岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置しておきました
さてさて、前回はモンスターの湧き範囲について再検証を行いまして、
現状では高さに関係なくモンスターが湧いているということがわかりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
その結果で気になったのが、トラップタワーを建築したときに、処理層が機能するのかという部分です(゜ロ゜)
なので、ちょっとこのような施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ

高さで70マス以上離れた場所にいるモンスターを、処理することができるのか確認する施設となっております( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、処理層の部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ

ピストン圧殺式の処理層で、ドロップしたアイテムは気泡エレベーターで上空に送り出される仕組みです( ゜人 ゜)
今回も邪神様に実験協力をいただきまして、上空の仮想待機ポイントへと移動したところで、
レバーオン(°Д°)


この距離だと邪神様のお姿を確認することはできませんが、ピストンが動作している様子は確認できましたm(。_。)m
そして、しばらくしたらレバーをもとに戻し待機していると、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

気泡エレベーターに大量な火薬が送り込まれまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どうやら縦の距離なら、湧き範囲にいるモンスターはちゃんと処理することができるようですね(* ̄ー ̄)
この実験結果から、高さは256マスをフルに活用したトラップタワーの建築ができると思われます( ̄〜 ̄)
さて、検証なんかの作業はこのくらいにいたしまして、
そろそろサバイバルモードでの作業に戻ることにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
ガーディアントラップで素材収集をしておりますが、最近は検証とかの作業が多かったので、
ちょっと簡単な息抜き建築をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

照明用の素材集めで、2スタックほどシーランタンを作成しまして、
今回の建築スペースはこちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ

岩盤整地会場の中心にあるチャンクで、インフラ整備を兼ねた建築をしてみることにいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
建築素材はまいくらぺさんの手によって、一つ一つ丁寧に磨き上げられた花崗岩です♪ヽ(´▽`)/
倉庫で花崗岩が余っていたからとか、そういった理由ではございません(;゜∀゜)
そんな磨かれた花崗岩を、16×16×16マスのサイズに積み上げまして、
こんな感じで土台部分が完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ

窓ガラスには黒色のステンドガラスをはめ込んでありまして、
トラップタワーのモンスターをイメージしたデザインとなっております(* ̄ー ̄)
裏側はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

邪神様に、ゾンさん、スケさんのお顔をデザインしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、今回は近代建設のイメージで、間接照明は使わずにシーランタンを活用しまして、
内装デザインはこんな感じにしてみました(*^ー^)ノ♪

花崗岩の色合いは明るくも暗くも無いので、
シーランタンの白い照明と、柱に使った黒のガラスブロックが良い感じにマッチしたん...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)全体の収穫量からすると大した量ではないと思われま
-
-
外壁建築、北門の下書きをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、まいくらぺさんの街の安全を確保するために、外壁の建築作業を進めておりまして、土台部分に洞窟があったので、一部の埋め立てをしております(/^^)/たぶん初期のころに制圧した洞窟だと思いますが、石炭を採掘していなかったので、見えている石炭なんかを採掘しておきました(* ̄ー ̄)そして埋め立て作業が完了しまして、こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ街
-
-
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の
-
-
別荘建築がはじまります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からは、砂漠の別荘建設の本編となる、別荘本体の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今回は洋風建築で、特別な指標となるものはございません( ̄ー ̄)玉ねぎ宮殿を造ってみたいな〜(゜ー゜)とかも思っていたのですが、難しそうなので、、、いつも通りのアドリブ建築ではございますが、砂漠に合う建造物を造っていけたら、と思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは手始めに
-
-
ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやすみなさ~い( ̄q ̄)zzz本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;’.・そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン原木
-
-
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合
-
-
究極TT建築 処理層編 その4
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の実験も終わりまして、溶岩ブレードの組み込みに関しては解決出来たんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノそして、昨日作った土台部分の修正をしています(; ̄ー ̄Aこの穴が開いている部分一か所を修正です( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、既にこれだけ作ってしまっているんで、修正作業もひと手間となっております(; ̄ー ̄Aでも、修正内容は簡単で、この一段高くなっている
-
-
釣りで竹をゲットいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の敷地拡大を開始して、ついに水抜き作業が完了いたしましたんで、本日はちょっと細かい部分の整備をしておこうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天空TTへと続くトロッコ路線ですが、今路線が設置してある壁は撤去されてしまいますんで、トロッコ路線を作り直しておきたいと思います(; ̄ー ̄A具体的には、岩盤整地会場の外側を通るように、こ
-
-
ウィッチとホッパー
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな
-
-
溶岩海に湧き範囲の目印を設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ