マインクラフト攻略まとめ

ネザーでチャンクの境目を確認しておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、本日も前回から引き続きでネザーラックをかまどで焼きまくりまして、


これくらいの暗黒レンガブロックが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






これでネザーラックを2LC分くらい焼いたんじゃないかと思いますが、





これだけではまだまだ足りないと思いますんで、さらにシュルカーボックスを満タンにしてさらに焼き続けております(/^^)/






既に何ターン目かはわかりませんが、ひたすらに焼いて加工してを繰り返しまして、





燃料が満タンだった48連かまども残り1ターン分となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )






作業もこれまでかと思いきや、





ご安心くださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ







自動かまどに接続されている燃料用のラージチェストには燃料がたっぷりと入っておりますんで、





こちらの燃料を拝借して、48連かまどの燃料を再度満タンにいたしました( ゜д゜)、;'.・






石炭の在庫もあるので燃料の在庫は気にせずどんどん焼き上げていきますね( ̄^ ̄)





そんなこんなでどんどんネザーラックを焼いていきまして、


暗黒レンガブロックの在庫が3LC目に突入となりました(* ̄ー ̄)






そして、片側のお城に保管しておいた16LCは消費(゜ロ゜)






こちら側のお城からはネザーラックの在庫がなくなりまして、





お向かいのお城に残り80LCくらいの在庫があるだけでございます(  ̄ー ̄)ノ










ただし、燃料もそれほど残っておりませんので、





このシュルカーボックスに入れてきた分で最後にしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






ということで、48連かまどの稼働を再開です( ̄0 ̄)/





焼いて、取り出して、加工しての繰り返し作業ですが、量が多いので、あまり休んでいる時間はございません(`Д´≡`Д´)






しかも、石炭と違って、ブレイズロッドが燃料の場合は1スタックを焼くと燃料の余りが出てしまいますんで、





燃料を無駄にしないように、焼き上がりと同時にどんどん入れ替えていく感じなんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/






かまどが48基もあると、余り分だけでも塵も積もればで結構な量になるんですよね(; ̄ー ̄A





そして、案外忙しい焼き上げ作業で、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







ホイホイチャーハン(°Д°)







おおよそ18LCのネザーラックを焼き上げまして、4LC半の暗黒レンガブロックが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





燃料の在庫もちょっと余力を残しておきまして、


48連かまどにブレイズロッドが満タンで、自動かまどには8スカックずつのブレイズロッドが入っております(  ̄ー ̄)ノ










このほかにも石炭の在庫がたっぷりありますんで、他にかまどを使いたくなって時にもすぐに使える状態でございます(* ̄ー ̄)





そんな作業を第一倉庫で行っておりましたが、





微妙に気になっていたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ






全自動羊毛工場がどのくらい稼働していたのか確認をしてみたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)








それでは、アイテム回収チェストをオープン(/^^)/






各色3〜4スタックほどの羊毛が入っておりました♪ヽ(´▽`)/





先日に回収した分もありますんで、すでに各色5スタックずつくらいの収穫が出来ておりまして、





倉庫の羊毛置き場では手狭になってしまいましたんで、


第三倉庫街に羊毛保管スペースを確保しておきました(*^ー^)ノ♪






新しい倉庫も作っておいてよかったですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんなこんなで色々な素材の収集活動をしておりましたが、そろそろ例のアレを始める事にいたしまして、








こちらへやってまいりまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
またまた、洞窟を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み

no image
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か

no image
湧き層、第四区画が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップでダイヤスコップの修繕を行いつつ、下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認してみました(* ̄ー ̄)結果としてはモンスターがスポーンしなかったので、おそらくは作戦成功と思われますが、コメントでは下付きハーフブロックでもモンスターが湧いたとの情報をいただいており、更なる検証は新バージョンのリリース後に行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と

no image
底抜けだらけになってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにネザーの天井解体作業も終盤を迎えまして、現在三段目の発破作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆無事に三列目の発破が終わり、この後は手掘りで綺麗にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ベッド爆弾を設置する高さが深かったので、三列目から一段高さを上げたので段差が出来ておりますが、今度はこのような底抜け箇所が沢山出来てしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノなので

no image
ネザー通路の下見をしてみましたが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿拠点にネザーゲートを設置いたしまして、ネザー経由の通路作ってみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので早速ゲートへ飛び込みます(丿 ̄ο ̄)丿一体どんな場所に出るのかドキドキしていると、なんと、ネザー要塞に接続いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、窓の外に丸石が設置してあるのが見えますんで、まいくらぺさんの突入した事がある要塞のようです(゜ロ

no image
第3回 ジャングル探しの始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ

no image
鉄道復旧とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄Aなので、新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木の感圧板ですm(。_。)m昨日もご紹介しましたが、ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ設置の注意点としては、MOBが通らない場所のみの設置

no image
別荘二号館の外壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで

no image
ZBT1号機が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(