aそして到着した経験値トラップでダイヤ斧を修復いたしました(/^^)/今回の必要経験値は5レベルで、次

no image
新天地拠点の地図を作成開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい

no image
エンドシティ探索の準備やら

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事にエンダードラゴンの討伐に成功いたしまして、あふれ出てきた経験値を回収しておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見たことも無いような大粒の経験値が沢山転がっておりまして、回収したところ経験値レベルが58にもなってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ一部はポータルに落っこちたようで回収できないものもありましたが、すべて回収できると経験値レベルが70を超えるそうです(;゜∀