色々な情報確認です
今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ

という事で、
今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちょっと並べて撮影してみましたが、
こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)
といっても、
つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)
いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)
今後とも『のんびりマイクラPE』で楽しんでいってください(* ̄∇ ̄)ノシ
という事で、
ワールド配布以降みなさんから色々と情報をいただいております(  ̄ー ̄)ノ
まず、
こちらの古城(゜ロ゜)

この裏手にスポナーがあるとの事でしたので、
ちょっと確認してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
何のスポナーかは聞いていないんですが、
ゾンビスポナーなら経験値トラップ確定ですね(* ̄ー ̄)
そして、
古城の裏に流れている川

こちらにスポナーがございました(  ̄ー ̄)ノ
水が流れ込んでいない謎の洞窟です(; ̄ー ̄A

入ってみると、
直ぐのところにお宝チェストを発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ

さてさて、
何のスポナーなんでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
って、
スケさん同士で壮絶な戦いを繰り広げておりました(;・∀・)

しばらく観察していましたが、
どちらもへたっぴで中々勝負がつきません(;・ω・)

難なく制圧が完了いたしまして、
そして、
さらっとゴマダレ〜(*^ー^)ノ♪


、、、
この程度の事で、まいくらぺさんの心は乱されませんよ(´・c_・`)
、、、(´;ω;`)ブワッ
それと、
相互リンクをしているブロガーのうぇるさんから
BBSへ素晴らしい画像投稿をいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
影MODを導入して、テクスチャ変更を加えたまいくらぺワールドの画像で、
いつも見ている世界がとても美しく撮影されていましたので、
ご興味がおありのみなさんはBBSのほうも覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ
さて、
スポナーの確認を終えて、
もう片方のお城を作ろうかと思ったんですが、

ありがたやぁ( ゚ 人 ゚ )
っと、
もう一つ気になる情報をいただいたので、
ちょっとお出かけしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
今回いただいた気になる情報とは、
きのこ島のテクスチャに乱れが発生しているとの事でした(´д`|||)
早速トロッコに乗って双子村へ移動三( ゜∀゜)

そして、
到着したNPC村から双子村をかすめるように進んでいくと、

かなり遠いんですが、きのこ島がございます(; ̄ー ̄A
最初はタイガを越えていきますε=ε=┏(・_・)┛

途中ごちゃまぜワールドのメサがチラホラございました(; ̄ー ̄A
そして、
山岳バイオーム(゜ロ゜)

日中を進んでいるのにモンスターと遭遇することがありますが、
邪神様ぁ( ゚ 人 ゚ )

どーん

っと、
苗木が落ちてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
おそらくなんですが、
以前に通った事があるので、日中にモンスターがいるんです(  ̄ー ̄)ノ
という事は、
道が正しいという事だと思...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 10日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第4層目の解体作業へと突入いたしまして、さっそく2列目のスライス作業から進めております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、滞りなく2列目のスライスが完了いたしましたら、切り離された陸地をどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシほぼ全体にビーコンパワーが届いているんですが、端っこのこの辺はビーコンパワーが届かなくなるんです(; ̄ー ̄Aビーコン
-
-
ガーディアンさんが湧く座標を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はウィッチさんがスポーンして急遽実績を解除いたしましたが、実際にウィッチさんがスポーンしてしまうのは問題なので、湧き層をこんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノスライムブロックにガーディアンさんがスポーンする事は確認できておりますし、他のモンスターはスライムブロックにスポーンしないハズなので、ガーディアントラップにはもってこいなんじゃないかと思
-
-
現場監督に見守られて作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の壁を積み上げ初めまして、土台の上に高さ10マスまでの積み上げが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、積み上げた二段目部分への階段ブロックの貼り付けがまだ終わっていないので、本日は階段ブロックの逆さ貼り作業から開始です( ̄ー ̄ゞ−☆今回のデザインは全体的にで凸凹な感じなので、階段ブロックの貼り付けだ方向がややこしくてちょっと手間がかかっております(; ̄
-
-
土台の内部に監獄を作る事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの
-
-
0.15.0がリリースされましたー
どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは
-
-
パルサー回路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称 今の名称鉄インゴット 鉄の延べ棒金インゴット 金の延べ棒ボウル
-
-
天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も東西南北の24チャンク分の建築が完了して、残るは12チャンクで終盤戦へと突です( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、北東側にさっそく1チャンク分の2棟が建築完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、石ブロックを石レンガへ加工します(#゚Д゚)ノシランタン加工で鍛え上げられた親指であっという間に加工を済ませて、3棟
-
-
TT一号機、本体の解体開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速TT一号機の解体に取り掛かっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/しかし、結構中にモンスターが溜まっているんですよねm(。_。)mフェンスゲートと併せて、ラグの原因となっていたのは間違いありません( ̄〜 ̄;)で、作業中にまいくらぺさんが知らない間に、結構モンスターが降っております!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん倉庫の往復なんかをしているときだと思いますが、やはり
-
-
前回の客室を改良しつつ、二部屋目が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は客室が一室完成いたしまして、お次の部屋を作っていきたいところではございますが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ内装建築で使っている資材ですが、色々な資材を持って来ているので、お目当ての資材を探すだけでも一苦労な状態となってきました(; ̄ー ̄Aしかしながら、足りなくなってきている資材も補充したいので、土台建築の時に持って来ていた大量な石ブロックなんかを
-
-
今度こそ砂漠の寺院を発見です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は風化した寺院を発見しまして、嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄Aそして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)なんですか?( ̄ー ̄)なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)っという事で、昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした
- PREV
- 近代ヨーロピアンな建物づくり (前編)
- NEXT
- メサ バイオーム開拓?途中経過