マインクラフト攻略まとめ

ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、


副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪






ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、





回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/







そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v( ̄Д ̄)v






こんな感じで、ポーションの強化をいたしまして、





第二拠点のポーション醸造施設へ保管しておきました(/^^)/






どちらも有用なポーションなので在庫があると安心安全でございます(* ̄ー ̄)





それと、ブレイズトラップで使っているダメージのスプラッシュポーションなんですが、


前回のエンチャント大会で、在庫がこれだけとなってしまいました(; ̄ー ̄A






こちらもそろそろ補充をしておかないと、整地作業なんかをしたときに不足してしまいそうです( ̄〜 ̄;)






なので、第二拠点でダメージのポーションを醸造する事にいたしまして、


まずは、素材となる蜘蛛の目を収集いたします(#゚Д゚)ノシ






出来立てホヤホヤの蜘蛛スポナートラップを使って、たっぷりと収集活動をさせて頂きまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これくらいの蜘蛛素材を収集いたしました(* ̄∇ ̄*)





そしたら、お次は発酵した蜘蛛の目を作る為に、茶色いキノコの収集です( ̄ー ̄ゞ−☆






拠点地下のキノコ農場では、またまたキノコが一本増えておりましたぁ♪ヽ(´▽`)/





っと、これだけでは全然キノコが足りないので、


キノコ植林場へとやってきましたε=ε=┏(・_・)┛






こちらではキノコが3本も増えておりますね、、、( ゚д゚)ハッ!





農場のキノコはもうちょっとスペースを空けて植えて置いた方が良いのかもしれません(;・∀・)





そんな事を考えつつ、巨大キノコ狩り大会を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






隣にあるサボテン農場から回収した骨粉を使ってキノコを巨大化させていきまして、





ネザライト剣でどんどん収穫していきます(#゚Д゚)ノシ






他の道具にはシルクタッチが付与されているので、収穫しようとするとブロックになってしまいます(; ̄ー ̄A





あと、作業中に気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ






こんな感じで、背丈が低いキノコは収穫がしやすいので良いんですが、





この様な巨大キノコに成長してしまうパターンも結構ございました(゜ロ゜)






これだと手が届かないので、ちょっとひと手間かかる収穫になるんで、


あとで成長の抑制とかが出来るか試してみようかと思います( ̄〜 ̄)





そんな事を考えつつ、これくらいの茶色いキノコを収穫いたしました(* ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
スニーキングで階段ブロックの貼り付けをしていました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さん返しの設置作業を開始しまして、邪神大社裏の途中まで設置したところで、手持ちの暗黒レンガブロックが在庫切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aということで、またまた48連かまどをフル稼働させることになりまして、暗黒石をどんどん投入しております( ゜д゜)ノΞ□ポイッそういえば、たまに48連かまどに関するご質問をいただくことがあるんですが、特別な仕組みはなく

no image
ナマコちゃんの育成場を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、

no image
エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、こ

no image
迫りくる岩盤

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は発破作業が終わりまして、またまた、TNTの設置準備を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、残りのTNT在庫は、約14スタックです( ̄ー ̄)おそらく半分くらいしか設置できないと思いますが、先に準備だけしておきましょう( ̄^ ̄)で、ピッケルが壊れたので新品のダイヤピッケルを作成して作業に復帰したところで、出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ大体1/3位進んだところでしょうか?(

no image
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく

no image
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの

no image
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂

no image
対ブレイズスポナー装備を準備しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた

no image
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン

no image
ブレイズスポナートラップを作る 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(