マインクラフト攻略まとめ

遂に到達、第500回です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









いつも読んでいただいているみなさん


最近読み始めたみなさん


たまたま読んでいるみなさん






こちらをどうぞ(  ̄ー ̄)ノ






という事で、


毎日更新を続け、ついに500話目に到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







時には大地震があり、

大雪があり、

台風があり、

爆弾低気圧があり、




日本でも様々な大事件が起こっている中、

まいくらぺさんはマイクラをやり続けてまいりました(゜ー゜)





たまには記事を書かずにひたすら整地をしていたい時もございます

なんとなく岩盤整地会場の景色を眺めていたい時もございます





でも、

そういう時には読んでいただいているみなさんを思い出して、

ブログを書き続けてまいりました( ̄ー ̄ゞ-☆






みなさんが閲覧いただいているからこそ、

これだけ続けて来ることが出来たんではないかと感じておりますm(。≧Д≦。)m





今後ともご愛顧頂ければ幸いですので、

どうぞ、『のんびりマイクラPE』で楽しんでいってくださいませm(__)m






さてさて、


今回のブロック文字はいかがでしたか?( ̄ー ̄)





ちょっと近づいて見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






そう、邪神様の頭を使って文字を書いてみました( ゜人 ゜)



500回記念という事で、特別仕様でございます♪ヽ(´▽`)/






それと、


このMOBの頭なんですが、


微妙な角度で設置することが出来るんで、


文字を作るのに結構便利なんです(* ̄ー ̄)






設置可能な角度は4種類で、


こんな感じになります(  ̄ー ̄)ノ






真っ直ぐ、ちょっと斜め、斜め、ちょっと斜め、


って感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






横から見るとこんな感じです(。_。)





邪神様の連続写真のようです((((;゜Д゜)))






今回の文字作成には、


クリエイティブモードにもかかわらず、


1時間以上を費やすこととなりましたが、





まいくらぺさん的にはとても満足の出来栄えでございます(*≧∀≦*)








機会があればみなさんもぜひ作ってみてください(* ̄∇ ̄)ノ







それでは、


作業のほうに戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆





処理層の撤去も半分を越えまして、


今度は反対側の端っこから撤去を進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






エンチャントが実装される前ならゾッとする光景ではございましたが、


今のまいくらぺさんには効率強化?のダイヤピッケルがついております(* ̄ー ̄)







一列目はちゃちゃっと撤去いたしまして、


いきなり二列目に突入しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/






本当に軽くなでるだけで丸石フェンスがアイテム化されていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして、


インベントリが満タンになったので、


全体像を撮影いたしました(  ̄ー ̄)ノ






耐久力?が付与されているとはいえ、


撤去スピードがアップしたのに合わせて消耗も激しくなっております(; ̄ー ̄A






既に一度目の修繕が必要な状態なので、


金床へセットしてみましたところ、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






なんと、


修繕コストが3でございます(* ̄∇ ̄*)






しかし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
土台部分の監獄が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い

no image
色々資材を補充したいと思います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫に関しては一旦区切りを付けまして、最近色々と資材を消費し続けていたので、そろそろ資材補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆手始めに、成長しきっていたカカオを収獲して、この様に拡大してみました(/^^)/そろそろカカオ畑を作ったほうがよさそうな感じですね( ̄~ ̄)という事で、カカオ畑を作るにしても熱帯樹の木材が必要となりますんで、ちょっと植

no image
気分爽快ホイホイチ○ーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、処理層が火事になる心配もなくなりまして、早速外枠部分を手の届く高さまで直上掘りです(`ロ´)ノシ耐火ポーションさえ飲み忘れなければ危険はないんじゃないかと思います( ̄ー ̄)すると、予想通り溶岩が流れ出してきました!Σ( ̄□ ̄;)これが処理層に流れ込んだら今までの苦労が一瞬にして焼失してしまいますね((((;゜Д゜)))そしてこんな感じに掘ってみました(  ̄ー ̄)ノ

no image
第三区画の天井は薄っぺらいみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だばぁっと、本日も派手にやっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩やら炎やらで大変なことになっておりますが、あら不思議( ゜o゜)手掘りの作業でスッキリいたしましたぁ♪ヽ(´▽`)/こんな感じで、ベッド爆弾で発破して、手掘りで綺麗にしてと、すでに何列目かわからなくなってきておりますが、ついにZBT一号機の湧き層まで到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ丸石で作ってある湧き層の部分ですが、拠

no image
多層式の湧き層実験をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根無しトラップを活用して色々な実験をしてみましたが、結果的には多層式のトラップタワーよりも、屋根なし平屋のトラップのほうがよさそうな感じでした( ̄~ ̄)そして、ハーフブロックを使えば多層式のトラップタワー建築ができるかも、、、(゜ロ゜)ピコーンといったアイデアをコメントでいただいておりまして、本日はその実験をしてみることにいたしますΨ( ̄∇ ̄)

no image
水中トロッコ鉄道に挑戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむこと

no image
殺狼事件 ~MOJANGさんに潜む闇~

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ

no image
お馬さんに納屋を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、正面玄関も完成いたしまして、屋外ではおそらく最後の作業となる、中庭を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ間接照明化もされていない、真っ新な状態でございます(  ̄ー ̄)ノなのでいつも通り、砂岩ブロックをホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら壁際にランタンをならべます(/^^)/ふぅε=( ̄。 ̄ )とりあえず作業がひと段落したところで、ふと外を見ると、邪

no image
名付けの効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ-☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄~ ̄;)で、この処理層も

no image
やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は機種変更について考えてみましたが、相変わらずフェンス格納装置の開発は続けておりました(; ̄ー ̄A先日に、フェンスを格納する仕組みと、格納されているフェンスを出す仕組みを作り出しまして、その二つを融合させる最後の段階となりましたε=( ̄。 ̄ )そして最初に思いついた作戦が、こちら(  ̄ー ̄)ノレバーの信号を分岐させて、一つをNOT回路で信号を反転

S