マインクラフト攻略まとめ

色々な情報確認です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






という事で、


今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちょっと並べて撮影してみましたが、


こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)







といっても、


つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)







いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)


今後とも『のんびりマイクラPE』で楽しんでいってください(* ̄∇ ̄)ノシ







という事で、


ワールド配布以降みなさんから色々と情報をいただいております(  ̄ー ̄)ノ






まず、


こちらの古城(゜ロ゜)








この裏手にスポナーがあるとの事でしたので、


ちょっと確認してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







何のスポナーかは聞いていないんですが、


ゾンビスポナーなら経験値トラップ確定ですね(* ̄ー ̄)






そして、


古城の裏に流れている川




こちらにスポナーがございました(  ̄ー ̄)ノ





水が流れ込んでいない謎の洞窟です(; ̄ー ̄A








入ってみると、


直ぐのところにお宝チェストを発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ








さてさて、


何のスポナーなんでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






って、


スケさん同士で壮絶な戦いを繰り広げておりました(;・∀・)







しばらく観察していましたが、


どちらもへたっぴで中々勝負がつきません(;・ω・)








難なく制圧が完了いたしまして、




そして、


さらっとゴマダレ〜(*^ー^)ノ♪










、、、





この程度の事で、まいくらぺさんの心は乱されませんよ(´・c_・`)






、、、(´;ω;`)ブワッ








それと、


相互リンクをしているブロガーのうぇるさんから

BBSへ素晴らしい画像投稿をいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




影MODを導入して、テクスチャ変更を加えたまいくらぺワールドの画像で、





いつも見ている世界がとても美しく撮影されていましたので、

ご興味がおありのみなさんはBBSのほうも覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ








さて、


スポナーの確認を終えて、


もう片方のお城を作ろうかと思ったんですが、






ありがたやぁ( ゚ 人 ゚ )







っと、


もう一つ気になる情報をいただいたので、


ちょっとお出かけしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






今回いただいた気になる情報とは、


きのこ島のテクスチャに乱れが発生しているとの事でした(´д`|||)







早速トロッコに乗って双子村へ移動三( ゜∀゜)






そして、


到着したNPC村から双子村をかすめるように進んでいくと、






かなり遠いんですが、きのこ島がございます(; ̄ー ̄A






最初はタイガを越えていきますε=ε=┏(・_・)┛






途中ごちゃまぜワールドのメサがチラホラございました(; ̄ー ̄A







そして、


山岳バイオーム(゜ロ゜)







日中を進んでいるのにモンスターと遭遇することがありますが、



邪神様ぁ( ゚ 人 ゚ )







どーん






っと、


苗木が落ちてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








おそらくなんですが、


以前に通った事があるので、日中にモンスターがいるんです(  ̄ー ̄)ノ






という事は、


道が正しいという事だと思...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
海底神殿までの路線を設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は海底神殿を発見出来まして、無事に拠点へ戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆村人が農民しかいなくなったとは聞いておりましたが、どうやら新しく生まれるチビッ子村人は色々な職業で生まれてくるようです(* ̄ー ̄)っと、ゴーレムトラップなんかの点検をして、まずは海底神殿へのインフラを整えるべく、資材を補充(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、石レンガを作りました

no image
フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、以前セーブしていたテストワールドへやってきまし

no image
ネザーゲートの移動実験

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルから無事に新天地拠点へ戻ってきまして収獲はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の苗木ゲットも嬉しいですが、ビートの種を沢山入手できたのも地味に嬉しいです(* ̄∇ ̄*)という事で、一旦アイテム整理のために拠点へ戻りますq(^-^q)三もう何度も往復しておりますが、結構距離があるんですよね(; ̄ー ̄Aそして、拠点へ戻ってきまして、早速カカオの栽培を始め

no image
バージョン0.11.0 ベータ開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待ちしておりました、新バージョン0.11.0のベータテストが先日開始されました(σ≧▽≦)σヤッホーまいくらぺさんも早速テスターとして参加させていただいております(  ̄ー ̄)ノその前にテスター登録の方法ですが、テスター参加可能なのはアンドロイドのみです(;゜∀゜)残念ながらiOSの方は参加できません(;・ω・)毎度iOSの方には申し訳ないですが、製品版をお待ちくださいませ(´-ω-`)

no image
北側のトラップタワー建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3

no image
エントシティ巡りの旅が終了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
商店街の外観建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書

no image
迫りくる岩盤

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は発破作業が終わりまして、またまた、TNTの設置準備を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、残りのTNT在庫は、約14スタックです( ̄ー ̄)おそらく半分くらいしか設置できないと思いますが、先に準備だけしておきましょう( ̄^ ̄)で、ピッケルが壊れたので新品のダイヤピッケルを作成して作業に復帰したところで、出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ大体1/3位進んだところでしょうか?(

no image
究極TT建築 水路編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確